マガジンのカバー画像

テレビドラマ 記事まとめ

728
テレビドラマの感想文や、おすすめテレビドラマについて書かれた記事をまとめていく公式マガジンです!主にハッシュタグ「#ドラマ」「#ドラマレビュ」が付けられている記事を自動で追加し、…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

[ネタバレあり] 何かに怯える穂花(臼田あさ美)と盗癖・汚部屋・過食?!の翠(剛力彩芽)の秘密がついに明らかに【ドラマ「夫婦の秘密」第4話考察匂わせnote】

第4話「破滅の始まり」は本日TVerとNetflixでの配信がスタートしました。 今回もBS-TBS制作部の木暮が、ドラマ「夫婦の秘密」考察に繋がりそうな、私なりの「匂わせ」をご紹介いたします。 【以下、第4話のストーリーに触れています。絶対知りたくない方は、第4話ご視聴のあとにお読みください。】 穂花のトラウマ。明らかになる親子関係。 第4話後半、穂花(臼田あさ美)と翠(剛力彩芽)の会話のシーン。 ふたりの過去がついに明らかになりました。 まず、穂花について。 第4

韓国ドラマ「サムダルリへようこそ(웰컴투 삼달리)」感想

今年2本目ドラマ 「サムダルリへようこそ」(웰컴투 삼달리) ※以下、あくまでも個人の感想です。  少々ネタバレ含みます。 チ・チャンウク(지 창욱)× シン・ヘソン(신 혜선)で 期待度これも高かったのですが… 正直、いまひとつでした。。 まず、チ・チャンウク氏は、個人的に 爽やかラブストーリー系は、 無理あるように感じます…。 ご本人は、太ももにかなり大きなタトゥーがあり 愛煙家でもありバイクもお好きで… 爽やか青年タイプとは遠い印象が拭えないのです🥺 笑顔は、

『キングダム エクソダス〈脱出〉』感想メモ。

前作の感想はこちら。 感想は、鑑賞しながら右手でとったメモをもとに、再構成しています。 物語の設定など、思い違いをしている部分があるかもしれません。記事をご覧になるさいには、善も悪もあることを心得よ🤟 第9話 ハーフマー 25年ごしの続編。主要キャスト数名が亡くなるほどのブランクを、監督はどう埋めるのか。『キングダム エクソダス』の主人公は、前作でスウェーデンからやってきたヘルマーでも、仮病使いのドルッセ夫人でもない。カレンと呼ばれる夢遊病患者のおばさんだった。新キャラ

「ザ・ディプロマット」もしかして今一番観るべきドラマ?外交について描いた異色の政治ドラマが面白い

昨年末にこのドラマを観ました。 「ザ・ディプロマット」 あらすじ等はこちら 昨年からNetflixで配信が始まった海外ドラマです。結構地味なドラマだと思うので、私も配信開始当初は全然気付かなかったドラマなのですが、 今年のエミー賞やゴールデングローブ賞で主演のケリー・ラッセルが女優賞でノミネートされていて、「意外とノミネートされているよね」と思って気になってきた作品でした。 1シーズン10話と割と短いので(韓国ドラマ感覚だと笑)、「サクっと観れるかも」と思って観始めてみ

セリフで蘇る名作ドラマ!

2024.1.14 #91 今月のテーマは【ドラマ】 今回は紀子さんはお休み。 ということで、 サカモトさんがソロでお送りした 「エンタメ2タイム」です! サカモトの「懐かしの一曲」楠瀬誠志郎『ほっとけないよ』(1991) お気に入り10月期ドラマ 2024年初回のエンタメセカンドタイム テーマはドラマ! 今回も面白いドラマがたくさんありました。 その中でも気に入ったものは「下剋上球児」「うちの弁護士は手がかかる」「セクシー田中さん」この辺が好きで僕はよく見てました

『星漢燦爛』 中国ドラマ 鑑賞記録

中国の配信時はタイミングが合わず、上陸を待っていたドラマです。幸いWOWOWさんで放送してくださり、後半は録画でイッキ観。昨年末の最終話放送に追いつき完走しました。 前半から中盤にかけてが特に見応えがあった気がします。 本国では二部作なので、その意味では第一部が面白かったということになるのかもしれません。 人気、実力ともに安定の吴磊くんと赵露思ちゃんの競演。 構成や世界観、演出や美術など全てが重厚で、日本の大河もこういった雰囲気だったらいいな~と思ってしまいました。 さ

#513 今さらながら、ドラマ「タイガー&ドラゴン」

2024.1.20. 久しぶりに雨が降って気付いたこと。 私、1か月前の雨の日にランチ会したお店に、忘れた傘を取りに行くのを忘れてる!!! さあ、どうする? 冬休みの私の課題作品は… ◆ブラッシュアップライフ(ドラマ) ◆タイガー&ドラゴン(ドラマ) ◆同姓同名(本) ◆キレイはこれで作れます(本) こんなラインナップだった。 ブラッシュアップライフの方は一挙放送を録画せずに見てやろうと意気込んでいたので2日間で制覇。 タイガー&ドラゴンはアマプラで毎日少しずつ見て

90年代の80年代アイドルたち(90年代ドラマとともに..)

 80年代アイドルに関する記事です。   1989年に『ザ・ベストテン』、1990年には『夜のヒットスタジオ』が終了するなど、平成になるとテレビの音楽番組が激減し、アイドルをめぐる環境は大きく変わっていきます。  いわゆる「アイドル冬の時代」と呼ばれる時期なんですが、テレビで歌う機会が激減した80年代アイドルの中には、女優やバラエティなどのフィールドに進み、歌わなくなった人も多いのです。  また、歌い続けたアイドルたちも、歌番組が少ないもんだから、有効なタイアップ、例えば

相棒22 第9話「男の花道」感想

やっぱり短編の輿水脚本は面白い! 輿水さんの通常回はS19「死神はまだか」から考えると約3年ぶり。 相変わらず事件の設定が軽妙洒脱というか良い意味でひねくれてるなぁと感じる。 【あらすじ】暴力団幹部を一般人が殺害!? 報復の危機に特命係立ち向かう 弓生という青年実業家が、闇金トラブルでヤクザと揉め、組の№2を絞め殺す事件が発生。 問題の組は、武闘派として知られる広域指定暴力団『扶桑武蔵桜』。 その組長である桑田圓丈は、正義に目覚める前の内村と昵懇の仲にあり、特命係とも浅か

テレビドラマ初回のみ“ふんわり”レビュー<2024年1月期>

※最終更新では4週目の『Eye Love You』『マルス-ゼロの革命-』『不適切にもほどがある!』『瓜を破る~一線を越えた、その先には』を追加してフィニッシュ。 最終週に面白いドラマがきちゃいました! 最後に簡単な総評も添えて。 2023年もご覧いただいた皆さまありがとうございました。 2024年もよろしくお願いいたします! 昨年も素晴らしいテレビドラマがたくさんありました! ちなみに全作品を最後まで観たわけではないのですが全話観た中での2024年間TOP10は、 【1

曲がった背筋、伸ばしていこう!

2023年の秋ドラマの中でも「名作」と高い評価を得た『セクシー田中さん』。本作のどんなところが現代を生きる人たちの心を掴んだのだろうか。 人は変われる。変わっていける。 『セクシー田中さん』を見ていると、勇気が湧いてくる。それは、本作が「人は変われる」ことを描いたドラマだからだ。 主人公は、経理部の独身OL・田中さん(木南晴夏)。仕事は優秀。だけど、小さい頃から地味な見た目をからかわれることが多く、40年の人生の中で一度も友達も恋人もできたことがなかった。 背筋を曲げ

タイトルが浮かばない

朝ドラ『ブギウギ』を観ている。 前回辺りから喜劇王「タナケン」役として、俳優の生瀬勝久さんが登場している。 とてもいい味を出している。 劇中の舞台ではおもしろ生瀬が爆発しているが、劇中の稽古時には、おちゃらけ生瀬は消え、喜劇王タナケンとしての風格が滲み出ている。 お芝居のおの字も知らないただのドラマ好きだが、生瀬さんは上手いなぁ!といつも思う。 好きな俳優さんは誰?と聞かれて「生瀬勝久さんです」と答えたことはない。 が、生瀬さんの出ている作品はよく観ているし、キャスト

今更すぎる【VIVANT】感想

遅ればせながら、そして今更感がすぎますが、【VIVANT】(ヴィヴァン)を全10話視聴しました。 地上波TVをここ数年ほとんど観てないし、日本のドラマにいたってはもう二十何年と観ていなかった私ですが、これはかなりおもしろいと思いました。 ①ヴィヴァンを知ったきっかけ キッカケは、元日に義実家に行った時です。 「お寿司取ってるし、お鍋とか食べ物も色々あるから手ぶらできてね〜」 と毎年お招きくれる、優しい義母と義妹ちゃん。 私はダメ嫁なんで、行ったら用意された物をただたらふ

連続ドラマW-30「アオハライド」のプロデューサー2人が語る、WOWOW初の “本格青春ラブストーリー”への挑戦【ひろがる。私たちのオリジナルドラマ】

大人が観ても“あの頃の青春”を思い返せるような、懐かしんでいただけるような……そんな深みのある〈本格青春ラブストーリー〉  ―今回、小林さんと橋本さんがタッグを組まれることになったきっかけを教えていただけますか?  小林「前職で、橋本さんが所属する共同テレビジョンで仕事をしておりまして、当時から橋本さんにはたくさん企画のご相談をさせていただきました。WOWOWに移ってからも変わらず企画の相談をしていた中で、今回の『アオハライド』も『ぜひ橋本さんと一緒にやりたい』と声を掛