見出し画像

第113回看護師国家試験解説(一般午前33問目)


厚生労働省

電話対応に関する問題ですね
それぞれの選択肢について見てみましょう。
実際に病棟にかかってきた例もお伝えします。

電話対応について

看護師は外線からの電話対応を受けることが多々あります。
その時に患者のプライバシーを守ることはとても大切になります。
対応で大切なのは
そもそも患者が入院しているかどうかを悟らせないことが大切になります。


選択肢1
「用件を教えてください」

⇒これは患者が入院している可能性を電話相手に悟られてしまいます。

選択肢2
「このままおつなぎします」

⇒これは一番いけませんね…。
患者が入院していることが確定してしまいますし、患者本人にも電話相手をつなげることになってしまいます。

選択肢3
「Aさんにかけなおしてもらいます」

⇒対応がよさそうに見えますけど、これはAさんが入院していることを
電話相手に悟られてしまいます。

選択肢4
「Aさんという方が入院中かどうかお答えできません」

⇒この選択肢が正しい対応になります。



答え

答えは4の「Aさんという方が入院中かどうかお答えできません」になります。



余談…実際に現場でかかってきた例


余談ですが、病院にかかってきた例をお伝えします。
変わった電話の狙いは「患者のみではありません」
職員を狙った電話があるのです。

ケース1
「〇〇先生に伝えたいことがあるのですが、内線を教えてください」

こんな電話が来たことがあります。

病院のホームページを見ると医師の名前が記載されていることがあるので
医師を狙った電話がたまにかかってきます。

どちらにしろ、内線を教えてくださいはおかしいですよね。


また
ケース2
「看護師の○○の親ですけど、〇〇の務める病棟はこちらで間違いないですか?」
という電話もありました。

その電話を受けた看護師は
親なのになぜ病棟を知らないのだろう?
そもそもなぜ、親なら看護師本人に確認を取らないのだろう?
と、おかしいと思ったスタッフは
「その〇〇という看護師がいるかどうかお答えできません」と返したそうです。

後でその、〇〇と言われた看護師に電話があったことを伝え、親に確認してもらったところ
親は電話をかけていなかったそうです。


このように患者のみではなく
スタッフを対象とした不審な電話を受けることがあるので
その点も注意してください。



よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動費や医療の最新情報収集のための教材購入のために使用させていただきます!