マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,802
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#グルメレポ

【フランス】Lille (リール) 滞在中に6回も行ったオススメのレストラン - 3 Brasseurs

はじめに 2024年5月に、9泊10日でフランス北部にある街、リール (Lille) を訪れました。なにせ6回も行ってしまったので、これから書く予定の旅行記で頻繁に出てくることになります。何度も紹介するのも微妙なので、レストラン単体の紹介を先に済ませてしまおうと思って本noteを記している次第です😂 何系のレストラン? フランス語の3 Brasseursを英語に翻訳すると3 Brewersと表示されました🍺 なるほど、納得の店名です。というのも、このレストランはマイク

勝沼のワインレストランの話

私たちは結婚記念日は毎年ワインレストランに行くことにしていて、今年は4回目です。 記念日は5月22日ごふーふの日なのだけれども、今年は平日なので本日行ってしまうことに。 ついでにこれまでのワインレストランも振り返ります。 2024年 レストランテ風2021年にディナーフルコースをいただいたのだけど豪華すぎてお腹に入らなかったので、今回はランチハーフコースです🥂 ペースも丁度良くて美味しくお酒をいただけました。 風はお料理もお酒も美味しいしホスピタリティもいいし景色もいい

ニュー新橋ビルの地下にはサラリーマンのオアシスがあった【喫茶フジ @新橋】

ニュー新橋ビル。飲食店を多く抱え込む新橋を代表するビルであり、SL広場を行き交うサラリーマンの胃袋を支え続けるビルと言っても過言ではない。 そんなニュー新橋ビルの地下一階に、1971年にオープンしてから変わらずビジネスパーソン達の憩いの場となっている喫茶店がある。お店の名前は「喫茶 フジ」。名前からも昔ながら感が湧き出ているこのお店の名物はなんといってもホットケーキ。ホットケーキが名物の老舗喫茶というだけでレトロ好きにはたまらない要素が詰まっている。 新橋駅で降りてSL広

大感動した町中華の絶品海老チャーハン【中華料理ふくや @後楽園】

東京ドームを背にしばらく進む。この辺りは本当に道路が広い。そんな広い道路から一本路地を入るとすぐに、赤い屋根を構えた目当ての町中華があった。屋根が赤い町中華を見るだけで興奮してくるのはきっと僕自身の本能だろう。今回のお目当ては「中華料理 ふくや」の海老チャーハンだ。僕はチャーハン大好き人間なのでここに来る前からずっとこのお店の海老チャーハンが気になっていたのだ。 お店に近づくと、1人の男性が外で待っている。どうやらお店は満席のようだ。僕もその男性の後ろで並び始める。目の前に

鴨川シーワールド園内にある美味しいお店#オーシャンレストラン

お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。今回ご紹介したいのは、鴨川シーワールドの中にある「オーシャン・レストラン」というお店。 オーシャンレストランは、鴨川シーワールドでシャチのショーをやってる場所から、ちょうど真下の辺りにあります。 真下に向かってあるいていくと、こんな感じのレストランがあります。今回の食レポはこちら「オーシャンレストラン」 オーシャンレストランの売りは、泳いでるシャチを見ながら食事を楽しめる事。私が行った日は、水槽の前の席は人気で結構待

『麺や 夏目』吾輩はこの1杯が好きである。二郎系店「夢を語れ」店主が織りなす酒場の北海道味噌ラーメンが本気だった@山梨・甲府市

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「お店のソファー席で奥に詰めるとき、ケツでスキップしちゃう」 山梨県甲府市にある「麺や夏目」をご紹介します。 夢を語れ山梨という二郎インスパイア店が大好きな僕。 もうじき、お店も3年となり独自ルールで屋号を変えてしまうんだとか。 それを聞きつけ最近はよく足を運ぶも、若き店主であるりゅうのすけ君の顔を見ることが少なくなった(´;ω;`) というのも、りゅうのすけ君は甲府市大手で去年から「酒

【熱川観光がスゴイ(3)】まるで富士山の「鯵のたたき丼」の名店で鼻腔に抜ける絶品マグロ食べ比べ@伊豆の味処 錦 /伊豆観光穴場

「マグロの脂が鼻腔に抜けるけど、この香りだけでご飯が何杯も食べられる!」箸で一口に運ぶ度に「もっと食べたい」「もっと食べたい」と思うほど甘く美味しい脂の香り。そんな中トロに伊豆・熱川温泉街の行列のできる海鮮丼の店「伊豆の味処 錦」でであった。 伊豆の味処 錦は、「せっかく伊豆・熱川に来たのだから、伊豆の海鮮を満喫したい!」そう思って出かけた熱川温泉街の中の店。 まるで富士山のような急こう配の山形に仕立てられた鯵のたたきが乗っている「鯵のたたき丼」で知られている。 伊豆の

『味噌麺処 田坂屋』味噌のエリート出身。花道庵のDNAを継ぐ人気店ですする濃厚ドロ系ポタージュスープ@豊島区・池袋

どうもっ! ”りょう”(@web59350062)です! <今日のあるある> 「美味いとんかつ屋、キャベツがレプリカぐらい光沢放ってる」 東京都豊島区池袋にある「味噌麺処 田坂屋」をご紹介します。 昔から池袋に遊んだ帰りに行っていたのは「蒙古タンメン中本」 長野にいたころはこの激辛のタンメンに惹かれ、遠いのに足繫く通っていた思い出。 今は東池袋に移転してますが、なぜか行かなくなるんだよな~。 そんな旧蒙古タンメン西池袋店の近くにあるのが今回の味噌麺処田坂屋。 中

とんかつと和牛が美味しいお店#水道橋 菩提樹

お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。今回ご紹介したいのは、水道橋にある菩提樹というお店。 こちらのお店は、ハンバーグやカツなどが美味しい和洋食店。もう40年以上前から水道橋にあって、ずっと美味しいワインと料理を提供し続けています。 こちらが入り口、洋風で渋い感じがステキです😆 そして地下へ降りていきます。 いいですね。このレンガっぽい壁。昔はこんな雰囲気のハンバーグレストランとか、ステーキハウスって結構多かったんですよ✨ お店に入ると、ワインがずら

祗園四条|ビーフシチューとクレープババロア|絹さやと海老の冷やし中華

京都まで、ちょっとおでかけ。祗園四条の駅前にあるレストラン菊水で、ビーフシチューと、クレープババロアを頂いた。 ビーフシチューは単品で頼んだんやけど、ポテトサラダもライスも付けてくれた。(パンかライスか選べたよ。🤗🍞🍚) 取り皿によそって、いただきます。お肉も柔らかい。人参、ポテト、さやいんげん、味もコクがあって、美味しかった。 ビーフシチューなんて、あんまり家で作れへんから、レストランで頂けてほんとに嬉しい♡ デザートに、クレープババロアを頂いた。ミルクティーのホッ

おいしいアジア弁当#東京ドームシティラクーア【MENAM 1986】

お世話になっております。食×ITの複合作家の内田です。今回ご紹介したいのは、レストランというよりお弁当のお店です! 場所は東京ドームシティにある「ラクーア」というショッピングセンター1Fの「DELI&DISH」というエリアにあります。 このエリアはテイクアウトの専門エリアで、美味しいお店も多いのでとても迷います。そこで、おすすめしたいのが「MENAM 1986」というテイクアウト専門のお店! 実はこのお店、神保町にある「メナムのほとり」という創業35年の老舗が手掛けてい

心満たされるぐるぐるグルメ 2024.3月号

急にフリーペーパーを 作りたくなったので、 今月から 毎月、月末に 更新しようと思います。 このフリーペーパーは あゆが 今月、食べに行ったものを 写真付きで お伝えする記事です。 範囲は あゆのご近所に なってしまいますので、 関西在住の人に オススメです。 では、創刊号 始まります✨ 和ごはんとカフェ chawanこちらは関西に初上陸のお店! この選べる和膳は 9種類の惣菜から 好きな物を 組み合わせられます。 ご飯も 白米、 雑穀米、 じゃこごはん が選べ、

生まれて初めて降りた駅で超絶品のハンバーグに出会った【レストラン ピノ @一ノ割】

今日は、降りたことのない駅に降りてみよう。 そう思い立ってGoogleマップを起動し、東西南北にマップを動かした。東京の中心であるである千代田区や港区、中央区のマップは高速で指を動かした。あの辺は何度も行ったことがある。降りたことがない駅に降りようって言っているのになんであんなド都会の中心に行かなきゃなんないんだ。しかも今日日曜日だからあの辺休みのお店多いぞ。 今日の僕は、なんだか都心を毛嫌いしているような気分だったらしい。自然とマップは東京都内を離れていた。画面に映し出

南インド料理に恋した話 | タンジャイミールス@幡ヶ谷

こんにちは。食に生きる女、にこたまです。 今回は南インド料理に恋した話。 食前 | 南インド日和の朝3月某日、休日の朝。南インド日和の朝ともいう。 週の半ばから決めていた。今日は南インドを食べるのだと。 以前からインド料理は好きでカレーやビリヤニはよく食べていたのだが、最近ラジオでアオイヤマダさんが”南”インド料理が好きだと言っていて、そこで初めてインドに”北”と”南”があることを意識した。(はずかしい) 調べてみると、南インドのカレーは北に比べて水分が多くさらっとして