見出し画像

日記 2022.11.24.木 雨上がりで潤う

5時起床。コーヒー淹れるのに失敗し、紅茶淹れる。5時半過ぎ、ヨガやる。気持ちよく伸ばす。気持すっきり。二杯目の紅茶。

昨晩考えていたのは、最近未来のことを考えすぎだということ。まずは今を楽しむことが先ではないか。ヨガといっしょ。焦りの気持ちが出てきたよう。前のめりにならないように。

緑茶淹れて、父にお供えする。見守っててね。母がとなりのへやから、朝の一声、眠れた?といっている。6時間も寝たよ、と答える。冬はいい。母に緑茶を淹れる。お供えを、キャベツ油揚げのみそ汁、白米、卵焼き。朝ごはん、みそ汁、玄米、白米、納豆昆布、卵焼きとしょうが。実はごはん中に母とケンカ。納豆を1000回混ぜるといって、栄養があがるからといって混ぜて、豆が割れてくだけてひき割りみたいになってる。なんなのこれー!気分悪い、と怒った。あんた食べなきゃいいからわたしのに入れて、といわれ母の茶碗に入れる。食べててものすごく悪いものみたいだった。栄養以前の問題だ。これからは、2人分分けて母のは混ぜるそうだ。

9時からウォーキング。足腰いい調子。気分も何だかんだで快調。雨上がりで天気よくて、植物が潤んでいて美しい。水仙の芽がいたるところに出ている。空が澄んでいる。

母が出かけたので、縁側で陽に当たる。上機嫌をいかにキープするかで人生変わってくると、自覚している。障害を抱えている身だからよけいだ。不機嫌でずっといたら、何にもおもしろいことない。気分の切り替えが大事。

12時過ぎに、昼ごはんの支度にとりかかる。母は遅くなるらしいから準備しとく。母帰宅。昼ごはん、皿うどん。

カフェに遊びにきた。誰もいない。まるでホームに来たよう。あたたかく迎えてくれる。新月ハーブティにする。今日はちょうど新月、スタートの時。わたしは何をスタートさせるのだろう。ふいに、窓に鳥がどーんとぶつかってまた飛んでいった。けっこう大きな鳥だった。驚いて怖かった。

5時前に帰宅。

夕ごはん、残りのトマト風味カレー。

覚えてないくらい、居間で寝てた。

23時就寝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?