マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ヤヤ・バラードデッキの道のり【286】

なんかこう、ヤヤ・ビートに違和感を感じている どこに? というのがイマイチわかっていなくて、モヤモヤする日々が続いており、つまりヤヤ・バーンの新構築考えてるのはそういうコト 前回はこちら ヤヤ・ビート4.1.3デッキ イロイロと考えていきたい所ではあるんだけど、まずは対戦メモ消化してから 対戦メモ 2戦1勝 エスパーミッドレンジは、もうちょい土地が安定してくれれば戦えた感あるんだけど、対戦相手が打消しを構えるそぶりを見せない人だったので、戦いやすかっただけでは、と思

【MTGA雑記1】2024/02のMTGA遊戯記録

自己紹介 初めまして。 YouTubeで動画投稿をしております、枯れ井戸と申します。 普段はエクスプローラーのBO3をメインに遊んでいるのいます。 なんとなく日々の体験の整理というか、日記的なものとして残したくなったのでこちらに投稿した次第です。 内容としては毒にも薬にもならんものになるので悪しからず。 青白アーティファクトコントロール 2月の頭、皆さんご存知のように新セット『カルロフ邸殺人事件』が配信されました。 新カードのいくつかに胸躍らせながらも当時の私は新カ

【ミドルスクール】ゴブリン調整記 ~1~

はじめに今後私の発信の主軸となるであろうミドルスクール環境におけるデッキ調整記。 禁止改定でも無い限り何年経ってもカードプールの一切変わらないフォーマットにおいて、「一体何を調整するんだよ?」というご意見をお持ちの方が多くいらっしゃるかと思います。 しかし、このミドルスクール、個人的には以下のような理由でメタゲームが健全に回っている印象です。 環境に多種多様なアーキタイプが存在している 色対策カードなど旧古来の尖ったカード選択が正当化されるカードプール 大会の開催数とプ

ヒストリック職工デッキ探究 オケチラ・ストーム/Okatra Storm【Historic Artisan】

職工おじさん、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 ◆はじまるよ今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。 ※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。 デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。 では早速ですが、デッキをご覧ください。 今回は私の好きなカードである《オケチラの碑/Oketra's

5Kモダンでのtear1デッキ【エンチャントレス】紹介

狭山や嵐山という一部地域にではあるが根強い人気と白熱した試合が展開されている5Kモダンについてご紹介 5Kモダンとはモダンのプール環境でデッキ内をサイド含めトリム平均5000円以内に収めて作り上げるフォーマットである 特殊ルールとして冠雪基本土地と基本土地は0円換算とされている 定期的に大会も開催されているがつい先日嵐山のトキガワベースでも16人による5Kモダン最強デッキ決定戦(きずな杯)が開催された もちろんうちも参加して使用デッキは下記の 【5Cエンチャントレス】 上

プロツアー「カルロフ邸殺人事件」シカゴ旅行記(前編)

初めまして、静岡で活動してるRyotaと言います 2/23(金)~2/25(日)にシカゴで開催された PTカルロフ邸殺人事件に参加してきました 今回はデッキについての解説などではなく、旅行記的な感じで書きました 内容は無いです、どこ行ったとか何食べたとかそんな感じです ちょっと長くなったので前編後編で書いていきます 今回は自分と兄夫婦の3人で行きました 兄夫婦は観光目的になります 拙い文章ではありますがPT、海外の様子がどんな感じなのか少しでも味わっていただければ…

【MtG:Pi】【〜MKM】青白コンについて

プロツアー『カルロフ邸殺人事件』を終え、これから予選シーズンへ突入していくパイオニア環境で「青白コントロール」を使う上での情報整理を目的として作成しました。 作成者の知識整理が主な目的のため「理解が浅い」「認識が誤っている」可能性があります。 もしそのような点があったらこっそり教えていただけますと幸いです。 プロツアー『カルロフ邸殺人事件』今まではラクドスミッドレンジが王者だったが、今回はイゼットフェニックスが最大勢力に。 ラクドス、青白コントロールに続く4番手として

黒単バーンの挑戦録 第6回パウパー神挑戦者決定戦(後編) 〜M:tG Pauperのデッキ構築を考える〜

はじめましての人ははじめまして。 すでに御存知の方はこんにちは。 2月23日に晴れる屋トーナメントセンターで行われた「第6回パウパー神挑戦者決定戦」に黒単バーンというデッキで参加してきました。 前編はこちら。黒単バーンのデッキ解説記事になっております。 後編は、そんな黒単バーンで挑んだ神決定戦と、その準備期間についてレポートしていきます。 結果から先に言うと3ー5負け越しで、前編で分厚く解説した割に戦果は挙げられなかったのですが、、、黒単バーンは良いデッキなので諦めな

第25期レガシー神挑戦者決定戦優勝レポート(ある旅の終わりと新しい旅の始まり)

1.はじめに  お疲れ様です。今回はGWデプスで11-1-1して優勝したレポートを書いていければなと思います。本レポートについて何かご不快な点ありましたら柳のxまたはgmail(jojo.tokun@gmail.com)までご連絡ください。 2.デッキ選択について  今回のレガシー神については事前の状況ではどのような環境になるか判別がついていませんでした。そのためにその環境に特化したデッキを持っていくことができませんでした。(例えば21期の緑単ペインターは反復デルバーを強く

有料
300

2024年2月18日~24日TCGニュース

 こんにちは、竜斗です。  ちょっと諸事情により簡易ロゴを作ってみました。  いつかちゃんとしたとこに頼みたいけどとりあえず悪くない感じには出来たんじゃないでしょうか。  さて、本題ですが、先週のドラゴンボールに続いてディヴァインクロスも発売しましたね。ディヴァインクロスはエロゲであるサクラノ刻やエヴァーメイデン、直接的に18禁ではないものの大分描写が際どいデュエルプリンセスなどを擁するTCGです。  また、えっちなシーンのイラストを使用し、局部はテキストで隠すという全く隠

【EDH】強ジェネラルで殴り勝て!!5KEDH 開闢機関、勝利械

 今回は結構長く使ってきたデッキの紹介だ!  なんでだろうな!  ビジュアル・ネーミング共にクールな人気ジェネラル『開闢機関、勝利械』を5KEDHで紹介するぞ!!  アドを稼いでトークンまで供給するこのマシンは、青白ファクト系コンボと無駄なく噛み合うためcEDHでも活躍する強ジェネラルだ。  結果空気になりがちなのが8/8という優れたスタッツ。  並みのパイロットでは乗りこなせず、本来の用途以外でこそ真価を発揮するのは、"異形の神"が封じられたその開発の経緯ゆえだろうか

モダンホライゾン3とエムラクール

マジックザギャザリングの!!「モダンホライゾン3」っていうパックが6月に出るらしいですね!! 私、マジックは普段はアリーナでスタンダードばかりやってるまだまだ未熟な初心者なのでモダンとかの下の環境のカードとか世界観とかはまだ全く分からないのですが、でも、でもねちょっと聞いて、てか言わせて、 エルドラージだけはめっちゃ好きなんだわ何故好きかって?それはなぁ、一目惚れしたんだよ!!!! は?笑ったな?絶対笑った人いるだろう!! 好きなんだよ、あのラスボス感というか、無敵感、強

MTG思い出話 死者の原野に抗った僕らは。

2019年、マジック:ザ・ギャザリング基本セット2020で《死者の原野》という協力なカードが収録される。そしてそれらを採用したデッキがローテーション直後のスタンダードで大暴れ。競技シーンでの《死者の原野》を使用したデッキの割合が4割を超えたという。《死者の原野》というカードの強さはロングゲームになればなるほど、大量のゾンビが湧き出てきて、その物量で押しつぶされてしまう。そんな時代に、多くのアグロ戦士が伝説の宝剣を握り締め、立ち上がった。 行弘選手に続け! そんなプロ

【ワンコイン・リーグ】2月のまとめ【初月の戦い】

カジュアルおじさん、はれのちしとどです。 よろしくお願いします。 ◆ワンコイン・リーグ初月終了つい先日、身内のライブ配信者・動画投稿者を巻き込んで企画した「毎月500円の予算でデッキを強化するリーグ戦」の、初月のすべてのマッチが終了しました。 私を含めて6名の参加者が、少ない予算を持って様々な知恵を駆使してデッキを構築し、その中で己が個性を発揮する姿はまさにいつか見た日の放課後のようでした。 今回は、基礎デッキ用の『カルロフ邸殺人事件』6パックの開封と、それを元にしたデ