マガジンのカバー画像

#お店 記事まとめ

2,500
思想を持ったお店をつくったり、運営、デザインをしているひとやその感想などの記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#私の仕事

11年後。無断欠勤がルールのエビ工場

 こんにちはパプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。  自分の生活を大事にできる職場を目指し動き始めたのが2013年7月。いつの間にか11年の月日が流れていました。『フリースケジュール』や『嫌い表』などの取り組みは多くのメディアに取り上げて頂きましたが、いかんせん文字数や放送時間に限りがあり根幹部分まで伝えるのは難しいなと感じています。ならばと補足するべく毎週金曜にnoteを投稿しています。  この11年で実感しているのは、従業員が自分の生活を大事にできる職場というのは

#278 チームに最適な人数の見極め方

 こんにちは武藤北斗です。火曜に早退させてもらい劇団四季の『バケモノの子』を鑑賞。2階の最前列でゆったり。大人の圧巻のパフォーマンスと子どもたちの可愛らしく一生懸命な姿といいバランスでした。ミュージカルは高校生の時にミス・サイゴンを観てから大好きになりたまに観に行きます。 それでは今週のnote始まります。 *投稿日から1週間は無料。その後は有料マガジン『争わない組織が答えだった』に移行。購読者になって頂くと過去投稿も読み放題になります。 #278 チームに最適な人数の

本屋、はじめまして #1 OH! MY BOOKSー前編

はじめまして、OH! MY BOOKSの福永紋那と申します。 2023年9月に、東京・幡ヶ谷と初台の間にお店を構えました。 お店をはじめるまでの間、本や映画などでみたいろんな人のストーリーが背中をぐっと押し続けてくれていたのですが、わたしの個人的な話も、いまやりたい気持ちがぐんぐん育っている誰かのために少しでもなればうれしいな、という気持ちで書いてみます。 お店は古いビルの2階にあって、入り口はそれぞれ別にある2つの部屋が中でつながっている物件を友人(mobuという会社

人気のおにぎり・とん汁専門店「山太郎」店主の、キリン由来のモノづくりとお客さまへの想い

東京の雑司が谷で、専門店「おにぎり・とん汁 山太郎」の店主を務める、樋山千恵さん。注文を受けてから、たっぷりのご飯と具材を海苔でつつみ、お客さんの目の前で作るおにぎりが人を呼び込んでいます。 お品書きは、20種ほどの具材から選べるおにぎりと、糀味噌(粒味噌)で仕上げたとん汁のみ。2022年10月の開店直後から人気店となり、本店は約6坪、カウンター6席とテーブル3席の規模に客入りはおさまらないほど。本店すぐそばにテイクアウト用の店舗も開業したほか、夜にはおにぎりの具材でお酒を

#260 面接結果と優しさの関係

 以前は面接結果を翌日に連絡しており、お昼までに連絡がない場合は不採用ですと伝えていました。しかし不採用でもお伝えする必要はあると反省し、1年前から電話かメールで合否を伝えることにしました。  面接時にどちらの連絡がよいか選んでもらうことにしたのですが、これが間違いでした。自分が弱い人間で不採用の連絡ができなかったのに、なぜいきなり電話での連絡まで選択肢に入れたのか。(まあ#188を読んで頂くと経緯はあるのですが)  結果どうなったかと言いますと、ほぼ全員が電話での連絡を

#259 やらない作業も把握する大切さ

 パプアニューギニア海産には『嫌いな仕事はやってはいけない』というルールがあります。毎月のアンケートで、嫌いな(やりたくない)作業にチェック☑を入れるだけで、理由は一切聞きません。  そのチェックした作業に関しては、1か月間は一切手を触れてはいけません。もし、少しでも触れたら私にめちゃくちゃ怒られます。  「親切心からやっているかもしれませんが、あなたがルールを破ると、他の人も嫌いな作業をやる必要性がでてきます。みんなに迷惑をかけていますよ」と。  ここまでは問題なかっ

#258 リーダーが優秀なのは環境のせい

 私は自分のことを「一歩間違えれば危ない独裁者」とよく話しています。今はいい方向を向けているから、従業員の話を聞いて争いのない職場を目指しているのが救いです。  とは言え職場では決めたルールの中で細かくうるさく指示するわけですが、その時に『自分だったら』みたいな考え方をしないようにしており、今回はそのことについてお話ししたいと思います。  もし自分が組織のリーダーだったとして、自分がイメージしている動きができていない従業員がいたらどう感じるでしょうか。

#257 失敗を恐れるリーダーの特徴

 好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  話し続け、説明し続けることで思わぬ言葉や想いが勝手にあふれ出てくることがあります。先日もそんなことがあり、思わず自分の言葉をその場でメモしたので今回はそのことについてお話ししたいと思います。  この時は自治体の方と話をしていたので、取材でも見学でもなく、いつもとはちょっと違った雰囲気で話をしていました。和やかに1時間以上話した頃だったでしょうか『改革する際、失敗に恐れを抱くリーダ

#256 退勤5分前に作業終了

 好きな日に連絡無しで働くエビ工場(無断欠勤OK)、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。  今週から退勤時のルールを変更しました。単純な変更ですが重要な事なのでお話ししたいと思います。とても短い文章です。

コーヒー屋をはじめて9年

今日7月31日で、僕がコーヒー屋 LIGHT UP COFFEE をはじめて、ついに9周年を迎えました。 この節目に今回はお店のこれまでを振り返りつつ、これからの展望を語ってみようと思います。 コーヒーとの出会い 学生時代にカフェのチェーン店でなんとなくアルバイトを始めたことから、僕とコーヒーとの関わりはスタートしました。 エスプレッソマシンを使ってコーヒードリンクをつくる仕事は感覚的に面白く、その中でラテアートというものを知りました。分かりやすくすぐに喜んでもらえて

#247 口頭での注意やめた

 パートさんが好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産代表武藤北斗です。  皆さんは従業員がルール違反をしたとき、どう注意するでしょうか。  私はこれまでなるべく本人に口頭で注意してきましたが、それをやめることにしました。今回はそのあたりの心の変化をお話しします。

おいしいコーヒーは誰のためにあるのか?

おいしいコーヒーって誰のためにあるんでしょう? 最もストレートにおいしさの価値を受け取るのは、おいしいと楽しむ人、飲み手です。 コーヒーがおいしいというだけで、1日は豊かなものになり得ますし、飲み手においしさを伝えようとコーヒー屋はコーヒーを届けているわけです。 そして、コーヒーがおいしいということは、伝え手であるバリスタやロースターにとっても大きな幸せですし、モチベーションになります。 自分たちが思うおいしさに合う生豆を仕入れ、そのおいしさを突き詰めているという自負があ

#240 優しくないミーティング動画を応募前に見てほしい

 好きな日に連絡無しで働くエビ工場、パプアニューギニア海産代表の武藤北斗です。  私は『誰にでも優しく良い人』だと勘違いされることが多いです。働き方を評価してもらっているからだと思いますが、実際は優しく良い人なのではなく、会社として利益をだすためには争わない組織にする必要があり、そのための手段がどうも良い人と勘違いされるようです。  要は考え実行しているシステムは良いのですが、私自身の人間性とは関係ないと思っているわけです。  実際の私は自分の感情に振り回される人間なの

#237 エビフライ屋さん、本気になる

 好きな日に働くエビ工場、パプアニューギニア海産の武藤北斗です。以前から「エビフライ屋さんやりたい!」と話していましたが、本格的に動くことにしました。  私が自信をもってお勧めする食材を使ったエビフライ定食となります。パプアニューギニア産船凍天然エビ、桜井食品さんのパン粉、きとうむらの水、清坂テラスの卵などなど徹底的にこだわっていきます。  そしてもう一つの目玉としては働き方。  飲食店でフリースケジュールは無理と言われること多いですが、とりあえず本当に無理かどうか試し