シェア
fumi
2022年10月22日 19:32
前回の記事ではヘキサゴナルアーキテクチャについて見ていきました。元々自分が組んでいたクリーンアーキテクチャのディレクトリ構成から変えようと思い自分なりに組んでいたのですが組んでいく内に元々のアーキテクチャを改良するだけで十分ことが済むと思ったという話です。前回の記事を受けてのディレクトリ構成まず前回の記事を見てきてコードを書きつつディレクトリ構成を考えていました。ディレクトリだけですが以下のよ
2022年10月20日 19:35
はじめに自分自身今までアーキテクチャにはかなりこだわりを持って考えてきました。MVCから始まってファットコントローラーの解消を目指したMCSC、さらに分離したクリーンアーキテクチャ。実際にクリーンアーキテクチャを自分なりに考えたりしてやってきましたが少し欠点などが見つかってきました。今回はいくつかの前提を持った上でヘキサゴナルアーキテクチャについて考えていきたいと思います。ただどうしても作ると
2022年10月13日 20:10
初めに最近、マイクロサービスを構築する際のサービス間の通信としてgRPCを採用するケースが増えてきたように感じます。(今回はgRPCについてはある程度知っている程で進めていきます。)その中でprotoファイルを書いてコードを生成することになると思うのですがコマンドはどのようになっていますでしょうか?設定にもよると思いますが結構長いコマンドになり覚えることは難しいと思います。実際に自分が開発を行っ
2022年10月6日 18:37
導入背景プログラミングを行う時基本的には言語をパソコンに入れていると思うのですがどのように入れていますか?自分が主に使う言語はgoとts(node)なのですが両方brew経由で入れています。たまにpythonを使うのですがそれに関してはvenvを通して仮想環境を入れている感じです。今まではそれで問題はなかったのですが最近実務や研究などでバージョンの切り替えを行う需要が出て来ました。brewで直接