見出し画像

童謡バトル

どんぐりころころ どんぐりこ
(どんぶりこだよ)
お池にはまって たあたいへん
(さあだよ)

大音量で歌う娘さんに心の中で突っ込む母

最近の我が家は一日中童謡がかかっている

東京のじいじが図書館で借りた童謡のCDを
わざわざダビングして送ってくれたのだ

うちはCDラジカセないから要らないよ〜
と遠回しに断ったのに、CDラジカセごと
送られてきた…

ラジオ聴きたい! 童謡飽きた!
CDがいいの! CDにする!

このように毎日バトル勃発

しかも操作方法をマスターした娘さんは
容赦なくCDに切り替えてくる
(教えるんじゃなかったよ!)

あー! 今いい曲やってたのにー!

曲の好みが合わない人とは一緒に暮らせない
と本氣で思う母です 

しかし改めて童謡を聴いていると驚くことがある

すずめのがっこうの先生はなんと
鞭を使って生徒に教えています
(むーちをフリフリちーぱっぱ)

えっ やだ怖い…  

月火水木金土日の歌 の月曜日の歌詞は
お月さまは気違いだ〜 と歌っている

え? 気違いって差別用語でない?

童謡って明治大正時代に作られているから
しょうがないけどね

まだ娘さんは歌詞は深く考えずに楽しく
歌っているから今のところはそれでいいか

あ、一つだけ質問されました

ママ! じょじょってなに?

ジョジョ?(漫画じゃないよね)
どこから来たじょじょ?

CDのじょじょ! 

赤い鼻緒のじょじょ履いて〜 のじょじょね
(春よこい)

草履のことで赤ちゃん言葉だってさ
ぞうり じょうり じょり じょじょ 
みたいな?(調べた)

草履ってなに?

えっとそこからか…  
ビーチサンダルで代用しよう

これの昔のやつ

ふーん わかった!

分かってないだろうなぁ

衣食住や言葉遣い 文化の変化を童謡から
垣間見た氣分です
















この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?