マガジンのカバー画像

Magic:The Gathering(ギャザ)記事まとめ

5,024
note公式のMagic:The Gathering(ギャザ)マガジンです。 皆さんが書いてくださった素敵な記事をまとめていきます!
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

皇トークン、ユーザー番号入力で一カ月間印刷可能になりました

早い物でこのような形でコンビニで自作トークンを印刷できるようにしてからはや2カ月。我ながら無茶苦茶なペースで皇にコスプレをお願いして来たなぁ……と思うのですが、セブンイレブンのネットプリントでは ・印刷できる有効期限が一週間と短い ・複数のトークンを印刷する時、それぞれの予約番号を入れる必要がある という難点がございましたので、折角喜んでいただけているのなら、と先月からローソンのネットワークプリントの機能である「シェアボックス」という機能を使用するようにしてみました。

部族デッキ視点から見た、モダンクソカード集

はじめにこんにちは、モダンをフワっと嗜むプレイヤーエゴトモ(@choco_ego)と申します。 私は特に理由もないのですが、モダンを初めてからの5年間、いわゆる部族デッキしか使っていない少し変わったプレイヤーです。 マーフォークをはじめ、ゴブリン、エルフ、エレメンタル、シャーマン、スリヴァー、スピリット、フェアリー、ドラゴンなど様々な部族デッキを使ってきました。みんな良い子たち(?)です。 そんな自分がプレイされて辛かったクソカードをメモがてらまとめておこうと思った次第

Melee+MtgaDraftを使ったオンライン大会の開催備忘録

はじめに リミテッドは無限大! おだんごです。  いつもはツイッターにも困るぐらいの筆不精なのですが、今回は縁があってとてもいい大会を開けたので、日記や反省、ノウハウの共有を込めてこちらに記事として残します。  今後も賞金制のリミテッド大会が増えることを期待してます! 大いに自分語りが入るので、純粋資料としてはちょっと読みにくいです。うれしくて仕方ねぇから書きたいんだよ。  日記部分には(日記)って書いてます。  ノウハウ・反省部分には(反省)って書いて書き記しますね。

【EDH】初手からリーチ?!! 5KEDH 鉄の玉座の工作員(背景)&ゴライオンの養子、アブデル・エイドリアン

 今回はN氏の最新デッキ、コンボ特化のオルゾフカラーデッキを紹介する。主役となるのは「バルダーズ・ゲートの戦い」で登場した背景選択・統率者だ。  『ゴライオンの養子、アブデル・エイドリアン』はETBで自パーマネントを一時追放し、パーマネント数の1/1兵士を出す伝説の人間・戦士だ。  『放逐する僧侶』と類似の能力だが、対象は自分のパーマネントのみで、追放した数だけトークンが生成される。  明滅・トークン生成・クリーチャー生贄とあらゆるコンボができそうだが、なんとこいつ1枚コ

【MTGA】紙束粗製乱造記録〈ボロスダニサ〉【スタンダードBO1】

 前回までの記事を読んでくださった方はありがとうございます。そうでない方は初めまして。今回は,というよりこのシリーズは表題の通り,毎日私が粗製乱造している紙束の一部を簡単にご紹介いたします。それほど深く考えて組んだデッキではないので,カード1枚1枚の採用理由について述べるいつもの形式ではなく,いきなりデッキリストを掲示したうえでコンセプトなどの軽い説明を入れる感じになります。ご了承ください。 ※注意※ ・フォーマットはMTGAスタンダードのBO1(サイドボードよくわからんので

プレイが下手でもミシック上位勢と戦うためのデッキ構築術

今回の記事は、自ら「クソデッキビルダー」を名乗る私のデッキ構築についての紹介である。 まずはじめに、私はプレイングがあまりうまくない。どれくらいかというと、リミテッドでプラチナになんとかいけるぐらいのレベルだ。 それもリミテッドのデッキ構築がどうとかではなく、強いデッキが組めても勝てないのだ。たまにはそういうこともあるだろうが、毎環境そのざまなので基本的にコンバットをはじめとしたプレイングスキルについて、プラチナランク程度のスキルしかないことは間違いない。 そんな私でも構築

【EDH】モンスター見聞家、ヴォーロ/Volo, Guide to Monsters【Level5~6】

はじめに皆様はじめまして、楓塔也と申します。 ニコニコ動画できらきらする動画を投稿してたりした人間です。 EDH動画も投稿してますが2作目の編集が遅々として進んでおりません。 今回は特に気に入っている統率者の簡単な紹介をしていこうと思います。 想定レベルは5~6、カジュアルにワイワイ遊びながら相手をぶん殴って悦に入るデッキとなっています。 統率者 《モンスター見聞家、ヴォーロ/Volo, Guide to Monsters》 本名はヴォーロサンプ・ゲダーム/Volo

UNFコモンカードPauper評価

2022年10月7日発売のジョークセット(Unシリーズ)の新作であるUnfinityの全カードが公開されました。 通常であればパウパー的にはスルーする話題なのですが、今回のUnfinityはジョークセットで初めて一部のカードが通常フォーマットで使用可能となるため、コモンカードについてパウパー目線の評価をしていきます。 ジョークセットということで奇抜なカードが多く能力もごちゃついているので、メカニズム毎に注目カードを見ていきます。 ステッカーステッカーはチケット・カウンター

色を知れ、デスアンドタックス

この記事はMagic The Gathering のDeath&Taxes(Legacy)をプレイしている人向けの記事です。白単色デッキとして知られるDeath&Taxesに+1色のタッチカラー検討を行うというテーマについて自由研究しました。近頃よく見る赤白型Death&Taxesについても触れています。 ・なぜ色を足すのか?Death&Taxesは優秀な単体除去とクリーチャーによる白単色のコントロールデッキとして既に完成されているデッキですが、苦手なマッチアップはあります

EDHにおけるステッカー

 Unfinity発売が10/7、晴れる屋様主催の統率者神挑戦者決定戦の2日前だし誰かまとめといてくれと聞いたのでステッカーレビューをします。コピーカードやコントロール奪取によって使う可能性があるなら、どのステッカーを用意しておけばいいのか。  筆者はマジック英語程度なら読めますが本来英語が苦手で、Unシリーズでは独特の記述が多いため誤訳の可能性があります。気になる部分についてはお近くのジャッジ、もしくは信頼出来るルールグルにお尋ねください。7-8帯を中心に遊ぶプレイヤーです

MTGモダン DMUでの新規カード

みなさん、こんにちは。ICKW kidです。 DMUが発売されしばらく経ちましたので モダンにて採用されているカードの調査を行いました。 個人的にカードを触れていないので 不足点などのご指摘よろしくお願いします。 ・現在のメタゲーム 独創力デッキが目立つようになってきました。 また、BRミッド(不死ハンデス)も多い様に思います。 URラガバン、ハンマータイムや4Cブリンク系も勢力を保っていて 多様なコンボと強いフェアデッキといった感じでしょうか。 ・新カード 白

9/24(土)MUGENオールドスクール

 9月24日(土)、熊本の『MUGEN TABLE GAMES』さんで開催されたオールドスクールの大会に参加してきました。  告知を目にして休みを確認したら24日、25日とたまたま連休で「よし!行ける!!」と参加を決定。「大物ゲスト」の登場もあるかもということですし…って、一人しか思いつかないのですがw  シルバーウィークということでいつもの宿は満室だったものの別の宿が空いていたため確保。この時点では熊本の「県民割」は一人旅には適用不可ということで「何でこんな謎制限を…」

第2期パウパー神決をちゃんと頑張りました

お久しぶりです。48です。 今回はレガシーではなくパウパー。 そこそこ頑張って、そこそこ良いとこまでいって、かなり楽しかったので、そのレポを。 最終的に使ったデッキまで辿り着く調整期間もしっかり書いたので、結構な量の長文駄文になってしまったので、お許しを。 暇な人が暇な時に読んでくれたらと思います。 初めにパウパーですが、実は結構好きなフォーマットで、レガシーの片手間ではありますが、ずっとメタは追ってました。 コモンと言えどエターナルフォーマットのためカードパワーは高く、古

有料
100

【パイオニア】No-Liliana Rakdos

先日、晴れる屋広島店にてエリア予選を突破しました。 使用デッキのカテゴリこそ王道のラクドスミッドレンジですが、リストが主流のものと大きく異なるため、調整録として残しておきます。 https://article.hareruyamtg.com/article/65467/ 折角晴れる屋メディアにも紹介頂いたのですが、このリストの本質は《栄光をもたらすもの》ではありません。とはいえ同型に大きく有利を取れる構築のため、最後の予選に臨まれる方の参考になれば幸いです。 ■デッキ紹