マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 記事まとめ

927
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

J2第2節 岡山vs徳島 ゼロ式【図解】レビュー

どうも、ゼロファジ(@Zerofagi)です。 開幕戦を4-1で快勝し、1節終わっただけとはいえ首位につけ、気持ち良く望んだホーム徳島戦でした。去年までいっしょに戦った白井永地や安部崇士がスタメンに名を連ねており、そういう意味でも負けられない一戦でした。 写真提供:hide(@fagi1598) こちらの記事はDAZNの中継の試合時間を付記してあります。該当する時間のシーンをDAZNで見ていただくと楽しさがよりアップしますのでお時間ある方はぜひそのようにお楽しみください

【レビュー】『”奪う”&”繋ぐ”の好勝負』~第2節ファジアーノ岡山VS徳島ヴォルティス~

スタメンマッチレポート志向するスタイルがゴールに結びつき、ドロー決着開幕連勝を狙う岡山がホームに、今季初勝利を目指す徳島を迎えた。4-1で勝利した開幕戦の勢いそのままに、岡山がいきなり試合を動かす。 3分、連動したプレスで圧力を与えると、チアゴ・アウベスが横パスをカット。一気にゴール前まで運び、左足を振り抜く。前から奪いに行くアグレッシブなスタイルが実を結び、幸先良く先制に成功した。 追いつきたい徳島はディフェンスラインでパスをつないでゴールを目指すが、岡山の集中した[4

ファジアーノ岡山の新星・田中雄大。高校・大学で示した武器は、プロでも通用した

※本文の無断転載、スクショによるSNS等への投稿はいかなる理由であろうと禁じます。 ※単発での購入も可能ですが、月刊で「国内サッカーの現場より。竹中玲央奈のここだけの話」を定期購読していただくほうがお得です。 Jリーグが開幕し早くも2週目に入ろうとしているが、水曜日のルヴァン杯(ACL組はリーグ戦9節)も含めて話題に事欠かない。特に自分は新戦力の躍進に注目しているのだが、前回記事にした栃木の大森渚生と同じく驚きを与えてくれたの岡山の新人2人だ。本職のサイドバックではなくアン

有料
220

【激安】百均の商品だけで作るゲーフラ講座

こんにちは、こんばんは、イトヤんです。 このアカウントで初めて投稿した記事が、ゲーフラの作り方を紹介したものでした。 思いのほか反響があり、ゲーフラに興味を持って頂いた方が多くいたので嬉しかったです。 今回はそんなゲーフラを激安で作成する方法をご紹介します。 それはタイトルにもある通り、百均で材料を揃えることです!!! 今回は使用するもの全てが百均です。 買い出しに行ったのはダイソー。 百均の中でも品揃えがよく、100円では無い商品のクオリティに毎回驚かされていて、重

2022 J2第1節 ファジアーノ岡山戦 観戦記

今回私は2022明治安田生命J2リーグ第1節ヴァンフォーレ甲府VSファジアーノ岡山の試合を見に行ってきました。ヴァンフォーレ甲府は吉田達磨監督、ファジアーノ岡山は木山隆之監督と互いに新監督を迎えたチーム同士の一戦となり、新監督がどのようなサッカーを見せるのかが注目されました。甲府サポーターである私は吉田達磨体制の初陣をこの目で見たいと思い、岡山へと向かうことにしました。・・・とその前に宅急便屋さんが・・ 今年のユニフォームが届きました!ギリギリ間に合った~ 9番が好きなので

ファジアーノ岡山 J2 第1節 VS甲府 レビュー

はじめまして。アルクです。 今回サッカーへの理解をより深めていくためにアウトプットの一環としてファジアーノ岡山のマッチレビューを書いていくことにいたしました。 長いシーズンですができる限り書いていけるように頑張っていきますので拙い文章ですがよろしくお願いいたします。 では早速開幕戦のレビューとなります。 記念すべき2022年開幕戦 例年以上にJ1昇格という目標を強く打ち出した2022年シーズン ファジアーノにとっては監督が変わりサポーターへどんなサッカーをするのかとい

木山ファジのはじめの一歩

スタメン攻撃 - 片側SBが前に出る1つ目の形は片方のSBを1列前に上げた3-4-3の形。ここでの決まり事は2つ。 ・アンカーが相手FWに消されない位置をとる ・IHが縦の動きを繰り返しながら相手の中盤を引っ張る 中盤の選手が空いていれば簡単にパスを付ける。 特に本山選手のプレーで見られたのが、相手が食いついていたら無理をせずワンタッチでCBに返すこと。 無駄パスでいなすことで相手のプレスのスイッチを入れさせない役割を果たしていた。 攻撃 - IHがSBを押し上げるシステ

最高の所信表明演説~J2第1節 ファジアーノ岡山 VS ヴァンフォーレ甲府~

スタメン 両チームのスタメンはこちら。 理想の難しさを味わう前半 岡山は木山隆之氏、甲府は吉田達磨氏と、お互いのチームが3年続いた前監督の体制に別れを告げて新体制で戦う2022シーズンである。そうなるとまずは、我々はこうやって戦うぞ、という所信表明を早い段階でファン・サポーターの人たちに済ませておくことが大切になってくるところである。アウェイ戦であり、かつ前体制からの継続の色合いが濃い甲府はともかく、4-4-2から4-3-3へとフォーメーションそのものを変えたホームチームは

2022ファジアーノ岡山にフォーカス7 J2:第1節:H:ファジアーノ岡山vsヴァンフォーレ甲府 「戦術を超えた個の力で掴んだホーム通算100勝目」

1、 前置き コロナの影響により、両チームとも新規の外国籍選手が、入国できないため合流できていなくて、ベストメンバーを揃えることができなかった。  甲府に関しては、陽性者が出たということで、11人+7人のメンバー構成も難しい状態で、岡山の地に乗りこんで来た。  迎え撃つ岡山は、怪我の選手が少なく、ほぼ理想的な形で、ホーム開幕戦を迎える事ができた。  ただ、サッカー好きであり、ファジアーノ岡山のサポーターである私個人としては、お互いにベストの状態での白熱した試合が見たいと

有料
100

衝撃の幕開け 〜第1節甲府戦〜

2022年2月20日、待ちに待ったJ2リーグが開幕しました。新加入や移籍で衝撃を受けたオフシーズンがどのような形でスタートするのか、昂る気持ちとちょっとした不安に駆られながらスタジアムへ向かいました。そこで目にしたのはあまりにも衝撃的な光景でした。 攻める気持ちを前面に ルーキーのクオリティ 「悪魔の左足」が魅せたもの 次節徳島戦に向けて 1.攻める気持ちを前面に 昨季3位の甲府を相手にコイントス後風下に陣取った新生ファジアーノ岡山、前半はある程度凌いで後半に勝負

J2第1節 岡山vs甲府 ゼロ式【図解】レビュー

どうも、ゼロファジ(@Zerofagi)です。 2018年7月、平成最後の夏から3年半ぶりにレビューをお届けします。こちらの記事はDAZNの中継の試合時間を付記してあります。該当する時間のシーンをDAZNで見ていただくと楽しさがよりアップしますのでお時間ある方はぜひそのようにお楽しみください。 ゼロファジ先生とのやくそくだよ? 写真提供:hide(@fagi1598) 前半の流れ 岡山は433、甲府は3421での布陣となったこの試合。前半開始からしばらくは岡山ペース

J2第1節 ファジアーノ岡山vsヴァンフォーレ甲府 試合レビュー

こんにちは、ファジ・リオです。 J2 第1節 ファジアーノ岡山vsヴァンフォーレ甲府の試合について書きましたので、ぜひ読んでみてください。 【写真提供】 岡山キジ太郎(@kijitaro2004) 写真提供ありがとうございます! フォーメーション/スタメン ホームのファジアーノは、木山新監督を招聘し、新システムの[4-3-3]を採用した。一方の甲府は吉田新監督を迎え、昨シーズンから継続の基本システム[3-4-2-1]で臨んだ。 ファジアーノはスタメンの11

有料
150

2022年ファジアーノ岡山 ゴール解説 第1節VSヴァンフォーレ甲府

スタメン 得点①36分 川本梨誉 この得点シーンでは柳と河井に注目したい。 まず最初に競り合った柳について。 風の影響もあり、恐らく本人が思っていたよりも後ろにボールが来たと考えられる。しかしここで柳らしい強さを見せた。先に触られると思った瞬間に相手の前にがっちりと体を入れボールを触らせなかった。 次にアシストをした河井について。 得点シーンを見るとわかるが、柳が競り合いに勝ち、ここにボールが落ちてくるだろうということを一人素早く予測し、河井のみがニアゾーンに走りこんでい

ウエストランド井口さんのサッカー観戦マイルールを読んで&ファジアーノ開幕戦レポ

JFAのnote 【90分間の観戦マイルール】Case5ウエストランド・井口浩之さんは、アップもビールも、もちろんプレーも。試合の前後も含めて“遊び”尽くす。を読みました。 ちょうど昨日私もファジアーノ岡山の開幕戦をスタジアムに観に行ってきたので、そのレポも含めて、リアクションnoteを書こうと思います。 まずは井口さんのマイルールを読んだ感想から! 私は井口さんの話を聞くのがとにかく好きなので、サッカー部時代のエピソードやサッカーへの熱い想いは何度も聞いたことがありま