見出し画像

すごいぞ赤ちゃん

今日も1日おつかれ様です。

私は幼児の教育心理を勉強していて、最近ずっと思っていることです。

赤ちゃんすごいぞ。
赤ちゃんはすごいぞ。

生まれたときはだいたい同じ顔や大きさで、なのに日を増すごとに違いが出てきて十人十色という言葉があるように一人ひとり違いがでてくる。
不思議!!!

いつも思い知らされるのは、"遊ぶことがどんなに大切だったか"ということ。
私は4歳までの暮らしが自分の土台になってだいたい今の自分に反映されると思っています。

例えば、私は傘をさすことが好きでそれは今も変わらないし、人形遊びが好きだった私は当時から服を作ったり髪を結ったりするのが好きで、ばりばりのインドア。
外で走り回るのが好きだった子はきっと活発に育っているんだろうな。

育て方って本当に大切で、この育て方が絶対に正解!!っていうのをずっと探してるけれど見つからない。でも見つからないって知ってて探しちゃう。それはお母さんが産んでくれて、色んな方々がこれがベストって思われながら育ててくれてるからそれがその人にとっては良いものなんだろうし、もしそれが幸せではなくて周りの方が見てこれは生命の危険があると思うなら守ってあげる必要があって。
そこがとても難しい。

児童養護施設へボランティアで行ったときに思ったのは生きる力のすごさ。
本当に子どもの生きるエネルギーって尋常じゃなくてでもそれは本当にか弱いもので。
私はそんな大きく、小さなエネルギーをぎゅっとしたくなって。ずっと守っていく仕事がしたいと思っています。

具体的にこれといった職業に就く予定もなく職種に知識があまりないので今の私ができる仕事あるのかなあと今の自分に悩みながら大学の先をずっと考えています。

読んでくださりありがとうございました

ご自愛専一に良き1日になりますように。

サポートしていただけるなんて!巡り巡って心優しいあなたの元へ帰ってきますように。