マガジンのカバー画像

coucoさんのおすすめマガジン②

5,043
coucouさんの大好きな、大好きなみんなの作品~ 片思いもたくさんあるけれど、とっても素敵な作品たち~ みんなに知って欲しい~ 見ていてほしい~ 忘れないでほしい~
運営しているクリエイター

#日記

小説: ペトリコールの共鳴 ⑦

←前半 第七話 遥かな香へ捧ぐ 雑木林に放したキンクマはやはりネズミだ。 無邪気に右往左…

自分の新たな可能性を見つけよう!新たな発見と喜び、そして幸福を実感できるよ🐼 <…

人には誰でも可能性があります。それは現時点で何歳であっても問題ではありません。また、年齢…

上達の探求
2週間前
145

勇気ある行動と幸福は表裏一体ではなかろうか 行動しなければ縁がなくなるよ5万人に…

書籍や動画、講演会などで学んだことを実行に移す人は、100人に1人だそうです。そしてさら…

上達の探求
13日前
156

小説: ペトリコールの共鳴 ⑥

←前半 第六話電車に乗ったら、こんな場所へも来れる♪ テッレテ テッレテ テッレテ 僕は電…

99%の続かない人はどうすればいいのか? 物事を継続できない理由とその対策

私が相互フォローしている約290名の皆さんの内、約80名の方々はnoteで継続投稿できていま…

上達の探求
2週間前
161

悪い縁にも不思議な意味と価値があるから人生面白い 女性はうつ病にかかりやすい 男…

最近非常に不愉快なことがありました。もちろん、note上で起きたことです。ところが、その縁が…

上達の探求
2週間前
168

小説: ペトリコールの共鳴 ⑤

←前半 第五話 僕は人と話がしたかった 飼い主のタツジュンが外食に連れて行ってくれる。 リュックサックのポケットに入れてもらえたハムスターの僕は、地下鉄から電車に乗り換え揺られている。 ビルが目立つ景色から、今は一軒家や駐車場や畑が目を流れてゆく。 タツジュンはリュックを窓に沿わせ枕代わりに眠り、僕はメッシュのポケットから生の緑を追っている。 僕は人間の言葉を理解し話せるハムスター。 亡くなった遥香の生まれ変わりじゃない。遥香が僕へ言葉を教えてくれ話せるようになった。

暑さが胸に刺さる

炎天下に溶けゆく影 猛暑が肌に刺さる 浜辺で聞こえる子どもたちの笑い声 夏ならではが 気持…

小説: ペトリコールの共鳴 ④

←前半 第四話 自己実現的な言及 白い靴を買ってもらった。 ドールシューズというもので、人…

愛語を言える人はもうすでに幸福で人生の勝ち組である!だから、安心して前進しよう🐼…

1日1回以上誰かに愛語を言える人は、もうすでに幸せな人です。そして、人生の勝ち組であり成…

上達の探求
2週間前
167

人は神の愛に近づくために生まれて来る 女性はなぜ甘い物が好きなのか 不安を楽しむ…

私には神様?(創造主?)の存在の有無はわかりません。しかし、子どもの頃から私の身の回りで…

上達の探求
3週間前
191

弱い立場の人や社会的弱者、弱っている人を見かけたら優しくしてあげてね オススメの…

今日は朝から大雨です。間違いなくその影響だとは思いますが、気象病(天気痛)による頭痛で私…

上達の探求
3週間前
179

自分の幸福感(幸福観)を大切にしよう🐼 副業の真実(その4)収入の一部を不労所得…

人それぞれ自分の幸福に対する考え方は異なります。他人の価値観に惑わされることなく自分なり…

260
上達の探求
3週間前
138

自分に取り柄や長所がないと思ったら、誰よりも優しくて思いやりのある人間になればいいでしょ? 女性の胸を1日数分凝視すると男性の寿命が伸びるらしい(笑笑笑)🐼

私たち人間にはそれぞれ何か特別な才能や資質がある、と私は思っています。幼少の頃から周りの大人たちがその子の才能や資質を見つけ伸ばす教育をしていればいいのですが、そのような厚遇に恵まれる子どもたちの方が圧倒的に少ないはずです。私もその一人でした。 私の場合、子どもの頃から既成の概念を疑っていました。そして、周りの大人たちや同世代の人々の価値観と考え方を受け入れず、我が道を進んでいました。さらに、読書で多くの優秀な先人たちの知恵や知識を吸収することによって、自分の中に少しずつ体