見出し画像

【雀魂】雀傑3→雀豪2_9月ふりかえり

雀傑3→雀豪2

下の記事にも書きましたが、雀傑★3に落ちた契機に牌効率などの勉強をしながら、約1ヶ月で雀豪★2迄昇段しました。
成績は最下部にキャプチャを添付してます。


意識したこと

特に意識したことは、

・オリる時は超悲観的にオリる
・攻める時は楽観的に攻める
・ラス回避を徹底する(3位でも良し)
・誰かにラスを押し付ける

本当にこれだけです。雀魂においてはラス回避が優秀なので、"自爆する人を早く見つけてラスを押し付ける"ことが昇段の近道でした。
まだ牌効率や防御面に課題が沢山ある自分でも、意識を変えるだけで着順にも変化が出ました。

9月成績

4位率20%切れませんでしたが、点数期待は9.3とのことで、152半荘しないと昇段しない、、
最近下振れもあるので、4位回避をさらに意識して2位率少し上げて行こうと思います。

課題

放銃率 : 12.70%
 内訳
  門前 : 49.50% (6.29%)
  立直 : 15.35% (1.95%)
  副露 : 35.15% (4.46%)

相手副露時に対する警戒度が低すぎるので、単純に以下を守ってリーチを受けたと考えていこうと思います。
1段目 : 3副露で聴牌
2段目 : 2副露で聴牌
3段目 : 1副露で聴牌

仲林圭プロの放銃比率

プロと比較してもやはり放銃率の内訳に差があることがわかりました。
とはいえ、玉の間の成績が、やばすぎる、、
どうしたらこんなに高く維持できるんや、、
1位 : 33.54%
2位 : 26.46%
3位 : 18.15%
4位 : 21.85%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?