見出し画像

ヒストリック職工デッキ探究 オケチラ・ストーム/Okatra Storm【Historic Artisan】

職工おじさん、はれのちしとどです。
よろしくお願いします。

※本記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。
題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシーより。


◆はじまるよ

今回も、ヒストリック職工(HistoricArtisan)で使えるかもしれない構築や戦術を探すあそびです。
※職工・・・コモンとアンコモンだけで行う60枚構築。たのしい。

デッキの紹介、採用カードについての考え方などを書き残し、イマイチ情報を拾いづらいヒストリック職工環境の改善を目指しています。

では早速ですが、デッキをご覧ください。

今回は私の好きなカードである《オケチラの碑/Oketra's Monument》《コーの空漁師/Kor Skyfisher》のコンボを使うべく組んだデッキです。

ここから味変が利きそうな構築ではありますが、白単には白単の良さがあることを再認識しましたので、今回は単色に絞りました。


◆テーマとなるカード

改めて今回使いたいカード。
《オケチラの碑》《コーの空漁師》です。

《オケチラの碑》で白のクリーチャーが1マナ軽くなり、1マナで唱えられるようになった《コーの空漁師》をひたすら出しては手札に戻し、を繰り返すことで大量の1/1・警戒の戦士・トークンが《オケチラの碑》から生成される。
と、いう動きをするデッキを私は以前から【オケチラ・ストーム】と勝手に呼称して擦っていたのですが、noteを書き始めてからは取り上げていなかったなと思い立って、今回紹介すべく構築を始めました。
※ストーム・・・いっぱい呪文を唱えた後だと強くなる能力、「ストーム」から。

白単色にすることで、この2枚が揃えば浮いているマナを余すところなくトークンに変換することができ、多色化した際よりもストレスのない構築になったような印象。なお、《シェフェトの砂丘》を採用する手段も考えられ、クリーチャーが横並びするので全体強化が噛み合いそうではありますが1枚も採用していません。毎ターン、幾度も白マナを1つずつ使用する都合、ライフの支払いがとても痛かったので。

色マナを出すのに1点ライフが要る砂漠サイクル。

◆戦い方について

ベースにしているのは、カードを引く能力が備わっているクリーチャーを多用してカードアドバンテージを失わないように戦う白単のアグロデッキです。並べて、除去して、殴って勝つが基本。

《神憑く相棒》《鼓舞する監視者》など近年収録されたコモンカードが活躍できるので、かなりPauperに近いデッキであるとも言えるかも知れません。

『カルロフ邸殺人事件』で追加された《ひよっこ捜査員》も大きな収穫。元々《コーの空漁師》で出し入れして旨味のある白1マナのクリーチャーは本当に人材不足で、まともなのは《スレイベンの検査官》くらいでしたので、ここが8枚体制になるだけでも大きな違いです。

一応、過去には《魂の管理人》などを採用して、《オケチラの碑》と合わせて大量のライフを得るような構築も試してはいましたが、ライフゲインを有効活用しているワケでもなく如何せんサイドボードと交換した後感が否めなかったので、今回でようやくメインボードが完成したと言えるかもしれません。


◆その他のカードについて

《救出のチェウィンガ》は、《コーの空漁師》のように自身を能力の対象にして一人でループしたりはできないのですが、《チェウィンガ》2体で同様のことができるので採用してあります。

序盤は《オケチラの碑》を引き込むためにドロー能力を持つクリーチャーを《コーの空漁師》で再利用するデッキなので、そこの代わりを《チェウィンガ》がやってくれるのは助かりますし、序盤に展開してしまった《空漁師》を回収してコンボを開始するためにも使えます。「瞬速」持ちなので他のクリーチャーを除去から守れたりもできる便利屋ポジションです。

《鼓舞する監視者》に完全に取って代わられた感のある《古代の伝承の僧侶》ですが、飛行がないだけで大体やってることは同じなので頭数を揃えるために採用しています。天使が殴って、ドワーフが止める。役割分担です。

除去として採用してあるのはどちらもクリーチャーの数を参照して強くなる《貴族の不面目》《門道急行の事件》。特に《事件》は解明条件を満たすのにも、解明後の全体強化能力にも、《オケチラの碑》から出る大量の戦士・トークンが好相性でいい感じです。

土地についてはほぼ《冠雪の平地》ですが、4枚だけは《砦への門》を採用しています。「抽出」能力に関しては「1回しか起動できない」と表記がありますが、手札に戻すと再利用できるので覚えておいて損はないです。


◆サイドボードについて

サイドボードです。
白単なので《黎明運びのクレリック》(再調整)4枚からスタートして、汎用性の高いものを採用しています。

同じくらい横並びする相手や赤の全体除去には《精霊への挑戦》を、サイズが大きくて除去しづらい相手には《骨化》をサイドインできるようにしています。


◆おしまい+サンプルデッキ

今回はここまで。
私が好きなコンボを搭載したデッキ、【オケチラ・ストーム】でした。

今後もヒストリック職工で使えるかもしれない戦術・デッキを模索していきます。

ご清聴ありがとうございました。
※MTGアリーナにインポートできるサンプルデッキリストを添付しておきます。(英語)

すとーーーむ!!

職工フォーマットで遊ぶための拠点にDiscordサーバーを設立しました。
よろしければご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?