マガジンのカバー画像

東北楽天ゴールデンイーグルス 記事まとめ

798
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

復活を遂げた宋家豪。活躍を支える3つの変化

※掲載データは昨日までのものです 5月の全日程が終了し、ここまで楽天は混戦ながら2位と良い位置に付けている。 その中でも今年の楽天の強みとなりつつあるのが、勝ち試合を支えるリリーフ陣の存在だ。 ここまで楽天救援陣の防御率は2.91、これはパリーグ2位・12球団3位、昨年パリーグ最下位だったことを考えると、現段階の首位争いの大きな要因と言って間違いないだろう。 守護神の松井裕樹を始め、宋・安樂・酒居らが良い働きを続けており、ここまで救援敗戦数は12球団最少タイの3敗(松井1

【試合評】 交流戦12位転落~5/29△楽天1-1DeNA

12球団最多タイの9度目の引き分けイーグルスは今季9度目のドローゲーム。 交流戦成績を1勝3敗1分とし、同12位転落になった。 同日、首位のソフトバンクが一発攻勢で巨人を打破。 そのため、1位とのゲーム差は4/24以来の1.5に広がっている。 交流戦に入り波に乗り切れていないが、負けなくて良かったというのが本音だ。というのは、試合前時点で6回終了時に負けている試合は0勝19敗1分だったからだ。 もし7回に相手先発・濱口が足を釣って負傷降板しなければ、イーグルスは負けてい

有料
150

野球を教える楽しみ「今の子は柔軟に野球を考えている」【礒部公一連載#7・最終回】

前の話へ / 連載TOPへ 三木谷オーナーが現場に意見。首脳陣は困惑したけど… 日本一を達成し星野監督を胴上げする楽天ナイン(13年11月、仙台)  楽天は2011年の東日本大震災を乗り越え、13年に球団創設9年目で日本一を達成できた。田中将大(ヤンキース)をはじめ、いい選手が揃っていたし、星野仙一監督が就任3年目で「戦う集団」にしてくれたと思います。勝つことというのが一番足りない部分でしたから。夏くらいまで首位争いして、そこから連勝で引き離していった。僕は二軍コーチだ

有料
100

【試合評】まさかの結末の背景~5/22●楽天1-3ロッテ

福山2被弾今季9度めの引分が現実味を帯びてきた8回裏、まさかの結末が待ち受けていた。 二番手・福山が中村奨、レアードに相次いで被弾。1軍通算の被本塁打率0.29という、およそ一発病とは無縁のゴロアウト投手が《プロ初の1イニング2被弾》に遭い、3時間01分の戦いは幕切れした。 両軍先発が演出した1-1という緊迫した試合運びを崩してはいけないという独特のプレッシャーも大きかっただろう。 さらにナイターで『多すぎの32球』を投げた前回5/20●E1-4Fからのデーゲーム。事実

有料
150

楽天に入ってからずっと思っていた「オリックスに負けたくない」【礒部公一連載#6】

前の話へ / 連載TOPへ / 次の話へ 僕の先頭打者本塁打が楽天第1号!それでも厳しすぎた球団創設1年目 レフトスタンドではためく応援旗(05年4月1日)  新球団としてスタートを切った2005年の楽天は苦しい試合を強いられました。開幕のロッテ戦(千葉マリン)に勝利したとはいえ、2戦目は0―26の大敗。これが現実なんだと思い知らされました。続くソフトバンクにも3連敗し、開幕からビジターの2カードを終えて1勝4敗。地元開幕の4月1日の西武戦(フルスタ宮城)を迎えました。

有料
100

THE LAST DAY OF 近鉄バファローズ、2004年9月27日に梨田監督が残した言葉【礒部公一連載#5】

前の話へ / 連載TOPへ / 次の話へ 最終戦の試合後、梨田監督は選手会長の礒部の手を取り労をねぎらった 古田さんが握手を拒否したロッテの瀬戸山さんも普段はいいオッサン 2004年は近鉄の選手会長として球界再編問題に取り組んだ。オリックスとの合併は阻止できなかったけど、楽天の参入によって12球団を継続することができた。労使交渉とかわからないことだらけの中で、選手会労組の古田敦也会長、松原徹事務局長が僕らのことを親身になって考えてくれたんです。  古田さんは賢いし、松原

有料
100

【試合評】98球でプロ初完封劇を飾った早川快投の三大要素~5/16○楽天1-0オリックス

早川「マダックス」でプロ初完封勝利!試合前、パリーグTVのチャンネルを京セラドームではなくZOZOマリンに合わせたい自分がいた。 しかし、2時間34分を見届けた今は、無観客のドーム球場に合わせてよかった!と感動の余韻に浸っている。 4球団競合のドラ1左腕がパ単独最多の5勝目を『98球でのプロ初完封勝利』で飾った。 それもスコアは1-0である。報道によれば、新人による100球未満での1-0完封劇は、1992年10/1にダイエーの若田部健一が記録して以来の29年ぶり。ドラフト

有料
150

【英語】楽天岡島選手はネギでした

楽天の面白さが加速しています。 昨日の試合後のコメントで、 石井監督がこんなことを言ってました。 3.5番の島内がしっかりと仕事をしてくれたし、その後ろを打つ岡島も、お味噌汁で言えばネギのような大事な役目というか、自己犠牲をしっかりとした、3塁にランナーがいるときにセカンドゴロを打ってくれた。 3.5番とか味噌汁のネギとか、 もう半分ふざけてるでしょ笑 ま、でも、このおふざけ感が絶妙ですね。 完全に茶化してるんけじゃなくて、しっかりと伝えたいことは伝えている。 さすが

僕と仲が良かったノリとローズのこと、「野村ノート」を使った伊勢さんの白熱教室【礒部公一連載#3】

前の話へ / 連載TOPへ / 次の話へ 報道陣と話すときは英語だけど、日本語が上手なローズは普通に「なんでやねん!」 同級生の中村紀洋とは仲がよかったですよ。よく飯にも行ってました。彼に打撃の相談をしたこともあります。僕が「打てないから酒をやめるわ…」と言うと「何、ちっちゃいこと言うてんねん。酔拳でええんねん。そんなもん」って(笑い)。近鉄の場合はそうなるんですよね。そんな小さいこと言わんでええやないかって。周りは彼に気を使ってたと思うけど、僕は気を使って話すようなことは

有料
100

【試合評】2勝4敗1分。黒星先行する楽天の5月戦線~5/8●楽天1-4日本ハム

今季初の2試合連続1点どまり今シーズンはここまで全試合なんらかの感想文を書くことができている。 しかし、本戦は正直書く気も失せる、あまりにも淡白な敗戦になってしまった。 先発・田中将は初回早々に2失点。 打線は散発4安打、2戦連続で1点どまりは今季初だ。 初回に先制を許し1度も追いつくことできず敗れたケースは、今季2度目。 田中将が復帰登板を飾った東京ドームの4/17●E1-4F以来になった。 ◎開幕36試合終了時、パリーグ1位から6位までのゲーム差 2018年 4.0

有料
150

防御率54.00の逆境を跳ね返す楽天のTAKI、瀧中瞭太2年目の挑戦

こんにちは。野球好きのshibakawaです。信州上田から楽天を定点観測。現在発売中、『プロ野球オール写真選手名鑑2021』、楽天ページの製作に参加しました。 プロ野球は4/27(火)からゴールデンウィーク9連戦でした。楽天は1試合がコロナで延期になりましたが、3勝2敗3分で終えることができました。そのおかげもあって、現在パリーグ1位を維持しています。 この大型連休、僕が注目した犬鷲戦士は、瀧中瞭太投手! 巨人の高梨雄平投手と同じく、スタエフをやってる数少ない現役のプ

有料
100

捕手だった僕が、日本を代表する捕手・古田敦也さんの術中にはまった感覚とは【礒部公一連載#2】

連載TOPへ/次の話へ 16打数ノーヒットで終戦「日本シリーズのA級戦犯は僕だな」 2001年のヤクルトとの日本シリーズ初戦。近鉄打線は石井一久に封じられた。石井の状態は尻上がりによくなってくる。スピードガンも上がってきてこれはやばい、と…。そうこうしているうちに0―7で完敗でした。1つ落としたんで次は勝たないと大阪ドームに帰ってこれないかもしれない。その気持ちで2戦目に臨みました。 リーグ優勝時にビールかけをするローズと中村紀  僕にヒットは出なかったけど、中村紀洋や

有料
100

2001年リーグ優勝の近鉄ナインは毎日が「倍返し」だった【礒部公一連載#1】

はじめに 杜の都が熱い――。仙台に本拠を構える東北楽天ゴールデンイーグルスに今年、9年ぶりに〝ミスターイーグルス〟が帰ってきた。ヤンキースのエースとして活躍した田中将大投手が現役バリバリで古巣へ復帰。その一挙手一投足がプロ野球界を沸かせている。犬鷲軍団を率いる新監督も話題だ。2013年以来の日本一へ期待が高まるが、さかのぼること20年前の日本シリーズ。その石井一久新監督と猛牛戦士として相対したもうひとりの〝ミスターイーグルス〟がいた。 左から中村紀洋、ローズと〝いてまえ打線

【試合評】減らしていきたい。9回同点場面での守護神起用~5/2●楽天5-6ロッテ

起きるべくして起きた9回の悲劇始まりがあるものには、すべて終わりがある。 その意味では14試合連続でゼロを入れてきた背番号1の防御率に、近々「0.00」以外の数字が入ることは不可避だった。 今シーズン2度目の同一カード3連勝を狙った3戦目は、4回表にロッテが1点先制。しかし直後に岡島の適時二塁打、辰己6号2ランで1-3と逆転に成功。楽天は翌5回も1点を加点した。 先発・早川は5回まで1失点の好投。ところが6回にレアード3ランなどでKOに遭い、4-5と試合をひっくり返され

有料
150