見出し画像

私が届けたいこと

 私が届けたいことって何だろう。
それを、ずーっと考えてる中で
 頭の中に何度も浮かぶ単語。

それは、「安心感」。

私は、それをとてつもなく大切だと思っているんだなぁ。 

 ホッとしたような安心している表情を見るのが好きなんだと気がついた。

 保護者の方が、子どもさんの新たな素敵な一面に気づいた時のホッとした表情を見ると嬉しくなる。

 子どもたちが、緩んだ表情で遊んでるのを見ると
かわいい!!って元気をもらう。

 お迎えに来てくれた時の、あの幸せそうなこどもの表情が、すごく好き。

 ひーちゃんの安心して熟睡してる姿にキュンとする。

安心している人の姿を見ると、なんともいえない幸せな気持ちになる。

 安心感は、心の土台だなぁと思ってる。
安心感が根底にないと、がんばれない。
イライラする時は、不安ときっと戦ってる。
 私もそうだもんなぁ。

子育て、保育をする中で
安心感を育てるには、気持ちの受容がとても大切だなぁと経験から思う。
でも、相手の、こどもの気持ちを受容するには
自分自身を受けとめてないと難しくて。

私はそのために、最初、心のことを学んだ。そしたら、少しずつ楽になっていった。

だけど、バランスボールで運動することを体験してから、身体からアプローチしていくことでも受容に繋がるということを知った。

そして、身体からのアプローチを取り入れた方が
圧倒的に受容が早いことも。

今まで、運動をまったくしてこなかった私だからこそ、それをすごく実感。

大人も、子どもも、みんなみんながんばってる。
私は、みんなが
そんな自分をギュッとハグしたくなるような
安心感を届けたい。

 安心感を届けるために私ができることは何だろう。

保育の知識を伝えられたらいいな。
やみくもに育児をするって不安だと思うから。
言葉のかけ方ひとつ変えるだけで
こども達は耳を傾けてくれる。
そしたら、大人も子どもも安心して触れ合えるんじゃないかなぁと思うから。

バランスボールの楽しさも伝えたいな。
 楽しく体力がついていったら、前向きになれる。そしたら、自分を好きになれると思うから。

うまく、まとめることはできないけど、
うん。私は安心感を届けていきたいな。

大人も子どもも、一人ひとりが自分の心身の声に耳を傾けると、幸せな世界が広がっていくと信じている竹田佐知でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。#wellness2024 #安心 #心の土台 #届けたいこと
※私は、今年、2024.BeautyJapan WELLNESSに出場させていただいています。
 スキ♡や、応援チケットにて
応援よろしくお願いします。

https://bj-wellness.stores.jp/?fbclid=IwZXh0bgNhZW0BMQABHS3kuvR5ocgSn1sqruTIQVZjiRIzk42tmGYO_W7hMGvp3bCQYWNcuz0WHQ_aem_AfUBvXrNDlPKZUKK3nbrsKSB8iIGTyjjn6GwDw3d0TII-YO5v4lft0K7HpDTkZed0Ko&mibextid=K35XfP 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?