見出し画像

こんなやつもいるもんだ002「はじめての仕事」

2013年より創作活動を始めまして
自室でちょんちょんやってたレベルなのだけど

知人からのご依頼

「ポスター描いてみない?」

ポスター!

中学生の時、美術部でポスターコンクールの応募表を
見ながらいつもワクワクしてたなぁ、
小学生の時は教室の後ろに貼られたり

ポスター

なんだかワクワクな響きやなぁ

という事で、初めてのお仕事はポスター

内容は24時間テレビの企画
福岡市西区に位置する今津ビーチクリーン
呼びかけ用のポスター
これがキッカケで、今津に作業場を構えるコトになっていく
のですが、その話はまたおいおい。

とは言っても
海岸清掃に参加したことないし、
あまりソコにとらわれてないというか笑
海もキレイになってみんなハッピーやねぇとか
思いながら描いたのを昨日のコトにように覚えています

で、できたポスター

画像1

真ん中のミドリのは福岡県のカタチです
福岡の地形ってイエーイって手あげてるように見える
と、思ったらそうにしか見えなくて
そっから海岸清掃に参加してくれるヒトの気持ちやら
なんちゃらハートフル全開!!!という、コンセプトです

けど、好評でしたよ!
海岸清掃って真面目に、、、とか
海が汚くて、、、とか
動物が苦しそうに、、、とか
ネガティブイメージなモノが多いらしく

明るい色使いで、楽しそうで嬉しい!と、お声かけ頂きました

画像2

描いたからには参加するしかないやろ!
というコトで生まれて初めての海岸清掃へ
前にも書きましたが

同じ市内に住みながら
海水浴場で楽しんでいたにも関わらず
まったくもってリアルを知りませんでした
私のように、まだ気づいてないヒトもたくさん居ると思います
地域の方はそのコトを怒るとかではなく
「海にきてくれたヒトには気持ちよく楽しんでほしいけんね」
みんなそう言います
今でこそ、環境問題云々とか海ゴミ云々とか
話題にあがっていますが、
地域の方はそれもあるかもしらんけど
まだ見ぬ誰かのために、今日も海をキレイにしてくれています
今津の方々は凄く、思いやりの気持ちのあって熱いし
後世のコトや、とにかく周りのヒトのコトを凄く想ってくれている
それが、友達やから云々とかやないで、皆んなのコト
そういうコトももっと知ってもらいたいな
と、この時に強く思いました。

そしてこの時に仲良くなった地域の方、大学の先生
みなさんとの交流はこの記事を書いている
現在2019年、濃厚にパワーアップとヒートアップをしていくのですが

私の創作活動「アートは愛の象徴である」
そして「言葉、国、性別、世代あらゆるモノを越える」

には、まだまだ到達しておらず
しかしながら、自然、動物が好きな気持ちは変わらず強めだったので
いつかチカラを付けてどうにかこうにか、したいという気持ちだけを胸に
しかし、私がどうやって、、、

まずは己が知ることからか!

とか言いながら、初海岸清掃で色んなインパクト受けながら
収集癖も強めな私は、この時からゴミ拾いつつ素材収拾もスタートしました

画像3

タマネギとか入れてるお野菜ネット好きなんですよね
たまに海に落ちているので、拾って洗って素材入れに使ってます笑
プラ製品は自然に帰らない厄介者ですが
ゆえに虫がわくこともなく、湿度にもある程度強いので
カビない(今のところ私のお野菜ネットは建材)
ので、なにかと使ってます

お野菜ネットの使い古しあったら喜んで引き取ります笑
何枚あっても使えるんで、

初めてのお仕事にして、人生初のイロイロ
モノの見方や考え方に衝撃を受ける出会いが満載でした

つづく、



最後まで読んでくださり、ありがとうございます! 全国津々浦々、制作と発表を続け 小さきを愛でる、ナニモノにもイノチあるコトを 届けてまいります! 頂いたサポートは 活動費に使わせて頂きます!