マガジンのカバー画像

#おつまみレシピ 記事まとめ with アイスム

105
お題「 #おつまみレシピ 」や関連する投稿の中から、すてきな記事をピックアップしていきます。
運営しているクリエイター

#簡単おつまみ

おいしい「#おつまみレシピ」が勢ぞろい!コンテスト受賞者のレシピを大公開

「食」を楽しみ、笑顔を届けるメディア「アイスム」と開催した、お酒やごはんがすすむレシピやエッセイを募集する「#おつまみレシピ」お題企画。 期間中(11/16〜12/31)には、890件もの作品をご応募いただきました!たくさんの作品を投稿いただき、ありがとうございます! 切って混ぜるだけで完成するお手軽おつまみから、季節のフルーツを使ったこだわりレシピまで。さまざまな応募作品が集まっていますので、こちら からぜひご覧ください。 選考の結果、次の3名が受賞しました!受賞者に

【週末農園】 収穫したキュウリをおつまみに乾杯!

今日は曇り空なのですが、関東地方は梅雨入りのため、これを逃すとしばらく雨なので、今日は畑で農作業をしてきました。 いちばん気になっていたのは、 かぼちゃ メロン スイカ この3つの蔓モノ野菜の、蔓の整枝。 蔓の仕立てには、色んなやり方がありますが、私はいつも、 親蔓を摘心 子蔓は3本だけ残す 着果するまで孫蔓も取る 「子蔓3本仕立て」にしています。 メロンの整枝(実際の様子) かぼちゃの整枝(実際の様子) スイカの整枝(実際の様子) 他の野菜たちの

~おうち居酒屋おつまみメニュー7~

お久しぶりのおつまみ記録いきます。 相変わらず自分の好きなメニューを作ってちびちびビールを飲む日々を過ごしております。 ~絹厚揚げのにんにくしょうが炒め~ ※材料※ 絹厚揚げ1枚、しいたけ2個、玉ねぎ半分、いりごま適量、醤油小匙1、酢小匙1、にんにくチューブ2〜3センチ、生姜チューブ2〜3センチ、ごま油適量 ※作り方※ 1,絹厚揚げ、野菜を食べやすい大きさに切る。 2,フライパンにごま油を引き1を炒める。 3,調味料を混ぜ、2を入れ軽く炒める。 4,器に盛り付けて、いり

”ホタルイカなめろう”の日本酒ドロボー!!

なめろうというか味噌和えというか、なんとも日本酒が進むアテをこさえちまった。 ボイルのホタルイカでできるし、簡単だし、なんといってもこの季節にピッタシ!!春の夜長にちびちび呑みましょ。 個人的にすごい革命的な料理だったけどきっと既出、それでも書きます。 美味しいレシピは広く知った方がハッピーですからね。 (新しいレシピ思い付いた!ってのは知らないだけで、99%は先人が作っているのだ、うはははは) ・材料はホタルイカ、薬味、味噌。薬味は好きな物で、ネギ、生姜、ミョウガ、しそ

~おうち居酒屋おつまみメニュー4~

おつまみメニュー更新しました。 今回も安くて簡単なメニューばかりです。 ビールや焼酎などなど、お酒と一緒に是非お試しください。 もちろんご飯と一緒でもいいですよ★ 〜豆腐ステーキ〜 ※材料※ 豆腐2分の1(なるべく固めの豆腐がおすすめ)、めんつゆ適量、塩コショウ適量、片栗粉適量、にんにくチューブ2センチくらい、大葉2枚くらい ※作り方※ 豆腐は30分くらい水切りする。 豆腐を食べやすく切ったら、塩コショウを振り、片栗粉をまぶす。 油を引いてしょうがチューブを入れて、豆腐

~おうち居酒屋おつまみメニュー3~

おうち居酒屋第3弾やってみます。 第2弾から結構時間あきましたが最近作ったおつまみメニュー紹介します。 クックパットやネットなど見ながらメニュー考えて、自分なりに多少材料足したり引いたりして作ってみました。 〜納豆ネギ塩昆布〜 ※材料※ 納豆1パック、ネギ10センチくらい、塩昆布好きなだけ、ショウガチューブ1センチくらい、しょうゆ少々、ごま油少々 ※作り方※ 納豆をよく混ぜる。 ネギは輪切りか斜め切りにして耐熱容器に入れラップをして500ワットで1分30秒くらいレンチン

~おうち居酒屋おつまみメニュー2~

おうち居酒屋おつまみメニュー第2段やってみました。 今回も簡単でパッと出来るものばかりです(笑) ~サバ缶とアボカドのわさマヨ和え~ ※材料※ サバ缶1、アボカド1、マヨネーズ大さじ2、わさびチューブ5センチ位、醤油大さじ1と半分 ※作り方※ サバ缶は汁を切り、アボカドと調味帳と一緒によく混ぜて完成です。 サバ缶とアボカドはよくつぶしてください。 〜鶏皮とミョウガポン酢〜 ※材料※ 鶏皮、味ポン大さじ2、ごま油少々、ミョウガ3個位 (鶏皮は小さなパックで売っているも

我が家の最強おつまみレシピ!平野レミさんの「砂肝の醤油漬け」

我が家の最強おつまみレシピはなんといってもこれです。 平野レミさんの「砂肝の醤油漬け」。 ちなみに生姜と一緒に食べるとさらにおいしいので、我が家は針生姜もいっしょに漬け込みます。 砂肝をゆでて醤油とラー油でつけておくだけ、という超お手軽レシピなのに、めちゃくちゃおいしい!しかも低カロリー! 平野レミさんのレシピサイトによると、10日ほど日持ちするそうです。 まあ、おいしすぎて我が家では2日以上残っていたことはないですけどね! おいしそうな砂肝をみつけたらぜひやってみ

〜おうち居酒屋おつまみメニュー〜

久しぶりのおつまみ記事になります。 最近はコンビニに行く回数が減ったのですが、その代わりお家でちょこちょこ手作りしております。 今回は私がネットを見たりして自分なりに作ってみたおつまみをいくつか紹介したいと思います。 とっても簡単な食材&作り方で作っておりますので、参考までに。 〜エリンギとキムチ和え〜 ※材料※ エリンギ1パック、キムチお好みで、ごま油小さじ2(フライパンで炒める時に使います) ※作り方※ エリンギは薄くスライスします。 ごま油をフライパンで熱してからエ