マガジンのカバー画像

資産運用 記事まとめ

626
資産運用についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。※投資はリスクを理解した上、自己責任でお願いいたします。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

家計簿ノートの書き方を初心者向けにわかりやすく解説!

「家計簿をつけたいと思うけど、ノートにどう書けばいいかわからない…」 「家計簿をつけるからには、効果の出る書き方が知りたい!」 節約や家計の状況を把握するためにつける人が多い家計簿。 しかし、今まで家計簿をつけたことがない人は、「細かい管理に苦手意識」があったり、「長く続くか自信がなかったり」する人も多く見られます。 せっかく家計簿をつける決心をしたなら、効果が出やすい書き方を知ってから取り組んで、節約やお金が貯まっていくのを実感できると嬉しいですよね! そこで、当記事

【アニメ関連株・企業研究ノート】④バンダイナムコHD(7832)

こんにちは。アニメ社畜系投資家のでこです。 今回のアニメ関連銘柄はバンダイナムコHD(7832)を紹介したいと思います。 バンダイナムコHDについて、今までもなんとなく監視してはいましたが、そこまで深く調べずにスルーしてました。 しかし色々と調べていくと 「あれ?バンダイナムコ、この先すごく良いのでは!?」 という投資アイディア・シナリオが出来上がりましたので、noteにまとめさせていただきました。 ≪企業概要≫フィギュア・プラモデル・おもちゃ・ゲーム・アパレル・アミュ

緩和策を継続する中国

利上げラッシュ 株式市場が荒れています。先週先々週はFRB、ECB、BOE、SNB(スイス)が立て続けに利上げを行い、日銀のYCC政策にも投機筋によるアタックが見受けられ、株式市場は緩和バブル崩壊といわんばかりの総悲観に傾きました。かろうじてトリを務めた日銀は各種金融緩和策を維持し、市場の崩壊は土俵際一杯で回避されました。バランスシート政策の維持は、特に株式市場においては大きな意味があったとみられます(下図)。 先進国中銀と資産価格という点では、過去50年、世界的なインフ

Hamee(東証プライム/3134) 2022/4 Q4決算精査

 東証プライム(3134)上場のHameeが2022/6/13にQ4決算を開示しました。私は長らく株主として同社を応援しておりますので、その目線で決算の内容を確認していきたいと思います。  なお、あくまで私の個人的な見解に基づいて記載しています。このため、事実誤認を多分に含む可能性があります。また同社株式の売買を推奨するものではありません。記載の内容についてのご意見やクレーム等があれば以下ツイッターよりご連絡いただけますとありがたいです(画像リンク)。  今回の決算では、中

デザイン事業 × プラットフォーム事業という新しい形でDXの波に乗る新進気鋭のデザインファームGoodpatch。次世代サイバーエージェント的なクライアントビジネス × プラットフォーム事業 × 投資事業という形で日本デザイン界の覇者となる可能性。

今回は、デザインファームがIPOをするという珍しい事例を作ったGoodpatchについて書こうと思います。 Goodpatchは新規プロダクトのデザインコンサルティングやUXデザインに強いことで有名なデザインファームです。DXの波に乗ってグングン成長しているのですが、実はそれだけではなく様々な新規事業や投資を行っており、広告代理店事業から始まり、様々な新規事業で成長していったサイバーエージェントを彷彿とさせます。 そんなGoodpatchのデザインファームとしての事業環境

有料
500

【株式市場・機関投資家】 金の流れを追えば「買うべき株式」も視える Part.1

■ 悟るNote ■ 『金の流れを追えば "金融構造の真実の側面" が見えてくる、そして "買うべき株式" も視えてくる』    ━━━━━ ■ 参照動画:前提 ()は筆者の補足 ━━━━━ 今現在(少なくとも2020年~2022年の最中)、あなたは我々の現在の(総合的な)状況が「何かおかしい」と感じていると思います。 それでも、ちょっと聞いてほしいのですが・・・ このVTRを見ると、世界中で何億人もの人々が、長い間行われてきた対策のために貧困に陥っています。 そして(

ファンド仲間は株主総会に参加できるの?

こんにちは!さわかみ投信広報チームの岡、五来(ごらい)です。 家族のため、将来のため、夢のため、資産形成をしたいけれど、何から始めたら良いのやら…。そんな投資初心者の2人が資産形成のプロである“さわかみくん”に、今さら聞けないお金のアレコレについて聞く「お金の悩み相談室」。 第6回は「ファンド仲間は株主総会に参加できるの?」。 *  *  * ファンド仲間は、企業の株主総会に出席できる? 五来 毎年6月頃は株主総会のシーズンですね。そういえば、さわかみファンドを購入

【貯蓄から投資へ】市場調査こぼれ話~vol.1~

こんにちは。株式会社Wizleapで、「マネーキャリア」の広報PRを担当している、宮川です。 新卒で大手証券会社に入社、その後大手人材IT系企業に転職、4年間営業畑でやってきましたがこの度ご縁がありPRとして今年4月にWizleapに入社しました。 よろしくお願いします! 6月7日に閣議決定された、岸田文雄政権初となる「新しい資本主義」の実行計画と経済財政運営の方針(「骨太の方針」)。 「貯蓄から投資」を促す方針が決まった今、FP相談などの需要は高まっていくと予想されます。

働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義 【忙しい人のための要約・まとめ】

今回紹介する内容はライフネット生命の代表取締役会長兼CEOである出口治明さんの『働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義』の一部分です ▪︎お金の不安は思い込みである お金に対しての不安を抱えている人は多いです 例えば、『正社員は安泰ではない』『会社で長く勤めても給料が上がらない』『少子高齢化問題』など不安になって当然な問題をメディアが取り上げています なぜ、メディアが不安ばかりを煽るのか考えたことはありますか? それは、不安を煽った方が商売をしや

2022年7月期 第3四半期決算を発表しました!

こんにちは、IR担当の重松です。 本日、2022年7月期第3四半期の決算発表をしました。 以下のとおり、弊社ホームページに決算関連の書類がアップされています。 なお、今回の決算に関しては、個人投資家の方々向けに7/2午後に東京にて説明会を予定しています。奮ってご参加くださいますと幸いです。 本決算の内容の詳細については、決算説明会資料をご覧いただければと思いますが、本noteでは、決算をA4一枚にまとめた決算サマリーのご紹介や、決算説明会資料の中から5枚+αをピックアップ

米CPI・雇用市場について

米CPI  6月10日発表の米CPIは前年比+8.6%とBBG市場予想(同+8.2%)を上回りました。クリーブランド連銀が発表しているCPIナウキャスト(同+8.23%)を上回る結果であり、インフレピークアウト期待を萎ませるのに十分な威力を持つ結果でした。項目別寄与度では、従来の見立てどおり耐久財価格の寄与が3ヵ月連続で縮小したものの、非耐久財、サービスの寄与が拡大し、構造的なピークアウトの力を跳ね除けてしまいました(下図左)。  前々回のエントリのとおり、中古車価格の上昇

VCにおけるESG投資の潮流 〜PRIのディスカッション・ペーパーを読み解こう〜

「ESG投資」と聞いて、機関投資家や上場企業だけに関係する言葉だと思っているVC(ベンチャーキャピタル)やスタートアップの方々も少なくないのではないでしょうか。STRIVEのキャピタリスト四方が指摘する通り(note「VCがESG投資に取り組まない理由がなくなる日は近い」)、ESG投資の波は、既にVCやスタートアップにも広がりつつあります。2022年1月、ESG投資の国際的イニシアティブである国連責任投資原則(UNPRI)が、VCにおけるESG投資のディスカッション・ペーパー

PR TIMES(東証プライム/3922)22/2期有報確認

 東証プライム市場に上場しているPRTIMESの有価証券報告書を確認します。  なお、私は経理や企業分析において全くの素人であり稚拙な内容となる上、意図せず誤認している可能性もあります。やさしい読者の方がいらっしゃいましたら、やさしくご指摘・ご指導頂けますと幸いです。筆者のツイッターアカウントは以下(画像リンク)となりますので、お気軽にコンタクト頂ければと思います。  まず、冒頭、同社に関する関連記事を再掲しておきます。  まずは、連結経営指標からとなります。赤枠の部分が

FUNDINNOマンスリーレポートVol.8(2022年6月発行)

こんにちは、FUNDINNO編集部のゆっきーです。 関東も梅雨入りしましたね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今月も、皆さんにもっとFUNDINNOを知っていただくため、前月の活動を振り返るマンスリーレポートをお届けいたします。 ぜひ最後までチェックしてくださいね! 1.2022年5月のFUNDINNO成約件数、成約金額5月は、成約件数4件、成約金額約1.1億円でした。 2.5月FUNDINNOイベント&動画関連① 第15回みらい会議 ②第1回FUNDINNO女性