マガジンのカバー画像

『クレヨンしんちゃんTHE MOVIE』の映画感想まとめ

48
『しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE』についてのすてきな映画感想をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

#日記

そらのいろ日記2

はじめにこんばんは、みけのです! 一週間ぶりくらいだと思いますが、 日記のつづきを書いておきます。 「そらのいろ」とか言うとりますが、 空を見ていない日ももちろんあります。 最近はうちの中でばかり不安な気持ちになったり、 おだやかになったり、何かおかしいことがあって笑ったりしています。 みなさんはいかがでしょうか……、 と伺ってみたり~~~~~。 3/25 Mon 17:05くもり。白くて、でこぼこのないくもだ。 通りにはだれも歩いていない。地面が少し濡れている。 昨

雑感記録(212)

【腰痛の原因…?】 先日から左腰が痛い。 何かしらの契機があったかどうかは定かではない。歩くたびに痛い。しかし、この手の痛みは慣れっこである。大学時代に僕はギックリ腰に罹り、以来そこから腰痛と向き合わねばならない生活が始まった。気圧の変化でも腰がやられる。医学的に何かしらの理由があるかどうか、僕は専門的ではないので知らない。もしかしたら僕の思い込みなのかもしれない。しかし、思い込みで9年も向き合ってきたかと思うとその徒労が無駄になるような気もして、病気でありたくないのに病

雑感記録(205)

【タナトス的しんちゃん】 昨日、好きな映画について久々にアツくなって語ってしまった。 それで今日は『レザボアドッグス』を見ようと思って1日気合いを入れたのだが、見ることは叶わなかった。理由は単純で僕の体調のコンディションが良くなかったからである。最近、気圧の変化が激しく中々体調が優れない。僕は元々、頭痛持ちの人間であり、低気圧の時は頭が重い。加えて、低気圧の日は不眠症みたいな感じになる。結局、昨日から今日に掛けて寝られず映画を垂れ流しにしていた。 まあ、日を改めて『レザ

D1171/すごい人気でまいったな、この衣装のウチのマスコット。男の子が喜ぶ衣装になるように描きましたが、反響はもう裸になることはなくて良かったですなど。

 昨日はすごいアクセスで驚いたけど。単にウチのマスコットの衣装が変わっただけで、何もコラムにネタのないケースだった。  昨日、noteのZoomミーティングに参加した。私は、このライトチューニング・プロジェクトのため、独り孤独な日々だったので、noteのZoomミーティングの参加は本当に利のあるものだった。  このZoomミーティングでも、イラストを使った時のことが話題になった。アサヒ飲料さんもイラストをちょっと試し程度に使ってみた、いや、アサヒさんサイドはかなり神にもすが

クレヨンしんちゃん@上海2023.12.3

ヤッホー。 毎日更新とか言って実質全然毎日じゃないけど、 毎日分ということなんで、順々に書いていくよ。 今日は、最近中国で上映開始したクレヨンしんちゃんの映画を観に行ってきました。 クレヨンは蜡笔(la4bi3)、 しんちゃんは小新(xiao3xin1) 小◯は、子どもを呼ぶ時の言い方です。 〜ちゃん!って言う時の。 ちなみに、しんのすけは、新之助でした。 しんちゃんって漢字にすると新之助なの? しんちゃんに詳しくないのでわからない。 (調べろ) 3Dの映画初めて観た

コーヒーとアングラ時代のクレヨンしんちゃん

酒を呑むことに関しては、かなり早い段階から興味を持っていて、中1の頃に若気の至りでオトンのビールの飲み残しを拝借してブッ倒れるなどしたのですが、そういえば、コーヒーを初めて飲んだのはいつだろう。 我が家の両親はかつて、朝と夜にインスタントコーヒーを飲む習慣があり、子供でも手が届く戸棚の上にネスカフェエクセラの瓶が常備してあったのですが、どういうわけか、それを開けてみようという気持ちになったことはない。 昔の『クレヨンしんちゃん』で、コーヒーは子供が飲んじゃダメと言われたし

最しん作 2023.08.22

クレヨンしんちゃんの最新作を観てきたよ。 なんと今回は3DCG。大丈夫かな……という不安もあったけど、予告を見る限りはあの顔の輪郭をうまいこと3D化できているのでは?というのが第一印象だった。 この間発売されてた「オラ夏」もいい感じに表現できてたし、その辺の知見が活きたのかな。 さて内容についてはネタバレありでサクッと話すのでご注意を。 ▼感想 う~~~~~~~~~ん。 そんなにクレヨンしんちゃんの映画を観ているわけではないんだけど、自分的にはハマらなかったなあ。と

ノラネコのケンカみたいな傷が鼻にある3

2こめの病院1軒目の病院を逃した私は、顔に痛みを感じながら 暑さと疲労と、自分の情けなさとたたかいつつ 土曜の午後も診察をしている皮膚科を検索しなんとか17時に予約を取ることが出来た。 1軒目に予約した病院より、予約の仕組みが随分わかりやすかった。 最初からこっちにすればよかったよ。 スーパーで腫れている顔を冷やすための保冷剤を購入し、顔全体を冷却。 1時間ほどで伐採と後片付けをしおわった夫と合流した。 予約の時間がちかづいたので少し早めにその病院の受付を訪れた。 「どう

きみはいたほうがいいよ

エンドロールでこの曲を聴く為だけに、映画館に行った。 そんなことをするのはおそらく、後にも先にも、これっきりだと思う。 山口隆の声で 「君はいたほうがいいよ」 と叫んだMCの直後の、あのイントロ。 熱い。 まっすぐな曲調に非常に弱い上に、普段歌詞など入ってこないはずが、途中繰り返すこのフレーズだけは脳に直接響く。 このサンボマスターの新曲「Future is Yours」が映画の主題歌だということを知って、ぼくは 「この曲で入るエンドロールが見たい!」 とい