マガジンのカバー画像

ファジアーノ岡山 記事まとめ

927
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

2021ファジアーノ岡山にフォーカス44 J2:第40節:ファジアーノ岡山 vs 京都サンガF.C.(Home) 「有馬ファジ総集戦」

1、 前置き なんとしても4連勝して、京都の目の前でのJ1昇格決定を阻止する。サポーターも選手も、監督も岡山の誰もが、その思いで、この試合を迎えた。結果は、0-0のスコアレスドローに終わり辛うじて、昇格こそ阻止したが、これがプレーオフと仮定した場合には、残念ながら、敗退という事となる。試合後の選手の表情を見た限りだと、それぐらいの気持ちで、試合に入っていたようだ。  ファジアーノ史上最高に面白かったスコアレスドローでありながら、ファジアーノ史上最高に悔しい消化試合にもなった

有料
100

全国高校サッカー出場のJ内定選手を紹介!これを見れば選手権がもっと楽しくなる!?

2021年12月28日から第100回全国高校サッカー選手権大会が始まります。 毎年、年末年始にかけて日本一を目指す高校生等の熱い戦いが繰り広げられる高校サッカーですが、毎年Jリーグへの加入が決まっている選手が多く参加します。 この記事では、そんな全国高校サッカー選手権大会の「Jリーグ内定選手」を紹介していきます。(2021/11/24現在) (試合概要や注目試合、放送配信情報は以下の記事で紹介しています。) J加入内定選手紹介 松木玖生(青森山田高校) J1 FC東京

【レビュー】『現在地と昇格までの距離』~第40節ファジアーノ岡山VS京都サンガ~

 京都のJ1昇格が決まる可能性のあった注目の一戦はスコアレスドロー。京都の昇格は翌日に行われる甲府の結果に委ねられることになった。ゴールネットこそ揺れなかったものの、今シーズン最多の6270人が駆けつけたスタンドの盛り上がり、”強敵”京都相手に見せた堂々の戦いぶり。今シーズンのベストゲームと呼ぶに値するほど、見応え十分な90分だった。「来シーズンもこの選手たちと、このサッカーを…」と期待を膨らませた一戦を振り返る。 スタメン 成長を示した隙を与えない守備 有馬賢二監督は試

有料
150

2021ファジアーノ岡山にフォーカス43 J2:第39節:SC相模原 vs ファジアーノ岡山(Away) 「有馬曲線」

1、 前置き 相模原は、試合開始前時点で、降格圏の20位。残留ができる18位、もしくは、残留ができる余の残る19位のためにも、最低でも勝ち点1が欲しい試合。一方で、岡山は、順位が昇格(降格)にも関係のない消化試合である。毎試合で、状況を説明する試合が続いているが、それだけそういったチームとの対戦が続いていることでもある。  相模原を率いる高木 琢也監督は、シーズン途中から指揮を執る事となった。クラブとしても、積極的に補強を敢行し、別チームと生まれ変わった。ただ、降格圏を激し

有料
100

2021明治安田生命J2リーグ第40節ファジアーノ岡山対京都サンガFCの個人的な見どころを紹介

2021年11月20日(土)はJリーグ公式映像DAZNにてJ2リーグの実況を担当します。対戦カードはファジアーノ岡山対京都サンガFCの一戦です ホームの岡山は現在10試合負けなし。今季最多の3連勝中と好調。特にリーグ後半戦ではここまで7勝9分2敗と好調。前節はアウェイで相模原と対戦し3-2で勝利。3連勝を飾りホームに戻ってきます 一方の京都は昇格をかけた大一番。当日の14時には磐田VS長崎の一戦がありますが、京都は勝利すれば他会場の結果関係なく12年ぶりのJ1復帰となりま

【レビュー】『撃ち合いを制した粘り強さ』~第39節SC相模原VSファジアーノ岡山~

スタメン マッチレポート「3」と「10」を勝ち取る力強さ 降格圏から抜け出すために勝点3が必要な相模原が、9戦負けなしと好調な岡山を迎えた一戦。[3-4-2-1]の布陣で挑む相模原は成岡輝留、木村誠二がスタメンに復帰。[4-4-2]の岡山は、パウリーニョが出場停止、ミッチェル・デュークがW杯最終予選のため離脱。攻守の核を欠くなかで、“エース”上門知樹が復帰し、最終ラインに宮崎智彦も帰ってきた。  試合が動いたのは3分。小井上黎生人の小さくなったクリアを拾った相模原が人数を

有料
150

【レビュー】『土俵の取り合い』~第38節ファジアーノ岡山VSモンテディオ山形~

 前節アウェイで甲府に勝ち、8試合負けなし&16試合連続複数失点なしと好調の岡山が、昇格には勝つしかない山形をホームに迎える。両チームが各々の目標を達成するべく勝利を目指した一戦は、土俵の取り合いとなった。 スタメン 制限からボール奪取、岡山の土俵で進んだ前半15分 ショートパスを繋いでゴールを目指す、いわゆるポゼッションを志向する山形のサッカー。これに対して、岡山はひるむことなく、主体的な守備を実践していく。2トップが相手DFラインにプレスをかけて、パスコースを制限する

有料
150

2021ファジアーノ岡山にフォーカス41 J2:第37節:ヴァンフォーレ甲府 vs ファジアーノ岡山 「影響の中心」

1、 前置き 岡山が、ターンオーバーしているという点と、怪我人が若干名出ていたという点、そして、甲府に前半戦に3失点をしての大敗している点。この試合も厳しい試合になるだろうと、誰しもが思っていた。いや、実際に厳しい内容ではあったが、試合経過に関すると意外なものであった。私以外も、その展開には、驚いた方は、多かったのではないだろうか。  その甲府との初対戦は、岡山がJ2昇格した元年のシーズンで、その時は、開幕を待ちわびるサポーターも多く、開幕の試合では、引き分けが多いという事

有料
100

【レビュー】『我慢して逃げ切る力』~第37節ヴァンフォーレ甲府VSファジアーノ岡山~

全文無料公開。面白いと感じていただけたら投げ銭150円やスキ、RTやいいねをよろしくお願いします。 スタメン 甲府の出鼻をくじく開始早々の2ゴール 試合は予想よりも早く動く。9分、相手陣内中央でのFK。キッカーはゴール前に蹴り込まずに、ショートパスを選択。この流れで右サイドから河野がクロスを送る。これにデュークが高い打点で合わせて、ゴールネットを揺らした。アシストを記録した河野のクロスはデュークの高さを生かすふんわりとした軌道。ボールに威力はなかったものの、前が空いた瞬間

有料
150