マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

#オリックスバファローズ

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

オールスター、僕の投票内容とその理由

※文中の成績は全て令和6年6月8日時点のものです。  今夏のオールスター開催地はセパで好対照。セ・リーグは戦前から野球のメッカとして多くの名試合を繰り広げてきた神宮球場で、パ・リーグは会場2年目のエスコンフィールドと新旧の名球場の共演である。今回は、そんなオールスターにふさわしいと思った25人を選定したので、その選手たちと選定した理由を拙文でお伝えすることとしよう。 先発投手才木浩人(T)、山﨑福也(F)  まずセ・リーグの先発投手は阪神の才木に投票した。右肘靭帯損傷の

【検証】バットに当てるのが上手い選手ほど打撃成績悪くなりやすい説

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 昨年のドラゴンズの選手の成績をまとめている中で、興味深い事実がありました。それは、打撃が課題とさんざん言われていた龍空が、実はストライクゾーンのボールに対してコンタクトする能力は非常に高かったことです。 この辺から自分は、「実はコンタクト能力の高い選手は、本来打つべきではないボールまでフェアゾーンに飛ばしてしまい凡打になりやすい(=打撃成績が悪くなりやすい)」のでは?という

野球の勝負は金次第なのか。平均年俸トップのソフトバンクがパリーグ首位を独走。一方で、2021年には年俸最下位チームがパリーグを制したことも

金持ちがますます豊かになる格差社会。プロ野球の勝負も金次第なのか。今季の平均年俸トップのソフトバンクがパリーグ首位を独走している。セリーグでも平均年俸3位の阪神がリーグ首位、年俸2位の巨人がリーグ2位で追いかけている。一方で2021年には12球団で平均年俸最下位だったチームがパリーグを制したこともある。これでこそ野球は面白い。 労組日本プロ野球選手会が、今季の日本人選手の平均年俸調査を行い、結果を発表した。これによると、球団別で平均年俸のトップはソフトバンクの6806万円だ

プロも芸能人野球ファンも下は一致してた。

文化放送「おとなりさん金曜日・教えて全国ラジオスター」★4月からは日曜に移動して「おとなりさんday」と改題。「真裏に来るなら連携しようぜ!」後日、有楽町で土田晃之にやんわり断られる。 地方局の常連リスナーを覚えてる太田氏。「ラジオは御守り」 山根良顕、気象予報士坂口愛美 ゲスト太田光(TBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」、「日曜サンデー」★ラジオデビューは太田プロ時代にニッポン放送「オモスルドロイカ帝国」が最初。) CSフジテレビONE「プロ野球ニュース2024~開

~オープン戦観戦記3/24(阪神VSオリックス)~

もう、3月の下旬ですね。 寒さもようやく和いできて、桜が開花している場所もありますが、皆様は、いかがお過ごしでしょうか? 昨日3月24日(日)、プロ野球のオープン戦の観戦に京セラドーム大阪へ行ってきました。 今年、初観戦です。 もちろん、阪神タイガースの応援です!! 天気は生憎の天気でしたが、ドームなので心配は無用でした。 対戦相手は、昨年の日本シリーズでの対戦相手であるオリックスバファローズです。 オープン戦の順位は最下位で、決して状態が良いとは言えないタイガースでした

プロ野球順位予想。監督のキャラとチームの運営方針のみから。

昨年もやった独自の理論(偏見?)による優勝予想。 今年もやってみたいと思います。 順位予想ずばり、こういう結論になりました。 セリーグ 1位 阪神 2位 ヤクルト 3位 広島 4位 DeNA 5位 巨人 6位 中日 パリーグ 1位 オリックス 2位 ロッテ 3位 西武 4位 楽天 5位 ソフトバンク 6位 日本ハム なお、初っ端から言い訳じみてますが、僕の予想のスタイルは、ざっくりとAクラス、Bクラスを当てにいくような感じです。😅 その点、ご容赦ください。

プロ野球12球団のファンクラブを比較してみた~数年後のファンクラブはどうなる?~

 こんにちは。スタジアムヲタクのモリチッチです。今回の記事では、プロ野球12球団のファンクラブについてまとめてみました。ぜひ最後までご覧ください! 各球団のファンクラブまとめ 以下の表は各球団のファンクラブ会員区分と年会費を表しています。  例えば、阪神は「ハイグレード」「レギュラー」「カジュアル」「キッズ」の4区分の会員種別があり、記載の通りの年会費がかかることを表しています。  今回の記事では、①、②で表を縦に区切って金額別にサービスを比較した後、③で数年後のファンク

プロ野球セリーグパリーグ順位予想2024!12球団戦力分析まとめ

こんにちは! プロ野球のファン歴20年の私が、 2024年のセリーグとパリーグの 順位予想をしました! この記事だけでは書ききれないので、 それぞれ別記事でまとめています。 気になる記事をご覧頂けると嬉しいです♪ 【プロ野球】セリーグパリーグ順位予想2024順位予想と共に、 先発ローテーションの強さ 中継ぎ投手陣の強さ 打線の強さ 機動力 守備力 それぞれを星5段階で評価して その理由も詳細に書きましたので、 楽しんでご覧くださいね! 【プロ野

プロ野球12球団直近10年間ドラフト指名野手通算安打トップ10をまとめてみた

12球団の2013年~2022年ドラフトで指名した野手が2023年シーズン終了時点で通算安打数がそれぞれどのようになっているのか、気になったので調べてみました。 ~阪神~阪神は10年間のドラフトで2023年に18年ぶりのアレ、38年ぶりのアレのアレを達成した主力メンバーを軒並み獲得。10年間でのトップはプロ7年目の虎の主砲、大山悠輔選手となった。 また、プロ3年目で中野拓夢選手は通算448安打、佐藤輝明選手は372安打を放っており、主に大卒・社会人選手をドラフトで的確に当

【過去最多23名がNPBへ】独立リーグが今熱い!

各地で初雪のニュースが流れ、今年もいよいよ冬が近づいてきました。野球ファンの皆さまにとっては、オフシーズンに入り、寂しい季節でもあると思います。 しかし、そんな中でも「今、熱い!」のが独立リーグ!今年のドラフト会議では、過去最多の23名が指名を受け、NPBでのさらなる活躍が期待されます。 独立リーグを知らない方も、よく知っている方も。より応援したくなること間違いなしの独立リーグ、そして四国アイランドリーグplusについて、ご紹介します! ドラフト会議を賑わせた独立リーグ勢1

【オリTIME】第2現役ドラフト〜選手決定‼️

まずは漆原投手、さよなら👋👋👋👋 今までありがとうございます😊 予想して選手でありましたが、移籍となると 寂しですね😢😢 阪神かぁ〜! 感想としてはオリと同じく投手王国の 球団・日本一のチーム! 出来ればセリーグの 投手陣が弱い球団に獲得されると パターンハマりそうですけど… 左投手の多い阪神では右投手は 重宝されると思うので、 チャンスはあると思うので、 活躍を願ってます🤲🤲 そして、ようこそ鈴木投手👏👏 感想はK-鈴木投手がトレードで巨人に移籍し、 絶滅した鈴木姓

オープン社内報『月刊SENSE TRUST 12月号』

こんにちは! センス・トラスト株式会社です。 私たちは「想像を超える、未来の創造」を理念に掲げ、京阪神間を中心に不動産の買取再生、売買仲介、コンサルティング、リフォーム等の事業を展開しています。 私たちの日々の取り組みや話題のトピックスなどをご紹介しながら、センス・トラストの魅力をお伝えするオープン社内報「月刊SENSE TRUST」。今月もどうぞご覧ください! 11月成約実績のふりかえり2023年も残すところあと1ヵ月。新メンバーも続々と増えてさらに勢いが加速した11

石の上にも「3年目」。地道な努力が花開く。プロ野球新人王にセは阪神・村上投手、パはオリックス・山下投手。日本一、リーグ3連覇に貢献

「石の上にも3年」という言葉があるが、今年のプロ野球新人王は両リーグでプロ入り3年目の選手が受賞した。セリーグは阪神の日本一に貢献した村上頌樹投手(25)、パリーグではリーグ3連覇に貢献したオリックスの山下舜平大投手(21)が受賞した。2人とも3年目は異例と思われる。努力を重ねて3年目に花開いた。2人の受賞を心から祝福したい。 新人王はプロ野球取材歴5年以内の記者による投票で決まる。支配下登録から5年以内の選手が対象で、前年までの1軍登板が30イニング以内、1軍の打席が60