マガジンのカバー画像

ヨガ

41
日々の練習アシュタンガマイソールから、スタジオでレッスンさせていただいているハタヨガなど、ヨガに関することを発信します。 海外でのヨガリトリート情報もお伝えします。
運営しているクリエイター

#ヨガ

情熱を持つということ

久しぶりのオフデイ。 サクラダファミリア展示を見に美術館に行った。 私が何回か行ったヨー…

Note with ERI
4か月前
13

竹のようにしなやかに

週5か6日、マイソール(アシュタンガの練習)をしています。去年海外から帰国した後は、海外の…

Note with ERI
4か月前
6

できないことに謙虚になる by yoga

先日、アシュタンガヨガのサーティフィケイトティーチャーのマイソールとカンファレンスに参加…

Note with ERI
7か月前
14

オフ・ザ・マット(Off the mat)のヨガ哲学

「マットの上では皆が平等」 インドのシャラ(ヨガ道場)でスワミに言われた言葉 これは、私の…

Note with ERI
10か月前
6

ティンシャの音色 心の音

ヨガレッスンの最後のシャバサナ(屍のポーズ)から 目覚める時にティンシャを鳴らします。 …

Note with ERI
10か月前
5

熱を覚ます呼吸

ヨガの呼吸は基本は、鼻から吸って鼻から吐く 鼻詰まりなどでやりづらい時は、口から吐いても…

Note with ERI
11か月前
5

ヨガで怪我をしたらRICE!!

スポーツをバリバリやっている人にとっては、当たり前かもしれませんが、 怪我をしたら、「RICE(ライス)」と覚えておくと便利です。 私もヨガの練習で怪我を時々します。 今日もジャンプスルーを失敗して、足の親指が軽く打撲してしましました( ; ; ) さて、ライスとは・・・ R(Rest)・・・安静 ケガをしたら、まずは安静に保つことが大切です。基本的なことですが、頑張り屋さんには難しいかも。むやみに動かすと悪化してしまう可能性があります。ヨガの神様からお休みをいただいた

そこから逃げろ!

私のヨガの生徒さんにピアニストの人がいます。 素晴らしい才能とはウラハラ?に、ユニークな…

Note with ERI
11か月前
6
+4

私のヨガルーティン

Note with ERI
1年前
7

難関 ドロップバック&カムアップ

アシュタンガヨガのプライマリーから セカンドに行く前の難関、 ドロップバックとカムアップ↓…

Note with ERI
1年前
7

朝のコース マイソール

少しずつ出てくるコース料理が好き。 (と言っても、滅多に食べられないが) 一つずつ丁寧に…

Note with ERI
1年前
3

山椒のアロマオイル

月に2回金曜日の夜に、アロマオイルを炊いて ゆったりヨガをする「疲労回復リフレッシュヨガ」…

Note with ERI
1年前
6

ヨギーニのアクセサリー

昔は数えられないほどアクセサリーを持っていた。 ピアス、イヤークリップ、指輪、バングル、…

Note with ERI
1年前
8

サイレントデーの進め

4年前にネパールに瞑想のリトリートに参加しました。 場所はネパールの首都カトマンズから、車で1時間離れた山。 写真は宿坊に向かう車中から撮った、カトマンズ市街です。 もちろん、Wi-Fiつながりません。日本人もいません。お店もありません。 そこで、1週間過ごしました。 毎日7時間の瞑想の毎日。 ここで初めて、「サイレントデー」体験をしました。 その宿坊の規則で、リトリート3日目にサイレントデーをすることになっていました。 文字通り、丸一日一言も話さない。 もちろん、TV(