マガジンのカバー画像

#おいしいお店 まとめ

2,828
飲食店が紹介されているすてきなnoteをまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#おいしいお店」が付けられている記事を自動で追加し、紹介していきます。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

名古屋市内コメダ発🌈ご当地カツ丼旅①

どうも、はらぺこヤマちゃんデス 高まるドキドキを抑えながら 旅の出発は cafeモーニング文化発祥の 名古屋から🚗 まずはコメダ珈琲で モーニングを頂きマス ふと目に入ったシロノワールは我慢💦 そうそう、さっきコメダ珈琲のHP見ていたら 季節限定のお月見メニューが9/6(水)から 始まるんですね😁 では、話を戻して はい、ココロを落ち着けて、、、 それでは、ガソリン満タン🆗 安全運転でイキッテキマス❗️ 「今回の目的地は⁉️」 愛知県名古屋市 みそ⭐︎カツ

【横浜ランチ】知喜多亭 和 横浜・関内店

こんにちは、Bosch(ボッシュ)です。 私は、東証プライム市場上場のIT企業を昨年退職し、現在は再雇用で就業継続中の一般男性です。 この記事では、「知喜多亭 和 横浜・関内店」でのランチの様子を紹介します。 場所、外観など横浜関内の関内桜通りと大田町通りの交差するあたりのビルの5Fにあります。 この日は、土曜日でランチを予約していました。 雑居ビルのエレベーターで5Fに上がります。 店の扉を開けて入ったら、竹林があらわれ、ミラーとガラスの効果で別世界のように感じま

新潟県三条市に温泉で作ったラーメンがあります

どうも秘湯くんです。 今日は仕事で異様に疲れまして、 お腹ぺこぺこ状態で帰宅しました。 そんな時、新潟県民の頭に浮かぶのは、、、、         ラーメンです。 自分じゃ分かりませんが、外から見ると新潟県民はラーメン好きな県民性なようで、「新潟県民、ラーメン食いすぎだろ」と都内の友人に言われたことをとても印象深く覚えています。 新潟5大ラーメン そんな新潟県には有名どころで、 ・長岡の生姜醤油ラーメン  ・燕の背脂ラーメン ・新潟の濃厚味噌ラーメン ・新潟のあ

サクサク大好き人間が見つけた、韓国ソウルのパイ専門店。

みなさまコンニチハ、ひでみです。 今日は韓国ソウルで偶然、とても素敵なパイ専門店を見つけたお話です。 この日は古宮・徳寿宮へ観光の予定で、市庁駅へ。 朝ごはんを食べていなかったので、観光する前に先にご飯へ行こうということになり、カルグクス(韓国のうどん)屋さんを目指してテクテク歩いていると、素敵なウィンドウが現れました! ELIE’S PIE SINCE2007 端から端まで美味しそうなパイがずら〜っと並んでいます。パイ屋さん!なんとも素敵な響きです。 ソウル

京都発祥のコーヒー屋さん

京都発祥のコーヒー屋さんがいくつかあります。 京都旅行の際に是非立ち寄ってみてください。 % ΔRΔBICΔ Kyoto 目の前に桂川が流れる嵐山店、 八坂の塔から坂を下ったところにある東山店、 京都のど真ん中の四条通にある藤井大丸店。 どの店舗も立地がよくて、海外からの観光客や若い世代に大人気のコーヒー店です。 京都発祥で世界中にお店があります。 中国だけでも70店舗もあって、びっくりしてしまいます。 %のロゴのショッパーを持って京都の街中を歩いているアジア系の方を頻

大阪・たこ焼き うまい屋さん

8月も終わりに、残暑きびしい9月になりそうですね。大阪市北区・天五中崎商店街は、まだまだ暑く熱い。たこ焼き うまい屋さんで、ゆく夏を宇治金時と。 (2640文字) たこ焼 うまい屋さん大阪環状線・天満駅の北側。大阪駅方面に延びる商店街があります。それが天五中崎商店街。 入ったところ、すぐにあるのが、たこ焼 うまい屋さんです。 木枠の中、うっすらとタコが踊る大きな看板。 1953年(昭和28)から、たこ焼ひとすじ70年。いまの大将は四代め、大阪の老舗です。 この大きな看板

ロケで150杯以上食べた私がおすすめする新潟の激うまラーメン店12選〜新潟5大ラーメン編〜

YouTube「にいがたTV」ではこれまで新潟県内のラーメン屋さんをたくさん紹介してきました。 この5年半で多分150店舗くらい行きました。 今回は新潟県内のたくさんのラーメン屋さんで食レポした立場から、特に個人的にオススメしたいラーメンを紹介します! いっぱいあるので、今回は「新潟5大ラーメン」に限定しました! 新潟県内の方はもちろん、県外から遊びに来た方の参考になれば幸いです! 私はアルビレックス新潟サポでもあるので、アウェイサポさんに届くと嬉しいな〜⚽ そもそも「新潟

【第❷試合】大須スコンターのパッタイvsそうめん揖保乃糸薬味はモロヘイヤとオクラのとろとろ

コレをタイに向かう飛行機の中で書いている。 妻は「なんだか仕事忙しそうねぇ~」と心配してくれているが、すまぬ。ただの駄文を書いているだけなのだ。 微笑みの国タイに行く前にこの文章を書いておかないと、ヤル気ポッキンなので真面目な顔して書いてるのだ。バカも本気でやれば何かのカタチになると信じて書き進めるのだ。 さて、今回は麺の甲子園1回戦の第❷試合だ。 微笑みの国タイの国民食 vs 日本の夏の代表選手+母の手作り野菜 と言うそもそも戦いになるのか?と疑問も残るが厳正なるく

【川崎市多摩区向ケ丘遊園】気づくとスープも飲み干すほどあっさり!鯛だし塩ラーメン

2023.08.29(火)Yahoo!の地域Web写真を見るたびに「また行きたい場所」になってるのですが・・・体は一つしかないもので。 Yahoo!ニュースエキスパートで紹介した記事をnoteでも紹介しています。 「鯛だし」という珍しいラーメンを取材した時の記事をドゥゾ♪(っ'ω')っ)) みなさんは「鯛だしのラーメン」は食べたことがありますでしょうか? 私は都内で1回しかたべたことがありません。過去に「にぼし系」、「あごだし」などのラーメンは紹介したこともありま

YouTuberの聖地巡礼第一話、「ホルモンしま田」へ行ってみた

結論 また予約して行きたい 前回の雪松食堂の振り返り前回、無人販売の聖地巡礼シリーズとして「餃子の雪松」のモデルとなったお店、「雪松食堂」に行きました。雪松食堂は群馬県北部の水上温泉にあります。冷凍餃子を開発するきっかけは、「餃子の雪松」の創業者の叔父が経営している「雪松食堂」の味を残すためでした。餃子の雪松の冷凍餃子の再現度の高さに驚かされつつ、雪松食堂は、こじんまりとした食堂で近くにあれば毎日通いたくなる味でした。詳しくは、下の記事をお読みください。 ホルモンしま田今回

心を動かす体験のその先に。LEXUSとお客さまが共につないだ10年

INTERSECT BY LEXUS – TOKYOは、皆さんに支えられて10周年を迎えました。 2005年8月30日のLEXUS日本開業と日を同じくし、2013年にオープンしてからこれまで、INTERSECTではクルマなどのモビリティをはじめ、日本各地の食やデザイン、アート、テクノロジーとの出会いを通じてLEXUSが提案するライフスタイルを発信してきました。 まさに「INTERSECT = 交差点」の名のとおり、人や文化、食材などとの新たな出会いを通してお届けできたモノ

【第❹試合】カプサイ麺vs浅草山口屋ラーメン

8/30(水) またバタバタと三重までやってきた。 と、おい待て! もう8/30ではないか! もう夏休み終わりなの!? 早くない? ほんとに夏もう終わりなの? 暦の上ではそうみたいだし、夜になると外では鈴虫みたいなのが「リリリリリー」っと鳴いているしなぁ。もう夏の盛りは過ぎたのかもしれない。 一時の昼間40℃超え全人類殺戮的猛暑日よりは何度かは下がったのだろうが、いつまでも高温多湿でのペーっとした最近の気候はなんとかならんもんだろうか? この暑さ9月も10月も続

北の大地で東京の香り(帯広の東乃雪)

帯広と言えば豚丼 六花亭 柳月 ガーデン街道 競馬 などなどがイメージだと思う。 競馬以外は制覇している私だけれど、帯広に愛してやまないお店がある。 東京の香り北海道に住んでいた頃、まだ親も元気だったので、帰るのはお盆とゴールデンウィークと年末年始くらい。 今思うと、ゴールデンウィークを向こうで満喫すれば良かったと思うが当時は地元に戻りたかった。 関東が恋しくなると私がよく言っていたのが函館(ちょっと雰囲気は違うけれど横浜っぽいし道南は本州の香りがする)と、この帯広

ほっかいどう暮らし192 滝川市 チャップ丼

先日の金曜日の夜、ご近所の飲み友達のコーイチさん(50代初め)とゆういちさん(40代後半)と僕の3人でお酒を飲んでいた時のこと。 ゆういちさんは小学生のスポーツチームの指導をしているのですが、そのチームが努力の甲斐あって全道大会に出場が決まったらしい。 そこで来週の土日、選手と保護者は深川市に、宿の都合で指導者は滝川市に宿泊するのだそう。 そんな話をしていたら、ゆういちさん 「俺、滝川に泊まったこと1度もないんだよなぁ。まぁ、明日は土曜日だし はっ?下見っ?? 試