千葉 百枝|chibakun

Chiba Momoe |LayerXでデザイナーやってます|BrandExperience ← UIUX |楽しく生きて… もっとみる

千葉 百枝|chibakun

Chiba Momoe |LayerXでデザイナーやってます|BrandExperience ← UIUX |楽しく生きてます🌻

マガジン

  • LayerX Design Magazine

    • 13本

    「すべての経済活動を、デジタル化する」LayerXデザイナーの発信をまとめています。

    • LayerX Design Magazine

      • 13本

最近の記事

当事者のデザイナーから見た、ブランドリニューアル

はじめまして! 希望あふれる優しいデジタル社会を、未来に残したい千葉です。 「すべての経済活動を、デジタル化する。」をミッションに掲げるスタートアップ、LayerXでBrand Experience(BX)デザイナーとして働いています。 LayerXは、2023年8月1日に5周年を迎えました。と同時に、コーポレートブランドのリニューアルを行い、アップデートしたロゴとミッション副文を公開しました。 わたしはBXデザイナーとして、このプロジェクトに参画しました。正直、目が回るよ

    • 心のスランプを脱出、ハンドルをもう一度握れるようになった話

      はじめまして、株式会社LayerXでデザイナーをしております、千葉 百枝(@chibakun)といいます。 2021年8月16日にLayerXに入社して以来、バクラク事業部のマーケティングデザイナーとコーポレートデザイナーを兼任してきました。11月からはコーポレートデザイナー専任として、『LayerX』の見え方、伝わり方のデザインに注力していきます。 が、このnoteでは、前回のnoteで書いたようなデザイン領域の話はお話しません。今回は、私がLayerXに入社してから陥

      • 2022年にすることを決めた

        布団の中からあけましておめでとうございます! 東京でデザイナーをしているちばくんといいます。 毎年元日に一年の方向性を決めてるので、今年もやっていきます! 昨年は実際とは大きく異なったのですが(笑)生活の中の随所で意識できること、1年という良い区切りであること、そして振り返りできることが大事だなと思ってるので、2013年から続けてます。 さっそくですが2022年にすることは、 心身ともに健康になるシステム(→習慣、ルール)を構築する、です。具体的には、 ● 定時退社マ

        • 【デザイナー】 LayerXに転職して3ヶ月が経ちました(やったこと/気づいたこと/失敗したこと)

          こんにちは! LayerXでデザイナーをしています、千葉といいます。 これは【LayerX Advent Calender 2021】の33日目の記事です。ゾロ目!👀 他にも色んな記事が公開されているので、ぜひ☝からご覧ください〜! 昨日、11月15日入社のkoyurinさんからバトンをいただきました! 仲間が増えて嬉しいです、ようこそ〜〜 🎷🎺 🌹 💐 そんな私は偶然にも、ちょうど今日、11月16日でLayerXに入社して3ヶ月になりました。めっちゃ濃厚だったな〜..

        当事者のデザイナーから見た、ブランドリニューアル

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • LayerX Design Magazine
          LayerX 他

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【転職エントリ】株式会社LayerXに入社しました

          こんにちは!はじめまして、千葉といいます。 エンタメ業界で8年ほど働き、本日付けで株式会社LayerXに入社したデザイナーです。地球最後の日に食べたいものは、蟹🦀です。 転職のタイミングってガラッと環境が変わって、色々なことに気づきますよね。自分の価値観や、これからやっていきたいこと、前職との違いなどなど... 過去2回ほど転職経験があるのですが、中でもLayerXは転職フローに入る前に抱いていたイメージと、実際に中に入って見える姿の違いが大きいなと感じ、お伝えできれば

          【転職エントリ】株式会社LayerXに入社しました

          ClubhouseのUIに嫉妬している

          こんにちは、千葉といいます。 ゲームアプリ開発会社で働いているUIデザイナーです。 突然ですが、Clubhouseというアプリをご存知ですか? 1月末ごろ、Twitterのトレンドを賑わせていた招待制音声SNSです。 なんだそれ? って人のためにまとめたツイートを貼っておきます(供養) このClubhouseがですね、UIがまぁ〜〜 素敵で。 同じUIデザイナーとして嫉妬の念を禁じ得ないので、言語化して昇華したいなぁと思いまとめました。 シンプルにどこがすごいの?大

          ClubhouseのUIに嫉妬している

          NoCodeツール『Glide』で困ったこと

          こんにちは! ちばくんです。 先日、NoCodeツール #Glide を使って、ペット可賃貸紹介サービスを作ったのですが、 その中で困ったことを備忘録として書いておこうと思います。Glideでサービス作ろうと思っている方の参考になればと思います! そもそも機能がなくて困ったこともしかして深く潜ればあるのかもしれないですが、私には見つけられなかったものとして、 ・Imageを表示する際、画像の切り抜き位置を指定したい ・ImageだけでなくMovieも表示したい ・Ima

          NoCodeツール『Glide』で困ったこと

          ペット可物件紹介サービスを1日で作ってみた

          こんにちは! ちばくんです。 昨日、このnoteで宣言した通り、【使いやすいペット可物件検索サイト】をつくろう!と決め まずはイメージを掴むためにサイトを立ち上げてみました。 可物件紹介サイト、できましたhttps://premium-wave-6632.glideapp.io/ 実際に動きます。サンプルには架空の物件を登録しました。 直近やることの、2つ分を完了した形です。やった〜!(セルフ褒め) ・ノーコードでwebサイト(PC、SPともに)が作れるサービスを探す

          ペット可物件紹介サービスを1日で作ってみた

          2021年にやることを決めた

          うおおお間に合え! 22:54に書き始めました。 こんばんは、はじめまして! & あけましておめでとうございます。 ちばくんです。東京でデザイナーをしています。 noteさんがタグを作ってくれたので、Twitterで宣言した抱負の内容を深掘りしてみます。 社会人になった2013年から、Facebookの非公開投稿で細々と抱負を綴っていました。 が、3ヶ月もすると忘れちゃったり「まあいっか!今年も頑張ったし!」みたいなことになっちゃったので、今年はオープンな場所でちゃんと

          2021年にやることを決めた

          愛されるキャラクターコンテンツについて考えてみた

          はじめまして、ちばくんと言います。 エンタメ系の会社でデザイナーをしています。 このnoteは、私が日々の中で触れてきた数々の【キャラクターコンテンツ】において "ファンの方に愛されているコンテンツの、特徴ってなんだろう?" という問いに、自分なりの答えを出したものです。 たぶんこんな人向け!  ・キャラクターコンテンツが好きな人 ・キャラクターコンテンツをつくる会社で働いている人、働きたいなと思ってる人 ・キャラクターコンテンツをつくりたい!と思っている人、つくってる

          愛されるキャラクターコンテンツについて考えてみた