マガジンのカバー画像

#イベント 記事まとめ

73
様々なイベントの記事をまとめたマガジンです。 #notemeetup , #イベント
運営しているクリエイター

#デザイン

ビジュアリゼーションを通して「問い続ける方法」を学んだ話

「学びを得た」「気づきを得た」「よかった」「勉強になった」 ワークショップの後に参加者の方からたまに言われる感想です。本人のなかで動いていた感情は、本当はこれらの言葉だけでは言い切れないはずです。ある種の混乱をかかえながら、同時にワクワクするようなポジティブな葛藤を引き起こすワークショップはどうすれば可能なのか。 今日は、そのような場づくりを考えるに至った、ある企画の記録を公開します。 2019年5月25日「ビジュアリゼーションマウンテンクエスト」というメタ・ワークショ

Android UIにおけるエンジニアリングとデザインの関係 #yjbonfire

Bonfire Androidというイベントの第4回目に参加してきたのでレポートします。今回はUIをテーマにして、5人のデザイナー、エンジニアがトークをする形式でした。各トークについてまとめてみます。 ■Yahoo!乗換案内アプリでのデザイナーの役割について / 山浦優樹乗り換えアプリはデザイナーとエンジニア2人ずつの少人数でやっている。それゆえいかに効率的に実装していくかが課題だった。そこでフローを見直すことにした。 以前は効率などの理由によりiOSとAndroidが同

Business Design Talk Vol.01に参加しました

9/6なので結構日が経ってしまったんですが、備忘録と共有と兼ねてnoteに投稿します。 目次 1. 概要 2. 井上さんのセッション 3. 3人のトークセッション 4. まとめ 1. 概要QUANTUMの井上さん、博報堂の岩嵜さん、Takramの佐々木さんの3人によるセッション。 クリエイティブをビジネスに活かす動きはまだまだ短いので、そこを上手く結びつけるための会。 イベント情報はこちらのページに詳しく載っています。 2. 井上さんのセッションQUANTUMの面白いと

ConnectUp with Oisix ra daichi 〜これからのデザイナーって?〜 レポート

Oisixさんで行われた「ConnectUp with Oisix ra daichi 〜これからのデザイナーって?〜」に行ってきました。 登壇者は田村大輔さん(株式会社パーク)と、小玉千陽さん(ium inc. 代表/THE GUILD)のおふたり。「これからのデザイナーって?」というテーマについて、トークセッション形式でお話を伺いました。 今年5月に経産省が出した「デザイン経営宣言」や、ジョン・マエダ氏の「Design in Tech Report」からも読み取れるよ

雨宮優の発想術

発想術なんて胡散臭いタイトルをつけてしまった。「どうやってそんなアイディア思いつくんですか」とか「いつもどうやって企画してるんですか」とか、企画について聞かれることが最近多くて、いつも「適当です」と答えてしまうのだけど、よく考えれば適当のなかにも色々とプロセスがあるな、、と思い、人様に見せられる形で1つここに記事として残しておこうと思う。 はじめましてな人ははじめまして。音楽フェスのプロデューサーをしています雨宮と申します。スペキュラティブ(思索的な)デザインとアートの中間