マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 記事まとめ

927
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

ファジアーノの現在地 ー第1回:2022の到達点ー

みなさん,こんにちは。うにがしらです。 早いもので2022シーズンの最終戦から2ヶ月が経ち,まもなく2023年を迎えようとしています。みなさん,今年はお疲れ様でした。 10月末のプレーオフ1回戦では,モンテディオ山形に敗戦。 誰もが力を尽くしたシーズンでしたが,J1への道は険しいものでした。 うにがしら自身は,プレーオフ1回戦の試合を見返す気力が湧かず,ようやく見返すことができたのは,DAZNの配信が切れるギリギリ。他の試合もそこまで追う気力がなく,結局,プレーオフ1回戦

ファジアーノの現在地 ー第2回:戦い続けるために岡山県のポテンシャルを信じてー

皆さん,こんにちは。 前回の記事では,2023シーズンに向かうファジアーノのスタート地点を,2022シーズンの予想と実績,原靖元強化部長のインタビューをもとに考えました。 2022シーズンのスタートで,北川社長は「2022からの2年間は,戦えるだけの予算をつけた」と語っています。この発信は,Jリーグからの配分金が2024から変更となり,カテゴリ間の予算格差を見据えたもの。その発信からは真剣さを感じますが,同時に悲壮感も漂います。 J2の22チーム中のTOP2に入ること。 そ

J2最強チームとなった圧倒的な破壊力と堅守を誇る鬼退治軍団

ファジアーノ岡山について1966年に川崎製鉄水島サッカー部として誕生すると、OB有志によって1975年に下位チームとなるリバー・フリー・キッカーズが誕生。 川崎製鉄水島サッカー部は、1995年には親会社となる川崎製鉄からも離れて神戸を本拠地とするヴィッセル神戸となる。 リバーフリッカーズは、水島に本拠地を残して2003年にファジアーノ岡山を結成した。 営業不振に苦しんでいたものの、2006年に元ゴールドマン・サックス執行役員の木村正明が就任すると、年間予算400万円だっ

有料
100

聖地はいつもそこにある 前半戦

どうも、あれっくすです。 と言うことで、シーズンが終了したら、まとめると予告していた、ファジサポらーめん部による活動記録を公開したいと思います! 簡潔にまとめていたつもりですが、回数が回数なので、まとめは2回で分けさせていただきました。 どれだけ行っているんだよ! とりあえず、今回はJ2開幕戦のヴァンフォーレ甲府戦から、天皇杯2回戦の栃木SC戦を含めて、J2第21節のレノファ山口FC戦までを収録! 2022年2月20日 J2第1節 vsヴァンフォーレ甲府@シティライトスタジ

聖地はいつもそこにある 後半戦

どうも、あれっくすです。 と言うことで、シーズンが終了したら、まとめると予告していた、ファジサポらーめん部による活動記録を公開したいと思います! 今回はJ2第22節のFC琉球戦からJ1参入プレーオフ1回戦のモンテディオ山形戦までを収録! それでは行ってみよ! 2022年6月18日 J2第22節 vsFC琉球@シティライトスタジアム スコア:1-0 〇 白身魚フライ定食でラーメンにミニキムチと味玉の特製トッピング アディショナルタイムに先制点が入ると言う、劇的な勝利で三連勝

2022年のファジアーノと岡山を振り返る座談会

2022年も残り数日となりました。この記事をご覧の皆様にとって、どんな一年になったでしょうか。このアカウントの運営メンバーでそんな2022年を振り返る座談会を行いました。ゆるい雰囲気でご覧いただけると幸いです。 -座談会実施日:2022/12/21- 2022年のファジアーノ岡山iek「なんかあっという間に2022年も年末を迎えるね。」 おさしみ「もう12月も21日だからね。毎年言ってる気がするけど特に今年はめっちゃ早かったね」 iek「今年は本当に『岡山躍進の1年』

アドベントカレンダーのアディショナルタイム

1.初めにまず、 #ファジ2022アドベントカレンダー に参加いただいた皆さん、そしてご覧いただき、拡散もたくさんの方々にしていただきました。 本当にありがとうございました! もしこの記事を見て、まだ見たことない!とか、この日付の人みれていない!などあれば、ぜひともこちらよりご覧ください!!! ※岡山理科大学サッカー部のみなさんにもご協力いただいていますので、更新された場合は私のTwitterでお知らせしますので、そちらもチェックお願いします! 2.このカレンダーを通じて

【ファジアーノ】出る人来る人居る人みんなに賛辞のコメントをのこす記事 PART①(〜12/17)

まえがき2022年末、筆者は仕事という怪物を討伐すべく、死闘激闘を繰り広げておりました。寒空に向かって「そこに愛はあるんか」と脈絡なく叫びたくなるような日々を過ごしてまいりました。「来年は輪笠くんのユニにしたいなぁ」などとうわ言のように呟いていたりもしました。 その関係でサンタクロースの捕獲にも成功していませんし、ツイッターでの意見表明も満足にできておりません。しかしながらファジアーノ岡山の移籍情報に関しては、関してだけは日々、かろうじて最新情報を入手できております。 あれ

ファジサポ一筋15年目のシーズン。【前編】

ご覧いただきありがとうございます。 来年は僕がファジアーノ岡山を応援し始めて15年目になります。 ここまでファジ一筋で応援してこれたのも色々な思い出が有るからです。 今回は自分のファジの思い出を振り返りながら書いていこうと思います。 1.初観戦の日。僕が初めてファジの試合を観に行ったのは2009年で当時は小1でした。 恐らく初観戦は9月23日に行われたホーム戦で、 第41節 vsコンサドーレ札幌戦だと思います。 この日は0-1で札幌に負けたみたいです。 でも東京V戦

2023年に向けて

こんばんは。ワールドカップロスが激しいあーろんです。 皆様はクリスマスイブをエンジョイしている頃でしょうか。 そんな中ではありますがいろいろ書きなぐっていきたいなと思います。 お付き合い頂ければ幸いです。 【ストーブリーグ】 唐突ですが、ファジアーノ岡山の2023年のSquadがかなり見えてきたのではないでしょうか。 本日(12月24日)も柳選手の契約更新が発表され、現時点での選手登録数は26名となりました。 In-Outの部分では、2022シーズンのレギュラーだ

みんな違うがファジのため!

#ファジ2022アドベントカレンダー にて投稿させて もらいました。 あくまでも個人的意見が多く含まれています。 その点ご了承の上読んでいただけると嬉しいです。 ファジアーノを応援するということファジアーノ岡山を応援するといっても様々な形が あると思います。 ・サポーター団体に所属している人々 ・試合を見ながら手拍子やチャントも楽しむ人々 ・選手個人を応援することに情熱を注ぐ人々 ・試合観戦を楽しむ人(サッカーを楽しむ人々) ・カメラで写真を撮りながら応援する人々 ・試合

【ファジサポ日誌】31.ファジに舞い降りるレフティ変革~ファジアーノ岡山ストーブリーグ2022~

久々の投稿です。 ファジアーノ岡山にとって記念すべき1年になると予感し、今シーズンから一サポーターの記録としてゲームレビューに取り組んで参りました。 リーグ戦過去最高3位をマークした2022シーズンは、ファジアーノ岡山にとって「変革」の一年であったといえます。これまで見たことがない攻撃、守備、試合展開、そしてJ1昇格争い。残念ながらJ1昇格の夢は果たせませんでしたが、ファジアーノ岡山の夢はここで終わった訳ではありません。 ストーブリーグに突入した今も、着々と「変革」が進んで

ファジアーノ岡山クロニクル2「ファジアーノ岡山NEXTの挑戦の軌跡~次世代に継承された想い~」

 古参のサポーターの方であれば、ファジアーノ岡山NEXT(以降は、略称のネクスファジ)の存在をご存知の方は、それなりにいらっしゃるかと思いますが、応援歴の浅いサポーターの方にとっては、ネクスファジって何?という方が多いのではないかと思います。今回のクロニクルでは、そのネクスファジの挑戦の記録と軌跡を振り返りたいと思います。 参考サイト ファジアーノ岡山ネクスト(Wikipedia) URLhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%

有料
100

「田部井涼選手ってどんなひと?」横浜FCサポーターに聞いてみた

どうも、ゼロファジです! 横浜FCから田部井涼選手がレンタル移籍で加入しましたね。2022シーズンにも対戦しましたが「もっと田部井選手のことが知りたい!」ということで、今回は仲良くさせてもらってる横浜FCサポーターでマッチレビュワーのユージさん(@ugfoot18)にいろいろと質問させていただきました! 実際に田部井選手を見てきたユージさんのひいき目全開の、選手愛に満ちた声を参考に期待感マシマシで来季をたのしみにしましょう! ー-得意とするポジションやこなせるポジション