見出し画像

865.失敗を人には決めさせちゃあいけないよ。自分でも、失敗だと認めないからね。だって、失敗なんてないんだもの。

Don't let people decide your failures. Even I can't admit that I'm a failure. After all, there is no such thing as failure.

【お馬鹿なoucouさんの逆さま㊹】


©NPО japan copyright association Hiroaki

1.7番目の100の心の言葉.7th 100 heart words


行動する、
Act,

いつのまにか、
Before you know it,

行動することが、
To act is

怖くなった気がする。
I feel scared.

楽しく、
Happily,

行動するって、
Act,

そんなに簡単なことじゃあないよね。
It's not that easy.

みんな、良く言うけれど、
Everyone says it well, but

積極的に、
actively,

ポジュティブに、
Be positive,

生きるなんて、
To live,

無理だよね、
It's impossible, isn't it?

そんなこと。
Such a thing.


そんなの綺麗ごとの、
That's so beautiful,

本の世界の言葉だよね。
It's a word from the world of books.


何よりも、
More than anything,

そんな言葉が、
Those words are

大嫌いなんだもの。
I hate it.


でもね、
But you know,

どうして、
Why,

行動することが、
To act is

怖くなったんだろうね?
You must have gotten scared, right?


そう、
yes,

失敗すること、
to fail,

失敗ばかりしているんだもの。
I keep making mistakes.

だからね、
So I,

怖いんだ。
I'm scared.


でもね、
But you know,

もし、
if,

その失敗は、
That failure is

失敗じゃあなかったら、
If it wasn't a failure,

どうなの?
What do you think?


本当はね、
Actually,

失敗なんて、
What a failure,

なかったら、
If not,

どうなの?
What do you think?

©NPО japan copyright association Hiroaki

失敗ってね、
It's a failure, isn't it?

誰が失敗だというの?
Who says it's a failure?


いつの時代から、
Since when

失敗って、
Failure means

人が決めるようになったの?
Is it now up to people to decide?


本当の失敗ってね、
It's a real failure,

人さまが決めることじゃあない。
It's not for people to decide.

本当の失敗ってね、
It's a real failure,

自分が考えて、
I think,

自分が勝手に、
of my own accord,

自分が決めること。
What you decide.


だからね、
So I,

自分が失敗だと、
If I am a failure,

思わない限り、
Unless you think

失敗なんて、この世には存在しないんだからね。
Failure doesn't exist in this world.


それに、失敗だと、
Besides, if you fail,

自分が認めない限り、
unless you admit it,

失敗なんてないし、
There is no failure,

成功しかないよね。
There is nothing but success.

だからね、
So I,

失敗を人には決めさせちゃあいけないよ。
Don't let people decide your failures.

自分でも、失敗だと認めちゃあいけないよ。
Don't even admit to yourself that you're a failure.

だってね、
Because,

この世には、
In this world,

失敗なんてないんだもの。
There's no such thing as failure.



Ⓒお馬鹿なcoucouさんの逆さま論
ⒸStupid coucou's upside-down theory
7番目の100の心の言葉.
7th 100 heart words

©NPО japan copyright association Hiroaki

2.手に入らないものほど楽しいThe more unobtainable it is, the more fun it is.


みんな、あれが欲しい、これが欲しいって言うよね。
そりゃあ、coucouさんだって欲しいものはたくさんあるよ~
人間だもんね。
欲しいという気持ちは、「欲望」というけれど、この「欲望」も生きていく上に大切なものだよね。

問題は、
「ないものを欲しがるか?」
「あるものを欲しがるか?」のような気がするよね。

それとね、
「あるのに、ないと思って欲しがる」、これって寂しいよね。だって、あるのに気づかないんだもの。
それに、「足ることを知る」なんて言葉もあるけれど、「足る」ことがわからない人には「知る」こともできない気がする。

でもね、人って、「ないものを欲しがる」性質も持っているようだけど、「ないもの」を追いかけるってね、本当は楽しいことなんだ~

どうしてって?

だってね、手に入るものよりも、手に入らないものって、なんか、ゾクゾク、ワクワクしない。「あるもの」なんて、いつか手に入るもの。「あるのに、ないと思うもの」は、気がつけばあるんだし、「ないものは」、「ない」ものだからさ。

でも、その「ないもの」を欲して、たとえ、手に入らなくったって求め続ける欲望はね、幸せなことのような気がするんだ。

簡単な、あくまでも例なんだけれど、例えば宝くじを買う。

絶対にあたるわけがないけれど、人は当たったらと夢を持つ。
あり得ないことだけれど、年末ジャンボ宝くじを10,000円分買う、ありえない、ないものだけど、ワクワク、ドキドキしちゃう~

coucouさんは毎年寄付のつもりで10,000円分購入している。
それをね、友人や子どもたちにプレゼントする。
(1000円ずつだけどね(笑))。
すると、宝くじの発表までみんなハラハラ、ドキドキ、夢開く~
(外れて文句を言う人は自分で買いなさい~)

変な例だけれど、「手に入らない」「ないもの」を求める欲望って、意外と面白いし、楽しい。

素敵な、美しい女性だってそうだよね。
絶対にcoucouさんのことなんて振り向いてくれないけれど、あり得ないことだけど、笑顔で振り向いてくれたらうれしい~

絶対に、あり得ない、手に入らないもの、って素晴らしくない~
でも、もしかすると、奇跡が起こって手に入るかもしれないもんね。

世の中は、
「ないものを欲しがる」
「あるものを欲しがる」
「あるのに、ないと思って欲しがる」だけど、

「ないものを欲しがる」
手に入らないものほど、楽しくて、幸せなことのような気がする。

よし、12月はいつもの年末ジャンボ宝くじと、新春ジャンボ宝くじで、欲しいものを手に入れてやる~

でも、当たったら何が欲しいかわかんない(笑)


©NPО japan copyright association Hiroaki

3.あの世は楽しいところThe other world is a fun place


coucouさんはいつもいう、お坊様の言葉~

「あの世は、あると思えばある、ないと思えばない」という。
どう、この言葉って夢がある気がする。

人は死んだら終わりだ、と言う人と、人は死んだら終わりではない、と言う人がいる。
そう、どっちも間違えていないし、どっちだって正しいよね。
だって、あるという証明もできなければ、ないという証明は誰にもできないし、現代科学でも解き明かすことができないんだもの。

だから、「ある」と思った方が楽しく生きれる気がする。

でもね、
coucouさんの逆さま論では、
あの世は楽しいところ、だと言い続けている。

それにね、「あの世とこの世」をみんな分けているかも知れないけれど、
逆さま論的に言えば、もしかすると、私たちは「この世」だと信じ込まされて生きている。

だけどね、「この世」が「あの世」で、「あの世」が「この世」かもしれないんだよ。

本当はね、みんな「あの世」でこうして生きて、幸せや喜びを味わっていたとしたらどう?
新たないのちをいただいて、いつのまにか知らず知らずに、あの世で生きている。どう?素敵じゃあない~

じゃあ、本当の「あの世」はどうなの?

そう、「この世」と同じ気がするよ~

だってね、私たちの身体には600兆の細胞で成り立っているんだよ。私たちの身体は私たちだけのものではなくて、父や母、祖父母、曾祖父母と数百年、数千年前の人たちのDNAとともに生きているんだよ。

「この世」だって、「あの世」だって、無限な世界があるかもしれないもんね。
だからね、そんなに恐れることもない。
人間さまが考えた、天国も地獄なんてものもない。私たちって宇宙の一部、ほんの一粒以下の砂とおんなじ。

人生も「楽しいと思えば楽しい、楽しくないと思えば楽しくない」
生きることが「苦しいと思えば、苦しい。苦しくないと思えば苦しくない」


だからね、
あの世はね、この世はね、楽しい、面白い世界な気がする。


©NPО japan copyright association Hiroaki
©NPО japan copyright association 

coucouさんです~
みなさん、ごきげんよう~

私たちって、coucouさんもそうだけど、「決めつける」のが好き~
逆に「決めつけない」と不安になっちゃうからかも知れないけれど、どうしても決めつけたがる。

だけどね、意外とほとんどの決めつけって、外れることが多い。
それはね、自分主観、自分勝手に決めつけている場合が多い。

でもね、「決めつける」って、大事なことだよね。

決めつけるからある目的に向って進めるし、方向を決めることができるからね。でもね、自分の感ほどあてにならないものもないよね。

「自分はこうだ!」
「あいつはああだ!」なんて決めつける。
これが楽しみながら決めつける心の余裕でもあればいいんだけれど、一方的に余裕もなしに決めつけてしまう人の方が多いような気がする。お馬鹿なcoucouさんの決めつけの失敗の達人がいうんだから、間違いない気がする。

だから、自分が自分で物事を勝手に決めつけている場合、
思い切って「迷うこと」「決めつけない」「自信を失う」「間違いかもしれない」という、ネガティブ感が必要な気がする。
そう、決めつける前に、一呼吸、ちょびっと悩んで見るのも必要な気がする~


本日は、月曜日の朝~
忙しい月曜日に読んでいただいてありがとう~

coucouさんの大イベント、ついに来週の18日、19日の2日間。1年間かけて準備~14日からすべての会場設営開始、17日は前日搬入~きゃ~朝5時集合~またまたnoteする時間がない~だから、また入院のときと同じ、その分をまとめてnoteする…。(このために生きている(笑))

でもね、正直、毎回怖い~天気も怖い、雨天決行だけれど、みんなでドブネズミになっちゃう~

ああ、そうだ~
駄目と思うから駄目になる、上手く行くと思うから上手く行く~
そうだ、うまくいくんだ…。


では、また、あしたね~


文字数5,142文字

洋楽 和訳 Katy Perry - All You Need Is Love(ビートルズ カバー)

coucouさんのアーカイブス(過去作品)だよ、みてね~

coucouさんのお気に入りnoteの素敵なクリエイターさんたち~


coucouさんのホームページだよ~みんな、みてね~


Production / copyright©NPО japan copyright coucou associationphotograph©NPО japan copyright association Hiroaki
Character design©NPО japan copyright association Hikaru


©NPО japan copyright association 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?