マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,831
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

#至福のスイーツ

[agariパフェ日記 vol.4] 二週間限定の「The Secret Garden」

「次のパフェは、お花とハチミツとバターだよ」 そう言われた時はちょっと驚いた。 ジョナさんが作るパフェは間違いないだろうとは思いつつ、agariの歴史の中ではあまり登場しなかったタイプ。楽しみなのはもちろんだけど、イメージが湧かなすぎて勝手ながらドギマギもしていた。 今回のパフェのイメージ グラスに少しずつ盛り付けられていくと、あらかわいい。 フワッと夢の国へ連れていかれそうな雰囲気。俄然、期待が高まる。 今回のイメージは、ジョナさんが夢で見た『草むらの中のお花たち』

クリスマスの銀座でぱりっぱりの北京ダックを

ーおNEWのワイシャツ並みにピシッと決まった北京ダックー 今日はクリスマス。(時差投稿がすぎる・・・) この日は東京タワーの見えるギロッポンのイタリアンでクリスマスディナーの予定があって、、、なんて言ってみたいものだが、例年通り予定のないクリスマスだったので、似たもの同士2人で銀座でちょっと背伸びをした中華ランチをすることに。 前に平野紗季子のインスタで見てから行ってみたかったギンザシックス内にある「家寳・跳龍門」へ。(カポ•チョウリュウモンと読むみたい。かわいい。)

コメダ珈琲×ガーナチョコレート・コラボ商品4種の感想

コメダ珈琲店、今回はロッテガーナチョコレートとのコラボ。 ソファの赤とガーナの赤、親和性があっていいね。 この出会いはきっと運命。 公式が多用している売り文句だ。シロノワールとガーナミルクチョコレートの相性が抜群だというアピールらしい。 過去に多くのチョコレートとコラボしておきながらよく言えるな。 本当に運命なのか、確かめてやろうじゃないか。 ■シロノワール ガーナミルク うーん、チョコレートソースのかかり方、渋くないですか? 個体差があるとは言えども、いつもはもっと底に

祗園四条|ビーフシチューとクレープババロア|絹さやと海老の冷やし中華

京都まで、ちょっとおでかけ。祗園四条の駅前にあるレストラン菊水で、ビーフシチューと、クレープババロアを頂いた。 ビーフシチューは単品で頼んだんやけど、ポテトサラダもライスも付けてくれた。(パンかライスか選べたよ。🤗🍞🍚) 取り皿によそって、いただきます。お肉も柔らかい。人参、ポテト、さやいんげん、味もコクがあって、美味しかった。 ビーフシチューなんて、あんまり家で作れへんから、レストランで頂けてほんとに嬉しい♡ デザートに、クレープババロアを頂いた。ミルクティーのホッ

【神戸】話題の”ふわもち”食感!素敵な生ドーナツ専門店〈3選〉

第3次ドーナツブームが到来! 特に、丸いふっくらした形でもちもちした食感が特徴の生ドーナツが人気で、神戸にもドーナツ専門店が増えています。 今回は、神戸で食べてほしい生ドーナツ専門店を3軒ご紹介します。 ドーナツの美味しさと、店内のこだわりや可愛いパッケージにも注目!ぜひお気に入りの生ドーナツ専門店を見つけてくださいね。 PIECE OF BAKE FACTORY / 六甲道PIECE OF BAKE FACTORY(ピースオブベイクファクトリー)は、JR六甲道駅から歩い

非日常の最中、素敵なお店に出会えれば

「いつもの」ではない場所で。 1店…せいぜいハシゴして2,3店しか行けない食事の場所を、どうやって選べばいいのか。 選択肢が多すぎて、だから遠方に行くのが好きだけど嫌いなんだ。 名古屋へ出張した時、夕方頃に先輩と別れて…まあすぐに帰れば自宅でご飯も食べられるのだけれど…いや、それは名残惜しいよな。 もうちょっと、もう少しだけ…と引き延ばしながらズルズルと駅周辺を徘徊しているうちに…あら大変、もう晩御飯を食べたい時間だなあ。 名古屋の有名な食といえばなんだろう。名古屋コー

抹茶ティラミスとパスタ|アンリ・マティス

お風呂上がりに、だんだん伸びてきた前髪が目にかかるので、自分でちょきんと切ったら、切り過ぎてしまい、大失敗してしまった私。 🥲✂ なんだか、おぼこい顔(幼い顔)になってしまい、しきりに後悔。 前に美容院に行ってから2ヶ月しか経ってないけど、美容院に行って綺麗にしてもらうことに。 🥹✨ 初めて行く美容院。きちんとされた印象のクールなお姉さんが担当して下さり、前髪を失敗したことから来る私のおぼこい印象が、とっても素敵なものに変化を遂げました。やはりプロの技に頼まなければ。一

芳醇なバターがリッチに香る激うまスコーンのはなし🫖✨

みなさんこんにちは!紅茶紳士のいろはです。 今日は先日お伺いしたティーフェスティバルで購入させていただいた激うまスコーンを紹介したいと思います!!  ティーフェスティバルの様子はコチラ✨↓ いやぁぁ…スコーンがとんでもなくおいしかったんですよねぇぇ…。 なんど食べても脳内ハッピー汁がドバドバでます🤤 今回紹介させていただくのは、東京京橋にお店を構えるスリーティアーズさん。 目黒から京橋に移転された、泣く子も黙る超人気店です!! ティーフェスティバルで販売されていた

鎌倉のミルクホールというカフェに行ってきました

こんにちは、きのっこです。 先日、2月にも関わらずとても暖かい日があったのですが、 ラッキーなことに我ら夫婦共に休みの日ということもあり、 そうだ、鎌倉に梅を見に行こう! という話になり、北鎌倉に行ってきました。 (イラストノートを作るのに時間がかかり、今頃になってやっとこのnoteを公開することになりました💦) そして充分に梅を堪能した後、 せっかく北鎌倉まで来たんだから、鎌倉にも寄らないともったいない! とセコい考えがよぎり、「行きたい喫茶店リスト」としてチ

SPARKLE 東京スイーツ百選-12-亀澤堂

基本情報・住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-12-1 ・定休日:日・祝 ・営業時間:9:00~18:00(土10:00~18:00) ・電話番号:03-3291-1055 ・URL:https://kamezawado.co.jp/ ※記事公開時の情報です。最新情報は公式情報をご確認ください。 商品情報豆大福 ・値段:300円(税込) ・甘さ★★★☆☆ おすすめお土産どらやき ・賞味期限:1週間 ・保存方法:常温 ・包装:個包装 コメント 190

コメダ珈琲・季節のケーキ語り〜2024春〜

コメダ珈琲店から、春の新作ケーキが発売された。 公式HPの掲載順に感想を綴っていく。 ◆米粉しふぉん 米粉といえばもっちり、みたいなところあるよね。コメダがどのくらいもっちりさせてくるか楽しみだ。 しかし「どこから食べてもコク深い甘味」が懸念点。コメダのシフォンケーキは基本的に味が薄い。どこから食べても、なんて言っていいのかい? テーブルに運ばれてきた時点でキャラメルの香りが漂ってくる。まずはクリームから頂くとしよう。 キャラメル風味のクリームはとても美味しい。 忘れがち

京都のお菓子🍡:今西軒のおはぎ

京都は烏丸五条で120年ほど(1897(明治30)年創業)続いている老舗のおはぎ屋さん、今西軒。 開店時間の9時半より前からいつも行列で、昼前には売り切れてしまうこともあるほどの人気店です。 今回はこちらの今西軒に並んで、3種類のおはぎをゲットしましたのでご紹介します♪ 3種類のおはぎを実食! いただいてみての感想 きなこ: お餅のもちもち感が印象的でした。 しっかりもっちりとした弾力のあるお餅に、甘めのこしあんが包まれています。 甘めでありかつあっさりとしたきな粉

大阪・1000円以下のパフェ(14)東大阪「ラ・ポーズ・カフェ」さん

いまどきのパフェも進化しています。パフェグラスの多様化。そして内部空間をデザインするパフェが主流。 スキマと、よゆうの美の時代に。 (1962文字) ラ・ポーズカフェさん大阪・1000円以下のパフェ()「コーヒーゼリー編」につづいて、2度目の登場、ラ・ポーズカフェさん。東大阪市・近鉄 布施駅前の商業施設のなかにあります。 もより駅は…… ●近鉄奈良線・大阪線…布施駅  徒歩約3分 大阪市に隣接の東大阪市。この地布施は、むかしの摂津国と河内国の境でした。高野山へのみち、中

コメダ珈琲の新作・桜咲く 〇〇のシロノワールの感想

※訳あってメニュー名の一部を表示できません。 女子高生がこのウサギの頭部をカバンにぶら下げていたり、祭りの出店でグッズが景品に並んでいたり……。 世間の人気や流行に反し、私はこのウサギをどうにも受け入れられない。 そうは言ってもコラボ相手なんだから、多少は履修せねばなるまい。いくらか検索をかけ、ちゃんと公式ホームページも覗いた。 うーん、分からん。 インターネット老人会に片足を突っ込む私には、イマドキのカワイイが理解できなかった。 そして、この予習が悲劇を呼ぶ。 なん