見出し画像

私事ですが将来に迷っています。

みつけてくれてありがとうございます。

私は将来何がしたいかなあということは常に考えていることです。今大学生で(歳バレはもう諦めている。)、教育系の仕事がしたいなあと思って総合大学の教育学部を受験して、今は教育学を中心に勉強しています。専攻は音楽教育なので、大学在学中の今後は音楽療法や幼児の育児教育等を集中して探求できたらいいなあと思っています。
教育学部にいるから友だちはみんな先生になりたい人ばかりで、本当に志が高くて本当に関心です。上からな意見になってしまいました。ふう。

はじめに断りを書かせていただくと、私は先生にはなる予定はないです。
教育の、子育ての支援や指導を研究する人になりたいと思い、幅広く教育を学ぶことができる総合大学に行ったのに、実際行ってみたら私にとってはとても窮屈でした。みんな先生になりたいらしいです。アンケートも将来どんな仕事に就きたいですか ではなくて、どんな教師になりたいですか と聞かれました。
何か違うなー。。ずっと心の中にあるわだかまりが私の中にあります。みんな先生になりたいんだ、そうなんだ。  はは。
今将来に迷い中です。卒業資格が教員免許なので何かは取得することになっているし何か持っていたら将来の選択肢も広まるよと親にもたくさん励ましてもらいました。でも教師になるための教育と、教育を学びたい人の教育は全然違うような気がして、なんだか億劫です。
何か自分を変えなくてはと思い、自分で赤ちゃんの勉強を始めました。本来はお母さんやベビーシッターさん、保育士さんが勉強するような乳幼児の心や体の発達の勉強です。勉強が進んだら民間試験も自分で受けようと考えています。

実際、勉強を始めて思ったことは、やっぱり大学生はお金が足りないということ。恥ずかしながら私はお金がないんだなあということに気がつきました。教材を買ったり、試験を受けるのにもお金はいるし、大学の学費、寮費、水道代電気代、、それらを週4のバイトで補うのはなかなか難しいということを痛いほど知らされました。悔しい!恥ずかしい!
でも先生の仕事ってそんなもんだよ 大学の先生は授業でそんな事を話していました。やりがいが大きいから 成長を見届けられたらそれが教師への最高のお給料だよ 
なんて心がきれいな方たちなの!でも私はきれいごとにしか聞こえませんでした。私っておかしいのかな。頑張った分、しっかりお金は頂きたい。良心とか、それ以前に努力や時間に見合ったお金は頂くべきだし運営側も与えるべきじゃないの?私が学生の頃、過労で休養に入られる先生を何人も見ました。そのままもう教職に戻らない先生もいました。
なのにどうしてこの働き方、働かせ方を変えないの?先生は笑顔で私に話しかけてくれたの?先生の良心と優しさにつけこんでサービス残業させているようにしか考えられない私はおかしいのかな。

教師として、働き方、働かせ方が変わってみんなが納得することができる社会になるまで私が教師になる将来は見えないかなあと感じます。

拙い文を、最後まで読んでくださりありがとうございました。ご自愛専一に、良き日をお過ごしください。

サポートしていただけるなんて!巡り巡って心優しいあなたの元へ帰ってきますように。