マガジンのカバー画像

世界一周の記録(2016-2017)

71
noteで投稿した2016年から2017年に行った世界一周の旅の記録をまとめます。
運営しているクリエイター

#餃子

そば香るブータン餃子「ヘンテ」【ブータン・ハ】

2016/11/5投稿 ----------------------------- ブータン旅行編まだまだ続きます。ブータンにやってきて3日目は2日泊まったパロからハという街へ移動。そして、 首都のティンプーへ向かうという、5日間の旅のなかで1番ハードなスケジュールでした。[2016/7/30] 朝。松茸パーティにご招待してくださった宿泊していたご夫婦のご厚意で、ガンテ・パレスの仏間を特別に見せていただくことができました。 カラフルでカワイイこれは、バターで作られてい

タイティー屋台のおばちゃん「日本人?じゃあミドルだね。」【タイ・チェンマイ】

2016/10/9投稿 ----------------------------- 今回のブログは、お金なんて気にせず毎日屋台でご飯食べてたタイでの日々。パーイから再びチェンマイに戻ってきました。[2016/07/15,16] チェンマイでは、日本出国前に参加していた”これから世界一周に行く人、行きたい人”のイベント「旅友会」の仲間のFさんとまさかの再会!しかも泊まっているホステルがめっちゃ近いということもあって、一緒に夜のチェンマイに繰り出すことになりました。 Fさ

タイの山奥で見つけた、顔ハメ看板天国【タイ・パーイ】

2016/10/7投稿 ----------------------------- チェンマイからパーイへ移動しました。[2016/07/12-07/14] チェンマイからパーイまではミニバンで。宿からのピックアップサービス付きで180バーツ(約541円)。約4時間の旅です。 (チェンマイの宿で買ったカウテンというご当地おやつを朝ごはんに。15バーツ(約46円)) ミニバンはクネクネとカーブの多い山道を走るのに加え、ドライバーの運転が荒く私のあえに座っていた中国人は

タイのセブンイレブンで売ってるチルド餃子が日本並みのクオリティで驚いた【タイ・バンコク】

2016/9/28投稿 ----------------------------- どうも!日本ではスタイルワンの100円チルド餃子をよくお弁当に持っていっていたオウミです。 さて、世界餃子ハンター(と勝手に名乗ってみている)の側面も持ちつつ世界一周中の旅をしている私。もちろんタイでも、この国にしかないご当地餃子を探していましたが…これがなかなか見つからない…!ネットでリサーチしても、人に聞いてもコレといったものにたどり着けないのです。 それでも足を使ってなんとか見つ

ホーチミンで餃子まみれ<後編~老舗・大娘水餃でお腹いっぱい~>【ベトナム・ホーチミン】

2016/9/18投稿 ----------------------------- 日本で一番好きな餃子は、東京・立石にある「蘭州」というお店の水餃子なオウミです。 「ホーチミンで餃子まみれ」と題してお送りしてきた、ベトナム餃子シリーズも今回で、涙、なみだの最終回。最後は本格的な餃子!ホーチミンの老舗「大娘餃子(Sủi Cảo Đại Nương)」をご紹介したいと思います。[2016/7/4] 大娘餃子は、ホーチミン市内に何店舗かお店があるようですが、私は中華街のあ

ホーチミンで餃子まみれ<中編~巨大揚げ餃子・バインセップ~>【ベトナム・ホーチミン】

2016/9/14投稿 ----------------------------- 餃子はライスと一緒が最強か、ビールと一緒が最強か2年間ほど悩み続けているオウミです。 さて、前回の続きを。ホーチミンに着いて念願のバインボットロックを食べることができた私ですが、世界餃子ハンターとして、実はもうひとつホーチミンでやりたいことがありました。 何かと申しますと、ホーチミンの中華街へ行くこと。そこに美味しいと言われている餃子に老舗があるそうです。 (途中で見つけたベトナムのお

ホーチミンで餃子まみれ<前編~美しすぎるバインボットロック~>【ベトナム・ホーチミン】

2016/9/11投稿 ----------------------------- 15日間のノービザ期間ギリギリまで滞在していたベトナムの旅もいよいよ大詰め。ハノイから南下を続けた私はホーチミン(サイゴン)に着きました。[2016/7/4] そんな私にはベトナムに入ってからずっと探していたものがありました。それは…ベトナムの餃子「バインボットロック(Bánh Bột Lọc)」(地元の人が言うと「バン ボ ロッ」と聞こえる)!!ただ、これがかなりのローカルフードらしく

ラオス餃子・パテショーとB級中のB級スポット・ブッダパーク【ラオス・ビエンチャン】

2016/8/4投稿 ----------------------------- さて、引き続き、ラオスの話をしたいと思います。[2016/6/20] 実は私にはラオスに来てからずっと探していた物がありました。それは…屋台で売っている揚げ餃子のようなもの! もう見つけることは不可能だろうなと思っていたら、なんとラオス滞在最後の都市ビエンチャンで発見することができたのです! 念願だったラオスの地の餃子はこんな感じ!! 中身はポーク!包み方がなんだか上品!1つ1000キー

遼寧餃子館のウマすぎて泣ける餃子と、氷水で食べる大学いも【ラオス・ビエンチャン】

2016/7/26投稿 ----------------------------- ヴァンヴィエンでは、浮き輪に乗ってただただ川をくだるヴァンヴィエン名物のチュービングというものを体験したり、欧米人がバカみたいに騒いでいる割には、あっさり24時くらいで閉店するSAKURA BARという場所に行ってみたりしたのですが、いかんせん写真がないもので…割愛します。 今回の舞台はヴァンヴィエンからバスを使って移動してきた、ラオスの首都ビエンチャン! 私にはビエンチャンで必ず行き

旅の雰囲気を楽しめる食たち。列車内カップ麺と雲南ファストフード【中国・成都⇒昆明】

2016/7/3投稿 ----------------------------- 今回は[2016/6/6]の話。「私、ここなら住める!」と思うほど馴染んでしまった成都(せいと・チェンドゥー)の街ともお別れ。新たなる旅を始めるべく、寝台列車で雲南省の昆明(こんめい・クンミン)まで向かいました。 新たな旅立ちは別れと表裏一体。 この日の朝一で出発だったWさんとお別れしてから、朝ごはんに重鎮Oさんとごま塩ご飯や日本茶を頂き(ごま塩も緑茶も日本で食べてた時とは比べものにならな

そして私は再びチベット文化圏へと向かった【中国・成都⇒康定】

当時の私は宗教に対してなんとなく興味があった。ドラマ「TRICK」を皮切りに、政治と宗教、日本の新興宗教の歴史、巨大な宗教建築…など、終電間際で帰ってきては夜な夜なGoogleで検索をかけては、布団の中でスマホの画面とにらめっこしていた。 ー信じるものは、救われる。 きっとこの言葉を確かめたかったのだと思う。 私は悩んでいたのだ自分の人生に。何か信じられるものが欲しかった。そしてその信じられるものを振れやすい心の軸におきたかったのだと思う。 だから興味があった。宗教が生

ヨーカドーが高級百貨店だと!?成都のデパ地下探検!【中国・成都】

世界一周の旅で1年、ワーキングホリデーで1年。そして現在ベトナムに現地就職して、海外に身を置く生活も3年目に突入した。今でこそ、日本以外の国に日本のお店があって、日本とは違う経営戦略だということは全くをもって普通のように感じられるが、海外に出たことがなかった当時の私には、全てが驚きの連続だった。 2016/6/16投稿 ------------------------------ どうも!地元にいた時は、ヨーカドーよりイオン派だったオウミです。しかし大学時代にSEIYU

自然の神秘。どこまでも透きとおるブルー【中国・九寨溝】

2016/6/8投稿 ------------------------------- さて、町中のタクシーが出払ってしまい、急遽知らないおじさんの車に乗せてもらうというハプニングもありながら乗り込んだバスは6時間ほどで四川省の九寨溝に到着しました。バス代115元(約1877円) 九寨溝で泊まった宿では毎日夜に英語でも"九寨溝の上手な巡り方講座"を開いてくれるのですが、私がレセプションで英語が得意じゃないと話すと、私の前日から宿泊し、まさにこの日に九寨溝観光へ行ってきた日

世界一周の旅で初めて出会った日本人が同大学出身だった。【中国・西寧⇒同仁】

…やっと自分のいるべき場所に来た。大学に入学してから1ヶ月経ったころにそう思った。 私は自分の出身大学が好きだ。学んだ内容はもちろんだが何より大学で出会った同級生たちが好きなのだ。もちろん中学でも高校でも大好きな友達ができたが、大学はまた特別なのだ。 私たちは放送について学ぶ学科の学生だった。低視聴率で1話分削られて放送されるほど話題にならなかったあるドラマが好きだったのだが、初めて「私も好きだった」と言ってくれる人に出会えたし、一日中テレビやラジオの話ができて自分にはない