見出し画像

popin Aladdin2待望のバージョンアップ

本記事で紹介しているAladdin Connectorを購入したのでそちらのレビューもよろしくお願いします。

過去に2度popin Aladdin2のレビューを書きましたが3/29に重大発表があったため3度目の記事を書きます。

過去の記事はこちらです。購入直後の第一印象と3カ月使用してみての感想を書いています。購入検討の方は是非読んでみてください。

本題に入ります。
まず第一印象の記事で不満点として挙げていたのがシーリングライト一体型のためHDMI接続ができない問題でした。これによりゲームやBlu-rayレコーダ等が接続できないというプロジェクターとして大きなマイナス点がありました。

しかし今回その問題を解決するためのワイヤレスHDMIプロジェクトが発表されました!!正直HDMIは次世代機まで持ち越す機能だと思っていたのでこんなにうれしいことはないです。

ワイヤレスHDMIって製品はいろいろあるんですが実用化に耐えうるレベルで売れている商品をなかなか見かけないのでどうなるか今後様子を見守っていきます。Bluetooth接続でサウンドバーを使用しているので通信経路次第では音声ラグとか出るのかなと不安です。
接続は以下のようなパターンがあると思いますがどれが最適なんだろう

レコーダー → ワイヤレスコネクタ → popin Aladdin2 → サウンドバー

レコーダー → ワイヤレスコネクタ → popin Aladdin2
  ↳サウンドバー

レコーダー → ワイヤレスコネクタ → popin Aladdin2
           ↳サウンドバー

ざっくり3通りあると思うので最適なものをしっかり作りこんでほしいです。ワイヤレスHDMI使用時は内臓スピーカーのみみたいなオチだけは無しで・・・

ワイヤレスHDMIと同時に発表されたのが以下の項目です。
・NetflixのUI改善は検討中
・Disney+の実装検討中
・TVer実装決定

TVer、Disney+は前々から実装希望していたのでうれしい限りです。
NetflixはUI以外にSD画質投影になっているので出来ればフルHD画質まで上げてほしいです。

この製品でちょっと気になるのはレンズ寿命です。初代を使ってる人が1~1年半程度で故障してる報告が多数みられます。2に関しては今のとこ故障報告はあまり見られませんが2年弱で壊れるならやはり高いなと感じます。
機能アップデートで長く楽しく使える製品なのでできるだけ長く使えるようにしてほしいです。

夏まで気長に待とうと思います!!!

Amazonでは定期的にセールを行ってるのでチェックしてみてください。
まれに15000~20000円OFFの日があります。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,463件

#買ってよかったもの

58,910件

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。Twitterのシェア、サポートいただけると嬉しいです。