見出し画像

女性エンジニア現場日記-面談編⑦-

ふとした休日たまに見るフリーランスエンジニアの案件募集内容に
「コミュニケーションスキルがある方」という記載をよく見るようになった。これらは一体何を指して言うのだろう。

コミュニケーションスキル?
まさか、学生時のサークルのような関係じゃないですよね?
LINEで既読つかないからって、友人に既読スルーまたは既読無視されたと怒り狂っている友人との関係性の事でしょうか?

違いますよね?
質問している内容に対しての適格な回答が出来ているかどうか
という事だと思うのですが、いかがなものでしょう

ところがリモートワークでTeams/Slack/chatwork 等を使って思う事は
即レス、または即スタンプでアクションを請求される空気感の現場が多いのは気のせいでしょうか? また、承認要求の強いメンバーさんにあたった場合、自分のつぶやきに対して スタンプ数とメンバー数が一致していないと、スタンプ付けなかったメンバーにかるくいじめなどしているエンジニアさんって中二病?
開発チームはいつからLINEの既読を付けないからと逆切れする学生コミュニケーションの場になってしまったのでしょうか?
ニュースなどで見る、中学生のSNSいじめと何ら変わりない風潮だとしか思えないのです。

特に、管理職でメールでのやりとりチャットでのやりとり、会議がメインの職種であれば、それは職務上仕方ないとは思うのですが、
開発中のIDEをフル画面で、コアに実装中で脳内が深海に潜ってしまっているプログラマーに、その即レスを要求するのは非常にキツイですねー。
リアル職場に通勤してても潜っている時、小声で話しかけられても仏像のように動きませんけど自分など。プログラマーにそのパフォーマンスを要求するチームは逆に開発者の邪魔をしているという事に気づかれていないのでしょうか? なにかの技術調査をしている時は、研究職と同じで頭の中はグルグル状態なんですけど。。
気づかないからといって背中とか体触られるのもヤなんですけどね。
(をち‘‘さんとかに多いんですが。)

なるはやで回答が欲しい時のみ、メンション付きにしてその他は即レス無くとも まあいいや。。位の距離感でチーム運用出来ないものでしょうか?あと、管理職でもないのにメンション多すぎるとかえっていつコード書いているのか不思議でたまらないチームもありますねー。

フルリモートの定時時間はチャット必死でフォローをして、定時後に調査やらコード実装させるのが目的でしょうか? 実装後にもプルリクあげたりなんだかんだとやる事あると思うんです。
これじゃ昼間会議三昧。定時後に静かにやっとコード書けるというリアル通勤型と変わらないと思いますけどー。

だとすれば時間外労働を強要しているのと余りかわらないと思うのですが、フルリモートがかえって労働時間を増やしているというニュースを見たことがありますが、あーなるほど、このパターンだとそうなる訳ね。と納得した訳です!

そういえば、準委任契約SESで時間外労働を素直に入力して勤務表提出したら、二次請けSESさんに注意された記憶あります(怖!)
暗黙のなにやらーーっていうの苦手なんで、xxは避けてください。など言って欲しいです。

あと、面談時のはなしですが、、、エンジニアがよくやる失敗談で、自分の技術経歴書を延々と詳細に説明するとかしないとかそういう話もあるけれど
エンジニアなんだから、2,3分位コアな話したった何の支障もないと思うんですよねー。営業職や事務職ではないのですから。聞いてあげて欲しいです。私がもし面接担当だったら、逆にコアな内容も自分の口頭で描写説明出来ないようなエンジニアだったら、本当にその現場に居たの?と疑ってしまうと思いますけどねー。
(そこを例えると「xx現場で大変だったことは何ですか?」やら「この」案件は短期ですがなぜですか?」等抽象的な質問をしてくる面談(営業orコーディネータ担当)またはエンド様いらっしゃいますが、本当の事言う人はまず居ないとおもいますけど
(男性エンジニアでも「顧客の社員の方にセクハラにあって身の危険を感じましたので契約終了させて頂きました」って本当のコト言うと固まるに決まってるし・・・) 

それ以前に面談時には一緒にお仕事するエンジニアさんはご同席必須だと思うのですが、なぜ開発手法が話せないリーダさんとか幹部の方が出席されておわるのだろう。
毎回、不完全ねんしょう気味。エンジニアなので技術の話がしたいのです!これじゃミスマッチのデスマーチおわらん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?