マガジンのカバー画像

ひつじサミット尾州の紡ぎ方

25
「ひつじサミット尾州」というクラフトツーリズム(産業観光)の舞台裏を公開しています。 ゲストとして遊びに来てくれる方にはイベントをより深く楽しめるように、他産地でクラフトツーリ… もっと読む
運営しているクリエイター

#ウール

高校生に授業をすると地域の本質的な課題が見えてきた@ひつじサミット尾州メンバー

高校生に授業をすると地域の本質的な課題が見えてきた@ひつじサミット尾州メンバー

一宮商業高等学校で5月9日に授業を、チームひつじサミットの実行委員三名でさせていただきました。

共同代表の佐々木敦夫さん(ササキセルム)
前共同代表伴昌宗さん(伴染工)
そして私、淺野一平(プランニングオフィス・ラグーン)
の三名です。

1限目には、ひつじサミット尾州をスタートした理由や、どんなことをしているのかを伝えました。

地域のことを意外と知らなかった高校生に、知ってもらえたことが素晴

もっとみる
繊維業界の「私が作りました」が見えると、ものの扱いが変わると確信した話

繊維業界の「私が作りました」が見えると、ものの扱いが変わると確信した話

はじめまして。
レインボー株式会社の伊藤です。

レインボー株式会社って何やってる会社なの?という声が聞こえてきそうなのでレインボー株式会社の紹介からします。
私が働いているレインボー株式会社は、かすり染色という特殊な糸染めを専門で行っている染色屋です。かすり染色を一言でいうと社名の通り、糸に虹を描くような加工です。これを専門で行っています。よろしくお願いします。

今回、ゴールデンウィークに入る

もっとみる
ひつじサミット尾州2022開催レポート

ひつじサミット尾州2022開催レポート

持続可能性をテーマとしたクラフトツーリズムとして、昨年に続き2度目の開催。
2日間で全国から約1.6万人(内オンライン約1千人)を動員

ひつじサミット尾州実行委員会

多くの皆様にご協力いただきましたひつじサミット尾州、無事10月29〜30日にイベントを終えることができました。関係者の皆様、誠にありがとうございました。

1. 開催概要
時期: 2022年10月29日(土)〜10月30日(日)

もっとみる
ひつじサミット尾州2022前夜祭 ①Z世代から見るひつじサミット尾州

ひつじサミット尾州2022前夜祭 ①Z世代から見るひつじサミット尾州

※written by 三星毛糸株式会社 未来創造室 杉山修治さん

ひつじサミット尾州では、「Z世代」(現在、大学や専門学校に通う世代)の若者たちにもウールの持続可能性や尾州産地の魅力を知ってもらう為に、大学生のインターンシップ「Z世代アンバサダー」を導入するとともに、学生が店舗経営を通じて経営や商売を学ぶ地域産品セレクトショップ「アナザー・ジャパン」とも連携しました。
前夜祭セッション1では、

もっとみる