マガジンのカバー画像

#私のイチオシレシピ 記事まとめ with アイスム

12
Webメディア「アイスム」と共同でお題「#私のイチオシレシピ 」を開催中!受賞作品や告知記事などをまとめます。#レシピ に関する記事はこちらで紹介中 → https://note…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

人生は変わるが、春巻きは変わらない

「信じられへん! 春巻きやのに、皮の中にキクラゲとかたけのこ入ってて、 中身があんかけ麺みたいやってん! 俺がずっと家で食べてきたんと全然違うねん!」 息子が高校生の頃、友人たちと横浜中華街の中華バイキングに行った。好きな中華をお腹いっぱい食べられると嬉しそうに家を出たのだが、帰ってきたらいきなり文句を並べ始めた。 「いや、春巻きってこうだよね」 「お前んちの春巻き、どんななの?」 中華街の春巻きに驚き残念がる息子に、友人たちは不思議そうに尋ねた。彼らには、息子が話す『

ふたりが安心して「美味しいね」って食べられるチキン南蛮を

|面倒だけどアレンジ多様な楽しいレシピ先日投稿したチキン南蛮のレシピなのですが、なんであんなにも夢中でチキン南蛮ばかり作ったのかなぁという話と、アレンジ方法などをツラツラ書きたいと思います。 元々チキン南蛮が大好きならわかります。でもね、そういうわけでもなくて。定番料理なので、作ってみたいなと思いつつも、見ればわかる通り、揚げたりタルタルソースを作ったりと、なかなか面倒な部類の料理です。 お菓子作りはほとんどしない私ですが、チキン南蛮はちょっとケーキ作りに似た要素を持って

おもわず手が伸びる!【彩りおにぎりの握り方ご紹介】

ほぼ毎日のようにおにぎりを握っていると、せっかくなら食べて美味しいだけじゃなくて、“見た目でも楽しめる一品にしたい”という気持ちが強くなってきます。 ラップに包んだままひょいっと持参するおにぎり弁当にしても、夜食に用意しておくおにぎりにしても、目に入ったときに「わ、美味しそう!」となりたくて。見た目のときめきも、おにぎりの美味しさを構成する要因のひとつになりますしね。 そこで今回は、毎日違う種類のおにぎりを握り続けてわかった、「彩りおにぎり」の作り方をご紹介。ちょっとした