見出し画像

絵本で人種教育📚🌏

こんにちは。
おうち英語講師のグローブ久美子です🐣

今日はタブー視され多くのママさんが苦手と感じる人種教育について触れる本をご紹介します。
単一民族の日本。島国の日本🇯🇵
人種について子供に教えろって言われてもなかなか難しいですよね😩
いったい何から伝えたらよいかわからない。
でも絵本からママも子供と一緒に学び考えるならなんだか少し気が楽になりませんか?

子供が人種について関心や疑問が生じる最初のタイミングってやっぱり見た目なのかなと🤔
街中で見かけた子や学校で肌の色や見た目が違う子に出会ったら「ママなんで?」と聞くかもしれません。そんな時この本で一緒に話し合ってみるのはいかがでしょうか?

📚『OUR SKIN』📚
Megan Madison, Jessica Ralli & Isabel Roxas

英語の難易度は易しいです。

〝A FIRST CONVERSATION ABOUT RACE〟と表紙に書いてあります。
〝人種について初めて話し合う本〟という意味です。
そう、この本は読んだ後話し合う作りになっています。
最後の4ページは〝CONTINUE THE CONVERSATION 〟になっていて話し合う為のお題がいくつもだされているのでお題についてどんどん話し合う事ができるようになっています。

つまりこの本を効果的に活用する為にはお子さんにある程度英語力がついてきてからか、親が日本語でサポートしてあげるのが必要です。

ただ、意見や考えを言う英語力がつく前のお子さんでも絵を見て想像できるし、0歳の頃から当たり前にこんな絵本が家にあるのは素敵な事だと思います☺️
赤ちゃん期は絵で見て想像し、英語力がついたらママの読み聞かせで一緒に会話して、小学生になったら自分で読んで楽しむ。
うちは一冊の本はとことん使い倒して元をとります🤣

※私がちょっと気になる点。
本の中に人種差別の歴史が登場します。大昔白人がより賢くより容姿が良いとするために人種というものを作り出したと書かれています。
アメリカの歴史においては白人が有色人種を差別をしたのは事実ですが人種というものは白人が作り出したという表現にモヤッとしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?