見出し画像

「解いて練習!!キャリアコンサルタント受験生・論述試験勉強用問題①販売中」

キャリアコンサルタント国家試験の論述問題は、
過去問が3回分がHP上で見られるのみで、
練習問題が少ないことが悩みでした。
おまけに、模範解答例もありません。

「論述試験問題は同じ問題を何度も解こう、
 毎回答えが変わるし、練習になる」

参考書にはそう書かれていますが、
受験の後半戦になってくると毎日
必ず1問は解いていたので正直、

もっとたくさん問題に触れて練習したい

と思っていました。

そしてある日、はたと気づきました。

「いっそのこと、作ってしまえば?」


そう、過去問がないなら自分で作って解く、
自給自足の受験生になろうと決めました。

運よく先に受験していた方から、さらに
数年前の過去問をもらうことが出来ました。
並べてじっくり読んでいると、

(なるほど、こういう風に相談者の話は流れ、
 ここでCCの発言があり、最後はこう締めくくる)

というように、大まかな協議会の問題の型が
掴めてきました。もともとロープレ用の
相談者の役柄を考えるのが好きな人間です。

(こんな相談者さんが実際に来られたら・・・)

と、相談者役やCC役になり切って考え始め、
論述問題の型に落とし込んでみるという作業は、
ひとりロープレ練習と同じく楽しい!
参照➡キャリコン試験勉強①落語家になろう。

という訳で、自分で問題を作っては、

(実際の問題を作ってる人って毎回どこから
 題材を拾ってくるのかなあ。
 毎回ちゃんと時代を反映してるなあ)

と製作サイドの方の苦労に思いを馳せながら、
日々の生活で見聞きする「仕事の悩み」を、

(む、これは問題になりそう・・・・)

と、頭で論述問題に変換するシステムが
導入されました。

そして完成した問題を自分で解くという、
本当に自給自足の勉強を日々重ねていました。

さて、ここからは有料記事として、
自作の論述試験勉強用問題と解答例を
掲載しています。(協議会向けです)

※あくまで個人が練習用に作った問題と解答例です。
 実際の試験問題や試験で求められる解答例等とは
 一切関係がありません。あらかじめご了承の上、
 「もしもこんな問題があったらどう解くかな?」
という、練習のひとつとしてお使い下さい。

問題や解答例の無断転載・無断複製を禁止します。

解答欄には線が入っていません。
お好みで問題文を印刷し、
実際の過去問の用紙などをお使いください。

以下はサンプルです。

※問題文の「下線B」の下線のタグが使えず、
太字になっています。

第1回 オリジナル論述試験用練習問題(CC協議会向け)

問題 次の[事例記録]を読み、以下の問いに答えなさい。
[事例記録]※キャリアコンサルタントが今後の研鑽に生かすための、作成途中の事例記録。

相談者情報:Zさん、女性、23歳。
略歴:公立高校を卒業後、個人経営のカフェでアルバイトとして働く。実家暮らし。
家族構成:母48歳(会社員)、妹18歳(高校3年生)※両親は3年前に離婚。
面接日時:2024年7月上旬 本人の希望で来談(初回面談)
相談の概要:[略A]

相談者の話した内容
カッコ内はキャリアコンサルタントの発言
 
高校時代にいじめにあい、何とか卒業はしたものの、就活はうまく行かずアルバイトを続けている。アルバイト先は個人経営のカフェで、店長やお客さんの雰囲気も良く、ここでなら働けると思って決めた。アルバイトは初めてで不安もあったが、接客も楽しくこの5年はあっという間だった。最近、店長から・・・・・・・・・・・・・・(以下続く)

第1回 オリジナル論述試験用練習問題(CC協議会向け)無断転載・無断複製を禁ず


解答例は各設問に2パターン載せています。

解答例A(〇〇〇をメインに回答したパターン)
高校卒業後、5年間アルバイトを続け・・・・・・・・・以下続く(全113文字)

解答例A

解答例B(▲▲▲をメインに回答したパターン)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(前略)アピール出来るものがなく、応募したところで受かるかどうかも分からない。(全115字)

解答例B

解答理由も掲載、ボリューム満点です。
どうぞよろしくお願いいたします


ここから先は

4,203字

¥ 800

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートして頂いた場合はキャリアコンサルタントの自己研鑽費用に使わせていただきます。これからも、いろいろな知識や経験を増やしていきたいです。