自分史・2003年

印象深い社会の出来事

・パナウェーブ研究所騒動(あの白装束集団は不気味でしかなかった。)

・踊る大捜査線 THE MOVIE2公開(「レインボーブリッジ封鎖できません」)

・早稲田大学「スーパーフリー事件」発生(なんとなく、都会の大学生は怖いなと思った)

自分の出来事

・中学校進学(4月〜)

・空手にて、念願の黒帯取得

・同じクラスの女子に片想い(今度はうまくいく?)

思い出ばなし

「自分史・2002年」をお読みいただけるとわかるのだが、とにかく小学校5・6年が楽しかった私にとって、クラスメイトが変わってしまう中学進学は嫌で仕方なかった。通っていた中学は、1つの小学校からそのまま進学する生徒ばかりで、別の小学校からやってくる者はいなかった。事実上の小学7年生だ。とはいえ、しっかり制服を着て、これまでの小学校のように「くん・さん」呼びから、呼び捨てに変わると一気に気分も変わる。小学生の時は1学年の差などさして気にもしていなかったのに、厳然として上下関係が出てくる。カルチャーショックに戸惑った。

中1のクラスメイトは総じてあまり好きでない人が多かったが、唯一の喜びは、また好きな女の子ができたこと。小6で失恋の辛酸を舐めた私だが、懲りずにまた人を好きになってしまった。今度はうまくいくのかー。中2(2004年)になってから、事は大きな展開を迎えることになるのだが、それはまた別の話。

参考=自分史・2002年、2003年


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?