マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 記事まとめ

927
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【ファジサポ日誌】24.成長は止まらない~第38節vsベガルタ仙台〜

J1自動昇格圏内を目指して2位の横浜FCとの勝点差は5。 土曜日(9.24)に開催された横浜FCvsV・ファーレン長崎の一戦は、横浜FCが守護神ブローダーセンのアクシデントに見舞われたものの、2-0で完勝。 日曜日の試合となったファジアーノにはよりプレッシャーが掛かる状況となりました。 しかし、そんなプレッシャーとは関係なくスタジアムを包む空気は勢いと若さに溢れていました。 クラブ史上過去最高勝点の更新、過去最高順位に到達している好調ぶり、そしてJ1昇格に手が届こうとし

【レビュー】『総力戦で勝つ。岡山の強さは本物』~第38節ファジアーノ岡山VSベガルタ仙台~

試合結果スタメンマッチレポートチーム力で上回った岡山が3発快勝 岡山は強い。 そう断言できるのは、誰が出ても“相手コートでプレーする”という志向してきたサッカーを体現できるところにある。自動昇格だけを目指す選手たちが日々の練習から高い意識を持ち、木山監督が意識を1つの方向に統一させる。チーム力の差で仙台を圧倒した。 岡山は豪州代表に選出されたデュークだけでなく、16得点のチアゴ、司令塔の河井も欠場。これまでチームをけん引してきた主力が不在の状況で、木山監督は[3-4-2

2022ファジアーノ岡山にフォーカス33『 信頼と真心 』

2022 J2 第37節 シティライトスタジアム ファジアーノ岡山 vs V・ファーレン長崎  自分達のサッカーを信じることができるかどうか。徳島の突き詰めたサッカーの前に完敗した。ここで、勢いか止まるのか、それとも信じて一歩を踏み出すことができるかどうか。そういった位置づけの試合であったと、私は認識している。  結果は、長崎に退場者が出たことで、雉プレスの圧力で長崎を押し切ったという試合であった。PKでの得点であったが、精神的支柱の23ヨルディ・バイスの大きな意味を持つ

有料
100

仙台の鷲は一瞬にして相手ゴールを狩る|ベガルタ仙台の考察

ベガルタ仙台について1998年に東北電力サッカー部として誕生すると1999年のJリーグの2部制開設とともにJ2へ参入した。2010-2021年の11年もの間J1を経験しており、2012年にはJ1で2位に位置するほどの強豪チームだ。 チーム名の「ベガルタ」は、仙台七夕まつりにちなんでおり、「ベガ」と「アルタイル」をあわせた造語である。マスコットは鷲の「ベガッ太」と「ルターナ」。 今季は17勝12敗8分で5位の位置からプレーオフ進出を狙っている。 9月には4連敗を喫した原崎政

有料
100

9月25日は『岡山の子』佐野航大の誕生日!

写真提供(hide@fagi1598) どうも、ゼロファジです! 昇格争いも佳境に入ってきました。いよいよ、9月25日は強敵ベガルタ仙台をホームに迎えた大一番が行われます。 なんとこの日は『岡山の子』佐野航大選手の誕生日だそうです!代表の試合でも活躍し、勢いそのままチームに合流。きっと仙台戦でも観客を沸かせるプレーで勝利に貢献してくれることでしょう。 佐野航大選手は津山出身で、子どものころファジアーノ岡山の試合を応援に来ていたことはきっと多くの方がご存知のことと思いま

【自由研究】J2岡山:第36・37節(後編)

上書き保存をかけてしまいたい水曜日から、上書きインストールが完了した土曜日まで。怒涛の2ゲームレビュー。じゃあ後半いってみよう。 岡山 vs 長崎 : 第37節 ▼岡山 vs 長崎 : 第37節前節敗戦からわずか2日。サポ的には敗戦のショックはあれど、立ち止まっているわけにはいかない。嫌な流れを断ち切るためにも、自分たちの目標を達成するためにも、どうしてもたたいておく必要がある相手。 台風も近づく中で文字通り、嵐の予感のする雰囲気。岡山は勇気をもって立ち向かう。 寸評ま

【自由研究】J2岡山:第36・37節(前編)

怒涛の2ゲームレビュー。まずは前編。 徳島 vs 岡山 : 第36節 からどうぞ。 ▼徳島 vs 岡山 : 第36節楽しかったはず、勝って帰るはずだったアウェー遠征は、血塗られた結末(?)を迎えた。 【悲報】負けました。まずはこちらの記事からお読みください。無料記事です。↓↓ 完敗です。ぐうの音も出ません。90分間徹底してゲームを掌握され続け、岡山の持ち味である乾坤一擲も出せず。戦術的にもみずタイプにほのおタイプで挑むような厳しいシチュエーションを強いられ続けました。徳

『ファジアーノ岡山の残り5試合』について語り合うファジサポのAとB【特盛】

B「あのさあ」 A「お、どした?」 B「いよいよ、残り5試合になったね!」 A「よくがんばってここまでこぎつけたよほんとに」 B「横浜FC戦の主力大量欠場とか、山形との再試合とか、ほんとに大変なことばかりだったけど3位だよ3位!」 A「ほんとにすごいと思ってる。でもこのチームならまだいける」 B「連戦も終わっていよいよ最終盤に入るということでちょっと順位表を確認してみていい?」 A「うん」 B「首位の新潟が勝点74。2位の横浜FCが勝点71」 A「そしてファ

【2022J2リーグ】岡山vs長崎【第37節】

ファジアーノ岡山vsV・ファーレン長崎2022.09.17 実況:喜谷知純 解説:桂秀樹 主審:榎本一慶 観戦方法:現地+DAZN(見逃し配信) 観客数:8,321人 【まえがき】 前節の徳島戦で完敗した岡山、中2日でどこまで切り替える事ができるか。負けた次の試合がとても大事。前回横浜FCに負けたところから4連勝まで持っていくことができたリバウンドメンタリティをもう一度。ホームでは3連勝中、ここで負けるわけにはいかない。 一方、長崎は7連戦真っ只中。エジガル・ジュニオ、ク

【ファジサポ日誌】23.This is ファジアーノ岡山!~第37節vsV・ファーレン長崎~

台風直撃中の岡山です。 事前の情報どおり、近年経験した台風の中では風雨、特に風の強さを感じます。とにかく大きな被害が出ないことを願うばかりです。 岡山から約900人が駆けつけたアウェイ徳島戦の完敗から中2日、大勢のサポーターに雪辱を誓ったチームは、昇格争いのライバルのひとつ長崎に3-0で完勝しました。 この試合、前半27分に長崎の攻撃の核であった(29)クレイソンが退場、約70分を数的優位で戦える幸運がありましたが、勝因は岡山が自らの戦い方を取り戻したことにあると考えます。

【レビュー】『前節の敗戦を払しょくする3‐0』~第37節ファジアーノ岡山 VS V・ファーレン長崎~

試合結果スタメン マッチレポート退場者が明暗を分けた。岡山が10人の長崎を圧倒して3‐0 岡山はキックオフ直後からアグレッシブに攻めた。イグォンが左サイドから切れ込んで右足を振り抜き、獲得したCKでは混戦から抜け出した齊藤がゴール前でシュートを放つ。立て続けにチャンスを作り出すも、粘り強い対応とGKの好守に遭って先制点を奪うことができない。すると、長崎がボールを握って試合を進めていく。前節から引き続き3バックを採用する中で、アンカーの鍬先が左右にパスを散らし、クレイソンが

【2022J2リーグ】徳島vs岡山【第36節】

徳島ヴォルティスvsファジアーノ岡山主審:田中玲匡 観戦方法:DAZN(Live) 岡山から平日の夜に約900人駆けつけた模様。 【まえがき】 山形に2-1で勝利し4連勝を達成したファジアーノ岡山。2022年9月13日に発表された、Jリーグが選ぶ8月のJ2リーグ月間最優秀監督には木山監督が、月間MVPにはヨルディ・バイス選手がそれぞれ選ばれた。真夏の連戦を総力戦で凌ぎきった岡山がラストスパートに入る。 一方、こちらも好調、直近の13戦で負けなし(6月の盛岡戦での負け以降

2022ファジアーノ岡山にフォーカス32『 鳴門の風 』

2022 J2 第36節 (Away) 徳島ヴォルティス vs ファジアーノ岡山  キックオフにこそ間に合わなかったが、現地に参戦。スタジアムに早くINしたい所だが、徳島のフーズを見渡して、唐揚げを購入した。種類が多くあったが、食べ歩きをしていた時期に王道から入ることが良しという結論に至った事もあり、そこの店のポテンシャルが分かるうすしお味の唐揚げをチョイスした。  うすしお味だが、空腹と暑い気候もあってより際立つ美味しさであった。塩辛過ぎず固すぎず、バランスのとれていて

有料
100

【ファジサポ日誌】22.まずは前プレの再構築から~第36節vs徳島ヴォルティス~

こんにちは。 もう今夜、次の試合がやってきます。 選手はこの短期間のサイクルで重要なゲームに臨まなくてはなりません。 タフなファジ戦士たちではありますが、リカバリーも大変だと思います。 今夜の長崎戦は少しでも選手の力になれるよう、あらん限りの拍手と勝利への念をピッチに送ります。 今回見直す徳島戦は残念ながら敗れましたが、改めて岡山のゲームプラン遂行のための条件が明確になったゲームであったと思います。 すなわち少ない分量となっても、レビューを見送ることはできないと思いました