見出し画像

やっとで、うれし情けない

お恥ずかしい話で、先週末にやっと、音楽を貼り付けることができるようになったのには、うれしさと、情けなさと、両方でした。これで、皆さんに簡単に聴いていただけると思うと、ほっとしています。


皆さんが当たり前にやっていることができなくて、わけわかんなくて、情けなくなることばかりです。ネットのことばかりではありません。


でもめげない。

障害のせいにしない。

前を見る。


人生のスピードは、人によって違って当たり前で、スピードだけでなく、社会的にとか、いろいろあると思いますけど、私にはもう基準をどこに持っていったらいいのかとか、そんなことがまったくわからなくて、むしろ決めれる要素があるのかさっぱりわからない状況です。


一体これからどうやって生きて行こうかと、だいぶ休んでぼけた頭と心と体が、草取りでやっと立ち上がりましたが。陽の光を浴びて、開けたようです。それでも、いつも時間はかかるし、焦っても仕方ないし、毎日を素直に生きることしかできないんじゃないかと思います。この歳になってもこんななんです。


成功するってどういうことでしょうか。成功を求めて幸せになるんでしょうか。わかりません。もしかしたら、本来の私になることが成功するってことかもしれません。ということは、無理はいけません。


最近、人の非難や中傷や反論やそおいう類いのことに強くなってきました。巧妙な場合もあります。参考になることは取り入れます。少しくらい落ち込んでも、最後には人は人で終わります。どこに行っても同じです。


結局は、わからないことだらけでも、自分が生きたいようにしか生きれないのだから、ただそれだけのように思います。そうやって生きていけば間違いないのです。流れてく、時に流される。


何歳だからとか、女性だからとか、いろいろありますが、最後はその人次第なのではないかと思います。世の中にはほんとにいろんな人がいるから。いろんな生き方があるから。想像を絶する場合もあるわけです。


こうでなきゃいけないを手放したいです。そしたら、ずいぶん自由にできるようになると思います。そうなりたいです。軽くなりたい。


休んだかいあって、少しゆるんだのかもしれません。少しは前にも進めたのかもしれません。


毎日があるのみです。


いつも読んでくださってる皆さん、ありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。



それでは、またお会いできますように。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?