マガジンのカバー画像

IR note マガジン

1,176
上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ランサーズ決算振り返りと株価推移

こんにちは、ランサーズIR担当泉です。 年内にお届けするnoteは今回が最後となります。来年もどうぞよろしくお願いします。 決算振り返りは重複する部分がございますが、改めて思い出していただけましたら幸いです。 株価推移については、よく投資家の皆様から聞かれるポイントを図示しております。 1.ランサーズ決算振り返り(2023年3月期)改めて今期の決算ハイライトです。 当社の決算をまだ今期ご覧になっていない方向けとなっております。 今期の方針(①②)から2Q決算まで振り返り(

「ネット系の会社が気候変動の解決を目指す?」メンバーズの事業を深掘りしてみた【前編】|メンバーズのIR note

事業戦略とグループミッション・ビジョンとを紐づけてご説明します。 「なぜネット系の会社が気候変動などの社会課題解決をビジョンに掲げているのか?」 今でこそ聞かれることは少なくなりましたが、脱炭素やSDGsなどが世間で叫ばれるようになる以前はよくご質問をいただきました。今でも、当社のミッションやビジョンと事業との結びつきがイメージしづらいと思われる方がいらっしゃるかもしれません。 そこで今回のnoteでは、当社の事業戦略について、ミッション・ビジョンとの関係性を明らかにし

よくいただくご質問と回答(2022年12月)

こんにちは!ツナググループ・ホールディングスIR担当です。 12月も後半に入り、もういよいよ2022年もあと1週間ほどとなりました。 11月に2022年9月期の通期決算発表を開示して以降、おかげさまで機関投資家や個人投資家さんからお問い合わせをいただくことが多くなりました。ご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。 本日はそのなかでご質問いただいた内容について、ご紹介していきます。 ■そもそもどんな事業内容?どんな業績? ツナググループ・ホールディングスがどんな事業

ランサーズユーザーへの「当社IR活動に関する調査2022」

こんにちは、ランサーズIR担当泉です。上場して3年が経ちました。 前回、個人投資家の皆様を中心としたIR活動を実施し、「知ってもらうこと」に奔走した1年を振り返りましたが、実際に、当社のIR活動は認知されているのか、当社ユーザー(ランサー及びクライアント)を対象として調査を行いました。 1.ランサーズユーザーへの「当社IR活動に関する調査2022」の調査結果(集計期間2022/9/29~10/31 n=330名(ランサー292名、クライアント38名)) 調査サマリー 約

2022年ランサーズIR活動の振り返り

初めまして、ランサーズのIR担当の泉です。 実は#IR系ACに参加したかったのですが、一瞬で枠が埋まってしまい、ランサーズIRとして、何かやりたい!と思い立ち、あ、noteでやってみよう! ということでランサーズIR通信noteをついに開始しました。 ぜひ当社にご興味を持っていただけましたら幸いです。 ※年内は3回更新予定なのでお楽しみください※ 1.IRチームの自己紹介ランサーズIRチームは、執行役員 経営企画/IR担当 多胡あき乃と経営企画部IR兼広報担当泉が担当。決算

GameWith 2022年の振り返り

はじめに皆さまこんにちは。GameWith IR担当でございます。 早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。 2022年はGameWithを応援くださっている株主様、GameWithの各サービスをご利用いただいているユーザー様、GameWithを一緒に作り上げてくれる従業員やお取引先様など、様々なステークホルダー様に支えられた1年でした。 今回は2022年のプレスリリースをピックアップして、2022年の振り返りとしてご紹介させていただきます。 1月~3月アルテリア

2022年の活動を振り返って考える、IRの位置づけ

こんにちは。 トビラシステムズでIRを担当しております、近藤と申します。 2022年も残すところ数日となりました。皆様の2022年はどんな年でしたか? トビラシステムズにとっての2022年は、中期経営計画の初年度であり、新たな経営陣で挑んだ挑戦の年でもありました。 IR担当のわたし個人としても、Twitterやnote、そしてYouTubeでのIR情報の発信を開始したことで、IR活動に積極的な他社の先輩方、個人投資家向け勉強会主催者の皆様、専門家の皆様、機関投資家・個人

2023年7月期 第1四半期決算を発表しました!

こんにちは、IR担当の重松です。 本日、2023年7月期 第1四半期の決算発表をしました。 以下のとおり、弊社ホームページに決算関連の書類がアップされています。 また、Ishare社から早速決算についての速報アナリストレポートが公開されました。 速報アナリストレポート(23/7Q1決算速報): https://ishare-emh.com/report/179/view-full レーティングは前回に引き続きBuy、決算については好印象、目標株価は前回に引き続き1,22

しくじり先生~俺みたいになるな~

本記事は、「IR系Advent Clendar2022」(#ir系AC)のエントリーです。 川畑拓也/SDGs推進委員長さんより、バトンをいただきました。 シゲマツさんの素晴らしい企画にIR担当として挑戦し、少しでもお役に立てればと思いエントリーさせていただきましたが、スタートから業界の先輩方の素晴らしい記事が続いておりますので、ここで盛り下げないよう頑張ります。 上場1年目、IR担当1年目のひよっこが書く拙い内容ですが、そんなやつが書く記事はどんなだろうと、少しでも興味

Monthly Report Nov. 2022

こんにちは。IR担当の重松です。 2022年もいよいよ最終月。ワールドカップでの日本代表の活躍で世間はかなりの盛り上がりを見せましたが、IR界隈では、初となるIR系Advent Calendarで日々盛り上がっています。 他の発行体やバイサイド、セルサイド、その他のIR界隈の方々が執筆する日々のエントリーからは多くの学びがありますので、ここで学んだことを自社のIR活動で活かしていきたい、そう思っています。 それでは、前回のMonthly Reportから昨日までのツクルバ

取り組みを可視化することで新たな施策を推進していく ~最近のIR活動を振り返ってみた話~

こんにちは!「IR系アドベントカレンダー2022」にエントリーした、アディッシュ IR担当の中村(@nakamura_ly)です! 今回は直近で取り組んだIR施策の一部をご紹介したり、実際にやってみて分かったことを振り返ります。 ①PR開示のキーワード選定 IRは未開拓の領域であるため、長期的な目線で着実に目的を果たすための解を探していく必要があり、どんな施策が効果的であるのか模索しながら取り組んでいます。 適時開示、PR開示をした後に株価/出来高/売買額など、どれく

【決算】VISION2030達成に向け新戦略で邁進します|メンバーズのIR note

VISION2030の達成に向けて前進するメンバーズの新戦略を、2022年10月末に発表した決算を踏まえて解説します。 2023年3月期第2四半期の決算を10月31日に発表しました。 当上半期においては、売上収益は主にPGT事業における製販分離の営業活動の成果等により堅調に拡大したものの、営業利益は減益・期初計画未達となりました。しかしながら課題は明確になっており、当上半期までに得た成果をいかし、解決策を講じていきます。 今回のnoteでは、決算発表後のIRミーティング

noteでIRのススメ

こんにちは。ツクルバIR担当の重松です。 いつもツクルバIR通信として本noteを更新していますが、今回は私が幹事となっている「IR系アドベントカレンダー2022」のエントリーとして本記事を投稿します。ですので、以降、テンションや文体がいつもと少し異なりますがご海容いただけますと幸いです。 1.はじめについに始まりました!IR系アドベントカレンダー2022!🙌 昨夜はIR Agentsさんが(勝手に) IR Advent Calendar 前夜祭 として、「IR活動に意

11月の活動内容について(ツナググループ・ホールディングス)

こんにちは。ツナググループ・ホールディングスIR担当です。 12月に入り、一気に冬らしい気候になってきました。 11月は当社の2022年9月期の通期決算発表をはじめ、初めての個人投資家向け説明会などさまざまなIRイベントがありました。 今回は、まとめてご紹介したいと思います。 1.2022年9月期 通期決算発表2022年9月期の通期決算を発表いたしました。 売上・利益ともに、5月に上方修正した通期業績予想をさらに上回る結果を皆様にお伝えすることができました。 当社では四