マガジンのカバー画像

阪神タイガース 記事まとめ

1,316
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

ありがとう 「暴れ馬」 中田賢一投手

Open the Gate 飛び出してく準備は万端 名門じゃねぇ だけど誇る看板 Iron horse can't stop. ドロ混じりのエサも喰らい ダービーをさらう  ホークス時代の中田賢一投手の登場曲、AK-69『IRON HORSE -No Mark-』の出だしの一節である。  引退となった「暴れ馬」こと中田賢一投手についてホークス時代を中心に振り返りたい。 無事是名馬 70年以上続くプロ野球の歴史において、100勝以上挙げた投手は2021/09/29時点で1

2021年の二軍について

阪神タイガース二軍3年ぶりのウエスタンリーグ制覇おめでとうございます。今回は阪神の二軍を1年間見てきて、思ったことや感じたことを色々書いていけたらなと思います。 全体の戦いを振り返ってまず、昨季の話から始めますが、昨季の阪神はウエスタンリーグ最下位でした。一昨年に高卒選手を多く獲得しており、彼らを積極的に起用し続けた結果なのでこれは仕方がないのですが、全体的に打力不足が深刻化しており、一軍にも打撃力のある選手を送り込むことはあまりできませんでした。 今季も開幕からあまり順調

2021年の阪神ベンチの雰囲気のよさについて|今年は優勝あるで!

「今年の阪神はちょっと違う」 優勝を待ち望む阪神ファンはシーズン開幕前の春に爆裂に盛り上がり、秋になる頃には期待を裏切られるといった悲劇が繰り返され早16年。 どこがか?  チームの雰囲気がめっちゃいい。 今回は戦力・戦術的なことは置いといて、シーズンを戦う上で無視できない無形の要素である雰囲気の良さについて書きたいと思う。 見出し画像は9月4日の巨人戦でのサヨナラHRを放った大山選手を迎えるチームメイト達の写真である。 写真引用元:報知新聞社(スポーツ報知) 揃いも

September 26, 2021 阪神タイガース (Hanshin Tigers)

I am a supporter of Hanshin Tigers, a professional baseball team. Until about five years ago, the team was so weak that I had lost my energy to support the team. However, the new manager, Hiroaki Yano, changed the team dramatically to cont

高橋遥人初完封だ

このところあまり阪神の試合を見れていない。もちろんほぼ毎日あるプロ野球の試合をオープンラストできるほどの余裕はもとよりないのもあるが、なかなか楽に勝てないからである。 楽に勝つというのは、先制して、先発が7回くらい投げて、勝ちパターンの継投で締めるということだ。そして先発投手に勝ちが付くとなおいい。 昨日は早々に3点リードして、今日は久々に楽な試合展開になるかと思ったら、目を離したすきに3-5と逆転されていた。。。その次の攻撃で先発の西勇輝から始まったこともあって、8番の

【Life is Baseball】エナジック投手兼任コーチ・西村憲、沖縄の地で奮闘中! 〜新天地・沖縄編〜

元阪神タイガース投手・西村憲。2010年には、リリーフとして65試合に登板するなど、一軍でも結果を残した右腕だ。 しかし、ケガなどの影響もあり2014年オフに戦力外通告。NPB復帰を目指し、BCリーグで3年間プレーしたのち、2018年から現在所属している沖縄の社会人チーム「エナジック硬式野球部」の投手兼任コーチとして、新たな野球人生をスタートさせている。 福岡出身の西村にとって、沖縄は阪神一軍春季キャンプ以外では縁のない土地。再出発の決め手はなんだったのか? ⚾︎ 「

阪神の大山選手は,本当に勝負どころで打順が回ってきがちなのかどうかを検証する

はじめに 華々しい前半戦を戦った我が阪神タイガースですが,後半戦になって勢いが落ち,今日2021年9月9日時点ではペナントレースをなんとかかろうじてリードしている状態です.光明は大山悠輔選手が復調してきてくれたことで,ここ数ゲームは彼が試合を決めてくれています. 大山選手といえば以前から,打順に関係なく,チャンスで回ってくるというジンクスが公然のように語られており,今日の以下のネット記事でも, https://news.yahoo.co.jp/articles/1db5d

阪神二軍レポート【8月編】

普段あまり二軍戦までチェックできてないというファンの方も多いと思うので、ここでは二軍がどんな状況なのか少しでもお伝えできればと思っています。また、これを毎月投稿することで、後から振り返ったときに起用法や成績の変化が見られればと思います。 3・4月編はこちら 5月編はこちら 6月編はこちら 7月編はこちら 1.スタメン(打順) 1番は江越が固定。マルテが調整のため3番で出場していた。4番はずっと井上が使われていたが、骨折により離脱したため以降は小野寺や陽川が起用されている。

【Life is Baseball】エナジック投手兼任コーチ・西村憲、沖縄の地で奮闘中! 〜回想編〜

毎年、映像の仕事で2月のプロ野球取材に訪れている沖縄。まさか、夏真っ盛りの8月にまで訪れることになるとは、ちょっと前までは考えもつかなかった。 昨年から発足した沖縄の独立球団「琉球ブルーオーシャンズ」を取材していく中で、県内で練習試合の相手となっていたのが沖縄の社会人チーム。彼らの活動にも興味を惹かれた私は、いろいろと調べていくうちに、かつて取材した投手の名前を発見した。 元阪神タイガース投手・西村憲。現在、沖縄の社会人野球チーム「エナジック」の投手兼任コーチを務めている

俺たちが時代を変える

昼頃まで降り続いた雨も止み、整えられた黒土の上で試合は始まった。阪神vs巨人の首位攻防戦第2ラウンド、勝った方が首位の大事な一戦だ。阪神は先発に中8日で今季安定した投球を続けるジョー・ガンケルを投入。対する巨人は、今季既に阪神戦で4戦4勝を挙げている球界一の阪神キラー、髙橋優貴を中5日でマウンドに送った。ともにローテを組み替えての戦いに、このカードに懸ける意気込みが現れていた。 前日、3点差をひっくり返した勢いそのままに苦手髙橋を攻めたい阪神だったが、やはり虎キラー、簡単に

2回涙が出た(;_;)! 次はどっしりの勝ちを!!

2021/9/3 18時 甲子園 〇7-3(讀賣) 昼間の菅総理の辞意表明以上に驚いたタイガースのスタメン。途中どうなることやらと思いましたが、エキサイティングな逆転勝ち!久しぶりに試合中に涙でました。2回も出ました。 1回目。7回の大山選手の同点タイムリーの場面。「やっぱり大山にチャンス回ってくるんだよなー。おととい打ったしなー、今日はあかんかなー、ゲッツーだけはやめてやー」とネガティブなことばかり頭に思い浮かんでしまってました。初球、三塁線、抜けた!!涙がこぼれました