マガジンのカバー画像

「ROBOT PAYMENT」マガジン

24
「ROBOT PAYMENT」とは??請求業務の自動化を実現するクラウドサービス「請求管理ロボ」や「インターネット決済サービス」を運営するメンバーの働き方や、サービス・会社に対す…
運営しているクリエイター

記事一覧

ロボペイ、noteでIRはじめます。

はじめまして。 株式会社ROBOT PAYMENT(東証グロース:4374、ロボペイ)のIR担当の新藤です。 このたび、IRマガジン企画に参画する形で、本格的にnoteでIR情報発信をはじめました。 新藤個人としては、noteでのアドベントカレンダー企画にも参画しておりますので、もしよろしければそちらもご覧ください。 初回の投稿ですので、noteで情報発信を行う背景や今後発信を考えているコンテンツなどをお伝えしたいと思います。 当社がIRでnoteを活用する背景当社は2

CTOとして1年の振り返りとこれから

こんにちは ROBOT PAYMENT(以下RP)でCTOしている和賀です。 RPに参画して、1年とちょっと経過したので この1年で何をしてきたかを振り返ってみたいと思います。 2020年の振り返り以前、テックブログに投稿した「CTOとして大切にしていること」では * SREチームの全社横断組織化 * QAチームの組成準備 * 決済サービス開発PJ推進 * プロセス含めたエンジニア採用のブラッシュアップ * リモートワーク推進 と取り組みを紹介しました。 その後、取

CTO×技術顧問対談vol.3~これからのエンジニアのキャリアパス~

みなさん、こんにちは! ROBOT PAYMENT広報担当の高橋です! 弊社エンジニアの内部を覗いてみよう企画も、いよいよ最終回となりました👏 最終テーマは「これからのエンジニアのキャリアパス」について語って頂きます。 お二人には、これまで第1弾、第2弾と様々な視点から語って頂きましたが、 Q1、今までお二人は、どのようなキャリアを歩まれてきたのでしょうか? >和賀さん 私が20代の頃は、おぼろげに「スペシャリストになりたい」と思っていて尖ろうとしてました。そこから

妄想的な予想と経理の働き方の変化

請求管理業務・債権管理業務を「らく」に「かしこく」する【請求管理ロボ】の事業責任者をしております、ロボットペイメントの藤田です。 先日、税理士の先生と未来の経理の働き方について議論することがありましたので、そこで話した未来予測について、書いてみようと思います。 急速に変化する外部要因2023年10月:電子インボイス制度 電子適格請求書になり、「電子化=データ化」されるため、取引での紙の利用はいよいよ紙幣のみになってきます。 2024年上期:新紙幣の発行 これにより、タン

営業数字の構成要素をおさらいしてみる

こんにちは。ROBOT PAYMENTの森山です。 年末も近づき、12月が決算月である当社では年間数字の会話が飛び交う時期となりました。 今年はセールスイネーブルメント室を立ち上げたこともあり、コロナもあり例年以上に1年が早く感じました。 この時期になると来年の予算(目標)の話題も出てきますが、多くの組織は今年の実績<来年の予算(目標)が一般的ではないでしょうか。 そしてその来年の予算に対して、漠然とした不安を感じる方もいると思います。 そんな営業パーソンには、スキルや施策の

CTO×技術顧問対談vol.2~サービスに向き合う組織の在り方~

みなさん、こんにちは! ROBOT PAYMENT広報担当の高橋です! 前回に、引き続き弊社エンジニアの内部を覗いてみよう企画第2弾でございます👏 前回は、エンジニアリング組織論という「人」の部分にフォーカスしましたので、今回は「サービスに向き合う組織の在り方」について語って頂きます。 Q、まず、サービスをつくるうえでの組織の在り方としてはどのように考えておりますか? >和賀さん プロダクトをアップデートしていかなければならないフェーズ、物の作りかたをアップデートする

経理のDXを進めるための基礎知識と進め方

請求管理業務・債権管理業務を「らく」に「かしこく」する【請求管理ロボ】の事業責任者をしております、ロボットペイメントの藤田です。 2020年10月電子帳簿保存法改正 2023年10月電子インボイス制度 2025年の崖(経済産業省のDXレポート) 経理の取り巻く環境が大きく変わりだす今、お客様から経理のDX化についての質問や、セミナー登壇で、そもそも経理のDXって何からしたらいいの?という話を受けることが多くなってきています。 そのため、今日は、経理のDXについて書いてみ

CTO×技術顧問対談vol.1~事業フェーズと必要なエンジニアリング組織について~

みなさん、こんにちは! ROBOT PAYMENT広報担当の高橋です! 今回は、弊社のエンジニアの内部をお見せしようと思いますっ! 2020年1月より、弊社にCTOとして和賀がジョインし、 エンジニアリング組織強化を進めております👏 具体的な施策としては、テクノロジーソリューション統括室の創設、さらにQA(Quality Assurance)・SRE(Site Reliability Engineering)チームの立ち上げなどなど。 今回は、和賀と外部顧問である相澤

入社10年目が考える”成果を出し続ける人物像”とは

こんにちは。ROBOT PAYMENTの森山です。 この10月から、ROBOT PAYMENTに入社して10年目となりました。 本当に色々ありましたが振り返ると一瞬だった気がします。 経験した部署も役割も様々ありますが、今はセールスイネーブルメント室という営業人材の育成を担う部署の運営と営業管掌もしている関係で採用面接をする機会が多くあります。 今日は、その採用面接においてよく聞かれる質問をいくつか取り上げたいと思います。(※あくまで個人の価値観の範囲で書きます) よくある

参加者満足度96.1%!9社が集結した「バックオフィスカンファレンス2020」をちょっとだけ公開します!

こんちにちは!ROBOT PAYMENT広報担当の高橋です! 本日は、少し期間が空いてしまいましたが、7月29日に開催いたしましたROBOT PAYMENT主催「バックオフィスカンファレンス2020」について、当日お話しされていた内容を少し公開しちゃおうかなと思います! 4月の緊急事態宣言の発令をうけ、各企業でテレワーク移行が進みましたが、「紙とハンコ」などを理由に、バックオフィスにおいて出社を余儀なくされるケースが少なくありませんでした。 こうした状況を受け、バックオフ

経理のオシゴト~経理って何やってるの?~

こんにちわ! ROBOT PAYMENTで経理を担当している辻ひかりです。 今回は、私の経理のオシゴトについてお話ししたいと思います! ・いま違う職種だけど将来的に”経理”にチャレンジしてみたい ・”経理”の仕事にちょっと興味がある ・自社にいる”経理”の人の仕事内容や苦労を知って、仲良くなりたい(笑)   ←経費精算遅れがちで経理に怒られがちのあなた!是非♡ ※ちなみに私は営業→経理にジョブチェンジをしています☺ https://note.com/robotpaytsu

小泉孝太郎さんと語り合う「経理のお悩み座談会」参加してみた✨

こんにちわ! ROBOT PAYMENTで経理を担当している辻ひかりです。 今回は、9月11日に私が参加した小泉孝太郎さんと語り合う「経理のお悩み座談会」の参加レポートをお送りします☺ 当日ご参加できなかった方、経理のお悩みや小泉孝太郎さんにご興味がある方にぜひ読んでいただけると嬉しいです。 質問へのアドバイスやディスカッション時間等全然足りなかったので・・・また同じようなイベントを開催していただきたいです・・・☺ まず初めに・・・どんなイベント? まず初めにイベント

『バックオフィスカンファレンス2020』~新しい働き方を考える1日~

はじめまして。 ROBOT PAYMENT(以下、RP)で、マーケティングを担当してる塚越です。 今回は7月29日(水)に開催するオンラインイベント「バックオフィスカンファレンス2020」をご紹介します。興味を持っていただけましたら、ぜひご参加ください。 参加申し込みサイトはこちら バックオフィスカンファレンスとはWithコロナ時代、テレワークなどの柔軟な働き方が求められ、紙文書が中心であったバックオフィス部門におけるニューノーマルな働き方が注目されています。 そこで

「失敗」は恥じではなく「自己革新」のタネ

はじめまして、株式会社ROBOT PAYMENTにてCTOを担っております和賀と申します。2020年1月にROBOT PAYMENTにジョインし、半年が経過したところでございます。入社して3ヶ月経った際に投稿した記事はテックブログをご覧ください。 今回は、技術的なお話というよりは、自分自身の変革に寄与してくれた本をご紹介したいと思います。 ご紹介したい本このnoteのタイトルにもある「失敗」「自己革新」 これだけでお気づきの方は、釈迦に説法になる可能性がありますが、私が