行動履歴(10月28日)
行動履歴
今日は午前中から一日中昨日設計したブログシステムの作成に取り掛かっていました。直前までdockerを使うか否かを迷っていたのですが学んだことのアウトプットがしたいと思いdockerを使っての環境構築をしました。docker-compose自体あまり理解できておらず検索しながらの環境構築となりました。おかげで今日1日である程度理解できた気がします。今後もecho,dockerを使って何かを実装すると思うのでまたメモにまとめて共有したいと思います!正確にはdocker,go,mysql,nodejsですね。
環境構築後は紙に書いていた設計書をreadmeに書き出してもう少し修正をしていました。ある程度の実装方針も昨日のうちに決めてあったのでほとんど写すだけでした。
今日は環境構築からモデルの作成、ルートの仮実装までできました。なかなかgoからdbの方に繋がらなくて時間を取られました。しかし進捗だけみたら結構進んだ気はします。問題点としてはgoからdbに繋げる時にホストをdocker psした時のポートにしていました。それが実はダメみたいでホストがコンテナ名になるみたいです。もう一つ追加で言うとgoのコンテナに入る(docker exec -it ...)した時はmysqlにはつなげれないみたいです。mysqlのコンテナに入った状態であれば繋げることができます!わかってからでは当たり前だと感じますが知らない状態だと気づけないですね!
docker-composeについて
少し疑問が出たのですがdocker-composeってコンテナなんですかね?今回の政策ではコンテナとしては3つ(golang,mysql,nodejs)を使っていてそれぞれdockefileを書いてコンテナとなっているのは分かります。しかし、docker-composeってそれらの3つ全てをコントロールというより同時に起動させたりしてますよね。これってdocker-composeというコンテナの中に3つのコンテナが入っているというイメージなんでしょうか?それともコンテナではなくただただコントロールしている何か?そうなのであればどこで動いているの?
使うことはできたのですがイメージはあまり掴めてないです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?