マガジンのカバー画像

北海道日本ハムファイターズ 記事まとめ

874
運営しているクリエイター

#中日ドラゴンズ

【#社長視点】ドクターイエロー、北広島、アトリエ

★「社長視点」はもちろん、メンバーシップでは、メンバー限定の掲示板や写真投稿を行っています。 ドクターイエローが「引退」 一目見ると「幸せを運んでくれる」とも言われた黄色い列車が引退する。 先日、JR東海がドクターイエローが運行を終えることを発表した。 仕事でナゴヤ球場に頻繁に通っていた身からすると、ドクターイエローの存在は〝希少性〟というより〝親しみ〟が強い。左翼の後方に同列車が通り過ぎるとなんだか安心感があり、どこで披露するかわからないけど、とりあえずスマホのカメラを

やることが多い…

久しぶりの投稿になります。ここ2試合は全然駄目でした。ソフトバンク戦と日本ハム戦で共通していたところは変化球が入らない。あとは相手が低めの球を全然振ってこなかったところです。 スライダーが入らないことで… 特にスライダーが入らなかったです。 打者としたらスライダーが入らないとわかったら見逃し、低めに来る球はチェンジアップか速球になると予想します。 低すぎると思ったらボールになるから振りません。カーブは入らないと思ったら別に手を出さなくてもいい。 速球一本か浮いてきたチ

20回目のセ・パ交流戦、見所満載

 球界再編から20年ということは、すなわち交流戦も20回目ということだ。毎年青葉美しき季節に、セ・パの両雄が対決するのはおなじみになった。今回は、そんな交流戦の見どころを独断で選定したので、是非皆様と共有させて頂きたく思う。 【Bs-S】奥川恭伸、涙の5回79球 奥川という男のプロデビューは鮮烈だった。北陸の古豪・星稜高の天才エースがドラフト1位で鳴り物入りの入団しそのまま9勝を挙げる活躍。特に巨人戦にはめっぽう強く、日本シリーズ進出を競ったクライマックスシリーズでは巨人打

エスコンフィールド北海道の振り返り!?(まとめ)

こんにちは!私いま実は機嫌が悪い、その理由はジャイアンツにカード負け越し確定を食らったからである(笑)そして水谷の連続ヒット記録も止まりとりあえず交流戦の日ハムだいじょぶか?なんかそんなに調子良くない気がするーから心配。でもなんと今日日曜日相手のジャイアンツの先発ピッチャーか菅野だ、、これは、、打たないとまずいでしょ💦色々あるからー(笑)全然違う話題だ、、すいません💦

エスコンフィールド観戦旅行記

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 6/12、13のドラゴンズvsファイターズをエスコンフィールドで観戦してきました。 残念ながら2日とも我らがドラゴンズは負けてしまいましたが、エスコンフィールドは素晴らしい球場だと思ったので写真と共に振り返っていこうと思います。 作りがオシャレコンクリートや天井の配管が剥き出しになっていて、中は少し無骨な印象です。ライブハウスぽさがあるんですかね?野球場ぽくない感じです。

オールスター、僕の投票内容とその理由

※文中の成績は全て令和6年6月8日時点のものです。  今夏のオールスター開催地はセパで好対照。セ・リーグは戦前から野球のメッカとして多くの名試合を繰り広げてきた神宮球場で、パ・リーグは会場2年目のエスコンフィールドと新旧の名球場の共演である。今回は、そんなオールスターにふさわしいと思った25人を選定したので、その選手たちと選定した理由を拙文でお伝えすることとしよう。 先発投手才木浩人(T)、山﨑福也(F)  まずセ・リーグの先発投手は阪神の才木に投票した。右肘靭帯損傷の

交流戦が始まる!

本来であれば昨日「#独自解説」を更新する予定だったのですが、北の破壊王・郡司裕也さんとランチしていたこともあり、自宅への帰りが遅くなってしまいました。特別なことは何もないのですが、子供2人がサプライズ郡ちゃんの登場にテンションアップして、野菜をバクバク食べてました。野菜王ありがとうございました。 ここのオーナーさんにはもう9年くらいの付き合いなのですが「初めて有名人が来た!」と言って喜んでいて、まっさらな壁にサインを書くことに。みんなで食べたのは日替わりランチの「油淋鶏」

「中日ハム優勝!デッキ」採用ポイント

自己紹介はじめまして。「二番ライト万波」です。山手線沿線あたりによくいます。一番行きやすいのは池袋、秋葉原辺りです。お会いしたらドリオをしましょう。 ※普段はデータ分析と画像認識系AIのツール開発等をしております。 ※元々中日ファンでしたがファンクラブの質とファンサの影響で、日本ハムを気づいたら推していました。 ※万波君はルーキーの時の鎌ケ谷でとんでもない選手がいるな。と思い、そこから追っかけております。 ドリームオーダーを知ったきっかけ・野球が好きだから    言わずも

【検証】バットに当てるのが上手い選手ほど打撃成績悪くなりやすい説

皆さんこんにちは。ドラスタ | Dragons Stats (@dragons_stats)です。 昨年のドラゴンズの選手の成績をまとめている中で、興味深い事実がありました。それは、打撃が課題とさんざん言われていた龍空が、実はストライクゾーンのボールに対してコンタクトする能力は非常に高かったことです。 この辺から自分は、「実はコンタクト能力の高い選手は、本来打つべきではないボールまでフェアゾーンに飛ばしてしまい凡打になりやすい(=打撃成績が悪くなりやすい)」のでは?という

【#独自解説】ばやばやしの行方

★週刊の「独自解説」はもちろん、メンバーシップでは、メンバー限定の掲示板やメンバー限定でマル秘の写真投稿を行っています★ まずは御礼からおはようございます。 北の一番星こと郡司裕也さんに会いに行く、近鉄特急でパソコンと向き合っております。「特急ひのとり」で、名古屋から難波までに約2時間。この時間がいいんですよね。執筆が捗る。 まずは皆様にお礼から。この度は、「number web」の記事を読んでいただき、誠にありがとうございました。ヤフートピックス、LINEニュースな

【#独自解説】長所を生かし、居場所を掴む

おはようございます。今、バットを抱え仁王立ちする石川昂弥選手の支柱を見ながら、この記事を書いています(栄のオアシス21のスタバで)。今日はオフに開催するイベント会場の下見です。栄付近をうろうろします。 ★「独自解説」はもちろん、メンバーシップでは、メンバー限定の掲示板や写真投稿を行っています。 福永裕基、石川昂弥が1軍に昇格!

格差社会が固定化するのは寂しすぎる。プロ野球のパリーグ。昨年のAクラス組が今季も上位3位を占める。セリーグは昨季最下位の中日が今季トップなのに

格差社会が固定化するのは、あまりに寂しすぎる。プロ野球は各チームが今季13~15試合を終えている。シーズンの10分の1を終えた計算だ。その中で、昨季のパリーグAクラス組が、今季も上位3位を占めている。格差社会が固定化しているようにも思われる。一方でセリーグでは昨季最下位の中日が、今季首位に立つ健闘ぶりだ。パの下位組よ、奮起せよ! 昨シーズンのパリーグは、オリックスがリーグ3連覇を達成した。86勝53敗4分けで勝率6割1分9厘と圧倒的な強さを見せつけた。15.5ゲーム離されて

プロも芸能人野球ファンも下は一致してた。

文化放送「おとなりさん金曜日・教えて全国ラジオスター」★4月からは日曜に移動して「おとなりさんday」と改題。「真裏に来るなら連携しようぜ!」後日、有楽町で土田晃之にやんわり断られる。 地方局の常連リスナーを覚えてる太田氏。「ラジオは御守り」 山根良顕、気象予報士坂口愛美 ゲスト太田光(TBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」、「日曜サンデー」★ラジオデビューは太田プロ時代にニッポン放送「オモスルドロイカ帝国」が最初。) CSフジテレビONE「プロ野球ニュース2024~開

2季連続最下位からの逆襲だ!プロ野球。セの中日とパの日本ハムがオープン戦好調。公式戦開幕へ勢い。指揮官はいずれも3年目。もう弱小とは言わせない!

2シーズン連続最下位からの逆襲だ!プロ野球セリーグの中日とパリーグの日本ハム。各リーグでどん尻の悲哀を漂わせていたが、今季は巻き返しを図っている。オープン戦は両チームともに好調だ。指揮官はいずれも3年目。チームを把握し、実を結ぶ時を迎えた感がある。もう弱小とは言わせない。そんな意気込みを感じる。 昨年のレギュラーシーズンで最下位に終わった中日と日本ハム。両者は近年低迷が続いている。 中日は2022年、23年と2季連続リーグ6位に終わった。2013年以降、クライマックス・シ