見出し画像

888.どうしても、逃げられない。どうしても離れられない、そんなときは逃げるために闘うのさ。

I just can't escape. When you can't leave, you fight to escape.

【お馬鹿なcoucouさんの逆さま論67】


©NPО japan copyright association Hiroaki

1.30番目の100の心の言葉.30th 100 heart


批判しないこと、
don't criticize,

批判することも、
You can also criticize

とても、
very,

大切なこと。
Important thing.


批評すること、
to criticize,

批評することも、
You can also criticize

とても、
very,

大切なこと。
Important thing.


否定すること、
to deny,

否定しないことも、
Don't deny it,

とても、
very,

大切なこと。
Important thing.


だけどね、
But,

どっちでも、
Whichever,

いいけれど、
Good, but

批判、
criticism,

批評、
criticism,

否定、
denial,

したからって、意味がないよね。
There's no point in doing that.

誹謗、中傷だって、
Slander, slander,

同じさ。
It's the same.


だって、
Because,

全部、
All,

自分を、
myself,

否定することに、なるんだものね。
It's natural to deny it.


Ⓒお馬鹿なoucouさんの逆さま論
ⒸStupid oucou's upside-down theory
30番目の100の心の言葉.
30th 100 heart

©NPО japan copyright association Hiroaki

2.逃げたって、いいんだよ。逃げるための闘うことって、大切なことなんだからね。t's okay to run away. Fighting to escape is important.


子どもの頃から、逃げちゃあいけない...。
逃げるのは恥ずかしいことだ、って教わってきた。
逃げるとみんな笑われた…。
だから、絶対に逃げちゃあいけないんだって学んできた~

だけどね…。
逃げない生き方って、とっても苦しいよね。
だって、全部受けて立つんだもの。

どうしても、逃げられない場合もある。
どうしても離れられない場合もある。

戦うことも、人は良くないという。
でもね、
人と戦うことをしなくても、
人って、戦うことも大切なことだよね。
それはね、自分と闘うのさ。
そんなことなんて、わかっている?だけど、自分と闘うことだって無理なことだという。

いや、そうじゃあないんだ。
人と戦うためじゃあない。
自分と闘うために逃げる、
逃げるための闘いなんだ。
自分と闘うには、
逃げるために必要な闘いがある。

逃げてもいいのに、逃げられない辛さや苦しみがある。
そんなときはね、逃げるために闘うんだ。

まるでヘビに睨まれたカエルのように、身体と心は硬直してしまい身動きできない心に対して、闘うんだ。逃げられない自分と闘うんだよ。
逃げる事、避けることは恥じゃあないもの。

coucouさんは、逃げずに戦い続け、戦うことで自分の弱さや恐怖心を失くしてきたつもりだったけれど、戦う必要のないことまで戦い続けてしまった気がする。だって、みんなが逃げずに戦え、逃げたら負けるって応援するんだもの。

だけどね、戦い続けて残ったものってないんだよね…。
coucouさんの場合は、まるで玉砕、あまりにも失うものが多かった気がする。
なんで、って?
そう、逃げるための闘いを忘れていたんだ。
逃げることは卑怯じゃあないし、汚いわけじゃあない、それなのに逃げることができなかったんだ。そう、逃げるための勇気や覚悟、闘う心に気が付かなかった。

そう、逃げるんだ~
逃げるために闘うんだ~
こんなことで、coucouさんみたいに玉砕しないで欲しい。

みんな、
闘って欲しい、
不必要な戦いなんていらない、
逃げるための闘いをしてほしいのさ。

逃げられない、あなた、逃げてほしい...。

©NPО japan copyright association Hiroaki

3.違うことをするんだdo something different


みんな、何かを怖れている、
恐怖心という思い込み。
勝手に信じてしまい、勝手に思い込んで、勝手にに怖れてしまう。

怖れって習慣、
電話が鳴っただけでも怖い、
街を歩くだけで怖い、
電車やバスだって怖い、
人の視線さえも怖い、
世の中、何をしても、何を考えても怖いことだらけ。

だけどね、
恐怖心や、怖れのない人なんていないよね。
でもね、あまりにも、怖れすぎるとね何もかもが怖くなってしまう。何もかもがモンスターに見えてしまう。

そんなときは、アンカーにはまってしまっている気がする。
アンカーってね、自分を勝手に固定してしまう。固定、錨(いかり)、支えるという意味がある。coucouさんは思い込み、決めつけもアンカーの一部と考えている。そう、勝手に恐怖心を固定してしまっている。

だから、その恐怖心と言うアンカーから逃げ出すために闘わなければならない、闘い方はそこに、その場所で身動きできないのなら、すぐさま違う場所に行くための闘いと勇気が必要な気がする。

そう、逃げ出すんだ、身動きできないカエルさんではなくて跳ぶんだ、飛び跳ねるだけでいい、誰でも戦う覚悟があれば瞬間移動ができる。

恐怖心に取り囲まれたら、すぐさま逃げればいいんだ。

どうして、逃げることが恥ずかしい事なの?
逃げたらいけないの?
人は自分の身を護るために逃げるという本能があるのに、恐怖心で立ちすくみ逃げれなくなっている気がする。
恐怖心は大切な安全のための非常ベル。
非常ベルが鳴りつづけたとき、人は逃げ出して当たり前だもの。

闘うという怖れよりも、
逃げれないという怖れの方が本当は怖い事なのに、みな、逃げれない恐れを選んでしまう。

そう、逃げるために闘うのさ。
そのためには、違うことをするんだ。
今の場所から離れて、違う世界を目指する

そして、そのアンカーを外すんだよ。

そう、怖がらないという闘い、それは「違うこと」をすることなんだよね。
そして、その違うところから今の自分を見ると、その恐怖心がよく見える気がする。

そう、追い詰められたり、苦しかったり、辛いとき、悲しいとき、とっても寂しいとき、今いる場所からすぐさま離れて違う場所に行ってみる。場所が変わる、違う場所に一時的でも逃げて見る。それだけで、怖れや恐怖心が離れていく気がする。

離れるんだ、そんなど真ん中かからね...。

©NPО japan copyright association Hiroaki
©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

思い込みを、別な思い込みにして、今までの思い込みをぶっ壊す、今までのアンカーを新しいアンカーでその思い込みを壊すのさ。そんな怖い場所にはいつまでもとどまらないで、すぐさま場所を変える、違う場所に出向くだけでアンカーが外れる。重い錨が外せる。

coucouさんはね、そのアンカーに気づかなくて外せなかったのさ。


昨日は、連続2日間のオンライン講演会を無事に終了~
今回の大嫌いなオンラインは、先日の注文でアンカーが外れた気がする。

それはね、coucouさんの姿だけじゃあなく、参加者の姿を同時に映してもらえたからなんだ。
そう、画面上だけれど参加者60人の顔が全員見れた。

coucouさんは嬉しかった~

だってね、みんなの反応がわかるんだもの。
下を向いていてメモしている人、真剣に聞いてくれている人、収支、coucouさんは笑顔でいると、参加者の人たちの笑顔が見える。

あらあら、こんな画面上の世界なのに、参加者の目線まで感じる。

それに、coucouさんだけが見られているんじゃあなくて、coucouさんが話しながらみんなの姿を見ているんだもの。

これで、ヒフティだよね。

ついつい、嬉しくて時間30分超過~
もうどうでもいい、駄目なら司会者が止めてくれるだろうし、話しまくった…。
なんという、自分勝手な自己満足なんだろうね…。

でもね、
なんだよ、こんなことができるんなら、主催者側は最初っからそうしてくれればいいんだよね。
そう、相手の顔が見えないと不安だけれど、見えると安心。

大っ嫌いな冷たいオンラインの世界、食わず嫌いのcoucouさん、ちょっぴり、たくさん面白かった。

正直、7月から入院、手術、イベントが続き、この講演会の日程を伸ばし続けていたんだ。だから、全部終了したあとの11月の終わりに重なってしまった。よくぞ、合わせてくれました。だから、本心はぶつぶつ言い続けたけれど、感謝でいっぱい~

でも、現地な出向いたライブはもっといい~
こうして、coucouさんは少しずつ大人になるんだね~


ここまで、読んでくれて、ありがとうございます~たくさんのマガジンの応援もうれしい、お礼も出向けず、お許しくださいね、心から感謝申し上げます。

では、またあしたね~


文字数4,096文字

In My Life / Beatles cover [日本語訳付き]  モナリサ ツインズ


coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~


coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~


Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?