マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,831
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#スパイス

【長崎】利華園の肉まん

 長崎が好きだ。  仕事柄でも、都会に出なかった僻みからでもなく、長崎が好きだ。人はやさしくて、おいしいものがたくさんある。四季折々の景色も綺麗だ。    最近は友人が他県に出て行ったり、私が他県を旅して知り合ったり、長崎県外に住む友達が増えた。  私も会いに行くけれど、みんなにも長崎に会いに来て欲しい。  私自身が来る理由になりたいけれど、そこに少しでも拍車がかかるように。  ここにたくさん長崎のすてきなところ、おいしいものを書いていきたい。 「利華園の肉まん」  眼

食べたいカレーがあるときは今すぐ行こう【ハッチャーソン@世田谷駅】

2024年1月にオープンしたカレー屋さん・ハッチャーソン。 世田谷駅前交差点の一角にあるビルの2階。  深緑色に塗られたアーチ状の入口をくぐって階段を上がる。白を基調としたシンプルな内装に、木漏れ日が差し込んで気持ちがいい。 メニューは、チキン / キーマ / ポーク / マトン / シーフード がベース。 時々ビーフもあるみたい。 この中から週替わりで4〜5種類が供される模様。 毎週すべてが変わるわけではないけれど、一部を変えながら週ごとにメニューが構成されている。

スパイス冒険記|神戸・三宮の老舗カレー店「いっとっ亭」

 4ヶ月の間、毎日カレーを食べたことがある。  それはぼくが25、26歳のころの話で、かれこれ15年ほど前のことだ。  「スパイスをめぐる冒険へ出よう」とか「スパイスの織り成すブラックホールの深淵はいかに」とか考えていたわけではないのだが、神戸に暮らしていた当時のぼくは、職場近くの神戸・三宮センター街の地下へ、昼休みの度にカレーを求めて旅に出ていたのである。  それにとどまらず、休日さえも美味なるカレーを探しに神戸・三宮エリアをうろつきつつ、自宅ではスパイスを買い込んで

大阪旅行に行ってきました!梅田周辺オススメグルメまとめ

みなさんこんにちは!ぴざです。先日大阪に旅行に行ってきました。というわけで、私が食べて美味しかったグルメを紹介していきたいと思います! がっつりランチ系! もはや芸術、、、ミシュラン獲得至高のラーメン@中津 まずは梅田から一駅、中津駅にある「麦と麺助」さん。 こちらのラーメンはミシュランを獲得しており、もはや芸術と言えるほど、一杯の完成度が高すぎる。 私は数量限定の「特製いりこ蕎麦」そして店おすすめと言われたチャーシュー丼を注文。 着丼の瞬間に勝ち確を感じました笑 ス

幸せ空間(銀座 Seabird Colonyさん)

こんばんは。 今回の幸せ空間は、本格南インド料理を心ゆくまで堪能できる、Seabird colonyさんをご紹介させていただきます。静かに、穏やかに、シンプルに、そして丁寧に。 月曜日12時、ランチタイムに予約して伺ったら満席。平日でもこの大人気ぶり。南インド料理というものを頂いたことが無かったので、とってもとっても楽しみにしていた。朝食を軽めにし、胃に余裕を持たせて伺った。笑 ひっきりなしにお客さまが入れ替わりしていたので、ご予約するのがお勧めだ。店内の雰囲気は、とて

【名古屋・御器所】野菜カレーで、元気に!

元気をもらいました! こんばんは。名古屋はここ最近、30度以上の真夏日が続いています。 暑い日は、カレーがおいしい。暑い日は、カレーが食べたくなる。 と、いうことで(?) 今日は、スパイシーなカレーをいただいてきました。 夏バテには、野菜とスパイスが効く、はず。 MEALS & ROTTI by PAHANA「ミールス アンド ロティ バイ パハナ」と読みます。 外観・基本情報 2023年12月27日追記 公式Instagram どんなお店? 2020年にオー

富士見ヶ丘にて、偏愛へ誘(いざな)うキャロットケーキ

今日の記録は、私が沼に落ちるきっかけになったキャロットケーキ。 友人のMEGS CAKESが提供するケーキです。 MEGS CAKESはポップアップなどで焼き菓子を販売しており、食べられる機会はとっても希少。 私が前回最後に彼女のキャロットケーキを食べてから、1年半ぶりにポップアップが開催されるとのビッグニュースを耳にし、駆けつけて参りました。 場所は、1年半前まで毎週ポップアップが行われていた富士見ヶ丘にある蜃気楼珈琲さん。以前は地下に店舗がありましたが、今回のポップア

南インドの定番定食「ミールス」を食べられるお店【TANE】さん。別府そぞろ歩き。14歩目

今回のそぞろ歩き先は。 南インドで食べられている米を主食とした、複数のカレーや副菜を伴った定食の「ミールス」が食べられるお店【TANE】さんにやってきました。 最初はミールスってなんだってなりましたがしっかり説明書きがあったので一瞬で理解。 ちなみですが以前気になって調べた事があったんですが「定食」って略語だって知っていました? 略さずに言うと「一定+食事献立」になるそうです。 確かに略さないと言えない。 定食の意味は辞典だと「あらかじめいくつかの料理の組み合わせを決め

緑ヶ丘にて、可憐で軽やかなキャロットケーキ

今日の記録は緑ヶ丘にある焼き菓子の店 Filicaさん。 静かな住宅街に佇むこじんまりとしたお店です。 営業日は毎月お店のHPで発表されているようなので、事前確認が必要ですね。 お店に近づくに連れて漂う甘〜い香り。踏み入れた店内は魅力的な焼き菓子で溢れていました。 オープン時間に合わせて訪れたこともあり、お目当てのキャロットケーキをしっかり捕獲できました。 美味しそうな焼き菓子たちの誘惑に悩みに悩んだ結果、キャロットケーキに加えていちごのバターサンドを連れて帰ることに

押上にて、オリジナルなグラデーションのキャロットケーキ

今日の記録は、押上にあるMr. Bakeman Bake & Coffeeさん。 よく晴れた日に伺いました。 スカイツリーから間近、北十間川沿いに入り口があります。 入り口を入ると、カウンターにズラッと並ぶ焼き菓子たち。その中にキャロットケーキの姿を発見しました。 「いた〜!」 「いるかな、会えるかな、会えた!」 までの一連のドキドキな流れを含めて、キャロットケーキハントの醍醐味だと思っています。 (もちろん、売り切れててがっかり…ってこともしばしば。 取り置きがお

【第146回】カレー激戦区福岡でNo.1の呼び声高いスパイシーカレー

どうも、yopparaideskaです。 第146回目は、福岡市の薬院エリアにあるカレー屋さん。 以前お伝えした通り、福岡はスリランカカレーの聖地である。これに関しては異論は認めない。 しかし、福岡はスリランカカレーだけではない。 桜坂の「ハイダル」「ザエカ」、天神の「路地裏カレー Tiki」、箱崎の「ハラールフードマルハパ」等々挙げればキリがないほど。 これ以外にもカレーマニアの私が驚かされたお店がある。 そのお店こそ、 行ってきましたよ、“GARAM” 複

大久保ネパール店巡り・通り過ぎる電車を間近で見ながらダルバートが楽しめるよ@モモ 大久保店

電車に乗って どこまでも 大久保ネパール店巡り 第12店舗目はこちら モモ 大久保店 2015年8月12日オープン 大久保&新大久保界隈には ふたつのモモがありますが ふたつは系列店。 今回は大久保店の方のご紹介です。 以前は昼に行きましたが 今回は夜に行ってみました。 総武線の横にある 「やきとん なみ平」の 二階にあります。 ここのウリは、隣に走る電車が 間近で見れるところ。 時々通り過ぎる電車の音が 素敵なBGM。 ふたりのネパール人がお出迎え。 シェフは

大久保ネパール店巡り・ファイヤーモモにセクワマシーン!アイディア満載の良店だよ@大久保 セクワガル

人生は 燃えたり回ったり 大久保ネパール店巡り 第11店舗目はこちら セクワガル 2019年10月1日オープン この日は天気が良かったので 神田川の花見のついでに 母をネパール料理店へ 連れて行きました。 選んだセクワガルは 大久保界隈の賑わいから 外れていて、店内も広いので 静かに食事が出来そうって ことで母との食事に選びました。 奥まった場所にある入り口は 都会の喧騒を忘れさせてくれて 一気に心をネパールへと 旅立たせてくれます。 ネパールのマニ車がお出迎え。

恵比寿にて、森の中のチャーミングなキャロットケーキ

今日の記録は、広尾、恵比寿、白金高輪、白金台… どの駅からも10数分程度歩いたところに位置するHAPPY HOURさん。 築100年の古民家を、開放的でこだわりのある空間に改装されています。 メニューには、サラダにサンドイッチ、とってもヘルシーなラインナップ。 渡されたメニューではキャロットケーキの文字を発見できず、「キャロットケーキってありますか…?」と恐る恐る尋ねてみると、にこりと「ありますよ」と店員さん。 ちゃんと提供されていました。ほっと胸を撫で下ろすオタク。