マガジンのカバー画像

「ROBOT PAYMENT」マガジン

24
「ROBOT PAYMENT」とは??請求業務の自動化を実現するクラウドサービス「請求管理ロボ」や「インターネット決済サービス」を運営するメンバーの働き方や、サービス・会社に対す…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

成長ステージ(創業期~成長期)に応じたバックオフィスの組織づくり

皆さん、こんにちは! 私はこれまで30年来、様々な成長ステージの企業で人事を担当してきており、その経験をもとに今回はバックオフィスの組織づくりについてコメントさせていただきました。よろしくお願いします!  さて今回は企業のバックオフィスに関して、成長ステージ(創業期~成長期)に応じた組織体制やオペレーション上の留意点について、私がかつて複数の企業を人事として渡り歩く中で経験してきたポイントについてコメントしたいと思います。フロントサイド(事業側)の組織には、その事業固有の要

「日本の経理をもっと自由に」プロジェクトで、あなたの働き方を変えたい。

2020年7月2日:日本の経理を自由にプロジェクト発表会 プロジェクトTwitter公式アカウント なぜプロジェクトを立ち上げることにしたか?プロジェクトの意義、思い、など、ティザーサイトだけでは伝わらない思い、noteアカウントを急いで作り、思いを発信したいと思います。 3月下旬の緊急事態宣言各社が急遽テレワークに移行することになりました。緊急事態宣言下のテレワーク実施率は27.9%となっています。(あれ、意外と少ない) 一方時差出勤や、一部テレワーク等を行うことで

Comfortable Zoneを抜け出して、Fintechベンチャー×管理部門に踏み入れたワケ

皆様、はじめまして。 ROBOT PAYMENTにて管理管掌役員を勤めております久野です。 これから色んな記事を書いていきたいと思いますが、私の記事は主に以下のようなことに関心のある方に読んで頂ければと思っております。 ・ベンチャー企業の管理部って何? ・株式投資について ・ファイナンス理論について ・海外MBA留学とは ・証券会社とは さて、今日は初回ということで、私のこれまでの経歴や、それに関連して なぜ今ROBOT PAYMENTで管理管掌役員として働いているのか

ROBOT PAYMENTのセールスイネーブルメントを公開してみる~教育プログラム編~

こんにちは。ROBOT PAYMENTの森山(塾長)です。 前回は営業のデータ整備と可視化について紹介しました。 ここが整備されていないと、どんなに立派な施策を実施しても定量的な測定をすることができず再現性を追求することが難しくなります。 皆さんから頂くコメントを読み返して、改めて基礎は大事だなと再認識できました。 さて今回はセールスイネーブルメントの中の教育周りについて書きたいと思います。これから営業の教育プログラムを構築していくというフェーズの方におすすめします。 ま

ROBOT PAYMENTのセールスイネーブルメントを公開してみる

こんにちは。ROBOT PAYMENTの森山と申します。今年よりセールスイネーブルメント室の室長を兼任しています。兼任というのも、ROBOT PAYMENTでは”決済代行サービス”を提供しているペイメント事業と”請求管理ロボ”のフィナンシャルクラウド事業の2つがあるのですが両事業の営業を横串で見させてもらいつつセールスイネーブルメントを行ってます。 当社にとってのセールスイネーブルメントセールスイネーブルメントと聞くと営業の育成だったり教育的な概念が一般的には多く使われてい