マガジンのカバー画像

コミュニケーションデザイン知見まとめ

85
コミュニケーションデザイン・イラスト・リブランディングなどの知見をまとめていくマガジンです。noteではプロダクトデザイナーを募集しています→https://open.talen… もっと読む
運営しているクリエイター

#ロゴ

〜理念を可視化するブランドロゴのつくりかた〜 大切なのに意外と知らない開発プロセスとデザインのポイント

毎回さまざまな分野のエキスパートをお招きするFont College Open Campus(以下「FCOC」)。フォントの魅力を再発見するとともに、ブランディングにおけるデザインの力に目を向けていきます。今回はブランディングに欠かせないロゴデザインがテーマです。「〜理念を可視化するブランドロゴのつくりかた〜 大切なのに意外と知らない開発プロセスとデザインのポイント」と題し、たきコーポレーション IGIのアートディレクター 木野村 繁則氏より、ブランドロゴ運用においてついつい

当事者のデザイナーから見た、ブランドリニューアル

はじめまして! 希望あふれる優しいデジタル社会を、未来に残したい千葉です。 「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるスタートアップ、LayerXでBrand Experience(BX)デザイナーとして働いています。 LayerXは、2023年8月1日に5周年を迎えました。と同時に、コーポレートブランドのリニューアルを行い、アップデートしたロゴとミッション副文を公開しました。 わたしはBXデザイナーとして、このプロジェクトに参画しました。正直、目が回るよ

壁に貼ったロゴと過ごす日々

毎日壁に貼られたロゴと過ごしています。 一日、数十回は目にせざるを得ないところにA4の紙に大きく印刷したロゴを貼っています。 貼られていない日もありますが、平均1ヶ月2件〜多い時で3件程度ロゴを担当させていただいているので 割と印刷されたロゴが貼ってあります。 壁にロゴを貼るのは最初からやっていたわけじゃない 昔は壁にロゴを貼るなんてことをしていませんでした。印刷して壁に貼るのは時間がかかる割にあまりメリットがないと思っていたからです。 ただ実際に壁にロゴを貼り始

Morisawa Fonts| ロゴデザインのお話

こんにちは、ジャガーです。 このたび、株式会社モリサワ様の新サービスのロゴデザインを担当いたしました! 今回は、そのデザインプロセスについて書いてみようかと思います。 お時間があればぜひ読んでみてくださいー。 ぼくとモリサワとフォントモリサワ様が、これまで提供されてきたサービス「MORISAWA PASSPORT」から、クラウド型フォントサービス「Morisawa Fonts」にリニューアルするにあたり、ロゴやタグラインを刷新されるとのことで、弊社にご依頼をいただきました

インハウスデザイナーがはじめてロゴデザインをした過程をまとめてみた

みなさんこんにちは。きなこです😊 普段はカクテルメイクという会社でRICHKAというプロダクトのUI/UX改善を行ったり、会社のデザインまわりの仕事をちょこちょことやっています。 デザイナー歴としては1年半くらい経ちました。🐥 さて、今回は、弊社が主催で先日開催されたイベント「RICH CONTENTS SHIFT(参加してくださった皆様、ご登壇者の皆様、本当にありがとうございました!) 」の裏話的なかたちで、ロゴとwebサイトのデザインが完成するまでの経緯や学びをまとめて