マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

自己満独創力メモだよ〜

こんにちは、かばです。 誰かに負けじとnoteを書くことにしました。 モダン歴が浅いので、一意見程度に見ていただけると幸いです。 独創力の戦績は平日大会15-0です。バイトの影響で争奪戦出れないのが悩みの種。 内容としては、「自分の思考整理」が半分、「独創力使ってる側も苦しくて唸ってることが多々あるよ」が半分です。 では以下本文と現在の僕のリストです。どうぞ〜↓ デッキ名「自己満独創力」は、バイト先の社員の方に名付けていただきました。デッキ登録とプロモパック、いつもありがと

【MTG】pauperデッキをいっぱい組もう~その08~ 緑青フリードコンボ【pauper】

今回のデッキは難産というか、途中投稿みたいな状態です。 あまりに難産というか、コンセプトと実際に使えるレベルかの線引きラインで悪戦苦闘しているので、コンボを中心に大きく変わっていく様を見て頂ければ良いかなと思っています。 ふと《僻境との対峙/Brave the Wilds》を見ていたら、これ永続なんだなあ。 ・・・破壊不能クリーチャーを並べるデッキ組めないかなあ。 真っ先に浮かんだのはシミックカラー。 《ケンクのアーティフィサー/Kenku Artificer》と合わせて

EDH「面晶体の掘削者、ザダ」安価構築

初めまして! 身内とカジュアルに統率者などmtgを楽しんでいるHigashiと申します。 私は統率者デッキをいくつか所持していますが、お恥ずかしながら資金面の余裕があまりなく高額カードを渋って構築して遊んでいました。 ですが、身内も同じような状況で組んで遊んでいると、そのようなデッキでも充分楽しむことが出来、イベントでもレベル5.6、いわゆるバトル帯に持ち込んで戦えるものでした。 以降、資金面で統率者気になるけど自分には組めないなぁと思っているような方でも楽しめる事を伝え

【統率者・EDH】ヘンジー・トーリ_フルモン軸 カード入れ替えの忘備録

はじめに前回の記事から4枚のカードを入れ替えました。 入れ替えた直後にこの記事を作成しているため、新しく採用したカードたちが実際に活躍するかは定かではありませんが… 忘備録としてin outのカードを記載します。 デッキリスト採用したカードハンス・エリクソン ハンス・エリクソンが攻撃した時にデッキトップを公開、クリーチャーなら攻撃している状態で踏み倒すことができます。ただし攻撃前に踏み倒したクリーチャーとハンス・エリクソンが格闘を行います。 かなり独特な効果を持って

【ワンコイン・リーグ】2024.04のまとめ【パルヘリオンの無法者】

ワンコイン・リーグの首謀者、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 ◆ワンコイン・リーグ2024.04終了御無沙汰しております、ワンコイン・リーグの経過報告です。 身内のライブ配信者・動画投稿者を巻き込んで企画した「毎月500円の予算でデッキを強化するリーグ戦」の、2024年4月のすべてのマッチが終了しました。 3ヶ月目となる今回は、メタゲームの風向きも定まってきた状態でカード購入フェイズが開始しており、「誰を意識した構築にするのか」「リーグに対して広く効果的なカー

パウパー:《キイェルドーの死者》デッキ調整記録

挨拶こんにちは。《キィエルドーの死者》デッキをサクリファイスと称することに違和感がある気がしているものです。 前回の記事にてデッキの概要を書いておりますが、そこから気になる点を修整し、友達に有名デッキを持ってきてもらいBO3をしました。次の調整のためここにメモしておく。 修整点 変更点は《骨断ちの鉾槍》2枚追加と《巣のシャンブラー》2枚減。生物が薄くなってもまだ回る手ごたえがあり、ジンジャーブルートによるクロックの増強が欲しくなった点とキィエルドーの死者のパワーが5にな

MTGスタンダードOTJ環境2週目

・始めに4/26,4/27,4/28に行われたMOチャレンジをまとめたものです。 スタンダード環境について考えるため以下の点などから、MOチャレンジの結果をまとめています。 ・毎週開催で安定して結果を確保しやすい ・同じくらいの規模の大会結果を蓄積しやすい 環境の変化が目で見えるようなもの、見返しやすいものが欲しいなと思ったので、とりあえず自分でやってみています。 色々と試行錯誤中なのでアドバイス等あればよろしくお願いします。 ・前回記事分の結果前回分のベスト32まとめ

ヒストリック職工デッキ探究 ラクドス・アウトロー/Rakdos Outlaws【Historic Artisan】

職工おじさん、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 ◆はじまるよ今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。 ※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。 デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。 では早速ですが、デッキをご覧ください。 今回は『サンダー・ジャンクション』の主要テーマのひとつである、

【EDH】食事を終わらせる者、ジンジャー卿

はじめにこの記事は自分自身のデッキの構築内容を言語化し、足りない部分を明確にしながら今後のアップデートを行うためのものです。 ですが、これを読んでいただいた方が、「エルドラージじゃなくても無色統率者おもしろそうじゃん!」と思っていただければ幸いです。 スロットマシーンというデッキをご存知か?かつてモダンにはこんなデッキがあった。 『類似の金床』を置いてから0マナになった『彩色の星』『テラリオン』『胆液の水源』などでドローを進め、『マイアの回収者』2枚と『研磨基地』の2枚、ま

【EDH】初めての統率者対戦 - 深海の破滅、ジャイルーダというか鎌爪の未来怪獣、ガイガン

ついに統率者デビューしましたザットです。今回の記事は統率者戦の戦略や戦術に触れるものではなく、細かくプレイ内容を記載したものではありません。初心者目線で初プレイを楽しんだ感想をまとめたものなので、優しい目で最後まで読んでいただけると嬉しいです。また、デッキや統率者プレイについてアドバイスがあればコメントいただければと思います。 4月29日に開催された開封大好きよしひろさん主催の開封杯(パイオニア/スイス6回戦BO3)に参加して、成績が振るわなかったので5戦目が終わったところ

『ざつ』 お気楽TRPG日記177。5/28神話生物解剖図鑑とか、玉座の闇とか、明日からゲームマーケットとか、5/19配信「時には昔の話をしようか」2とか、セッションデイズ2にエクリプス・フェイズとか。

概要:還暦TRPGデザイナー、朱鷺田祐介(ときた・ゆうすけ)が適当なことを『ざつ』に書くエッセイ。 【お仕事募集中!】 TRPGデザイン/ゲーム翻訳。神話伝承、クトゥルフ神話、アニメ、アナログゲームなど雑学記事。 TRPGのGM、『玉座の闇』シリーズの進行役、トークショーや配信への出演も有料でお引き受けします。詳細はメール(pbc03134@nifty.com)で。 拙作に関する問い合わせは版元経由でお願いします。 『シャドウラン』『エクリプス・フェイズ』に関してはアー

年末〜3月末迄マジックまとめ+パピー第二代パウパー王決定戦優勝記録

こんにちは、TANOです。 本日は関西帝王戦パウパーへの道中。 昨年の11月にパウパー神・関西帝王の記事を書いて以降、大会には何度も出ていたり環境の変遷を追ったりしていたものの、なんとなく面倒だったり結果が微妙だったりで放置されていたnoteですが、さすがにそろそろまとめて何かしら書いておくか〜ということで記録です。 12月 気付いたらThe Last Sunの参加資格があったので、折角だし参加。パイオニアで当たりと腕の問題で1-3するも、レガシーで何故か4-0してDay

【EDH】初めての統率者デッキ - 深海の破滅、ジャイルーダ

これまで統率者戦に興味はあったものの、特にプレイする機会がなくてデッキを完成させるというところまではいっていませんでした。組むとしたらスタンダード、パイオニアとデッキを組んできた《深海の破滅、ジャイルーダ》を核にしようと思っていて、安いパーツはちょこちょこと買っていたんですけどね。以前の記事でも書きましたが、4月29日に行われる開封大好きよしひろさん主催の開封杯に次男と一緒に参加しようと考えているのですが、サイドイベントで統率者フリープレイが盛り上がっていると聞いたので、プロ

mtg EDHデッキ 「リージョンの皇帝、シーザー」

《リージョンの皇帝、シーザー/Caesar, Legion's Emperor》 そもそもシーザーって誰だよ。という方に簡単な説明。 《リージョンの皇帝、シーザー/Caesar, Legion's Emperor》は マジック:ザ・ギャザリング×Falloutの統率者コラボセット 『シーザー万歳』におけるメイン統率者です。 シーザーはFallout:New Vegas(以下、NV)に登場する人物の一人で、 シーザー・リージョンと呼ばれる軍事集団の創設者であり、 古代ローマ時代